浮城久美子うきぶろぐ~From Bayside Town

福岡のジャズピアニスト。
ライブ告知、ライブレポ、日々の活動など

ちょっと言いたい事が

2024-09-07 12:08:00 | 近況
FBに上げると知り合いほぼ全員が見るので、コメント欄が多分炎上しそうなのでここで書きます。



プロミュージシャンのライブでは当日いただいた譜面は終了後すぐお返しするのがルールになってます。

セミプロやアマの方はご存知ないのか、持ち帰る方もいらっしゃいますが⋯

最近は本番を万全に臨むために事前にPDF添付して予習する事が多いので、オリジナルや時間をかけた耳コピ曲も流出してしまいます。

でも常識あるミュージシャンなら本人のいないライブで人のオリジナルを、しかも無断でやるなどあり得ない事です。

今朝FBで私の出てないライブに私のオリジナルが演奏されている動画が上がってました。

既に「いいね」が沢山付いてます。

しかもイメージぶっ壊し

特にピアノ

同じ楽器でやられちゃたまんない⋯ってくらい聴くに耐えられない解釈

朝っぱらから「は?」って仰天

このメンバーの中の1人と共演した際、この曲をやった事があります。

って事は流出したのは⋯

即連絡

「素晴らしい曲なので沢山の人に聴いてほしかった」と謝罪ありましたが、即削除していただきました。


作れない人(毒舌?)にはわからないでしょうが、オリジナルって特別な想いがあります。

本人の許可ありなら(私は許可しませんけど)または亡くなられてて後世に引き継ぎたいとかなら全然良いと思いますが⋯

実際私も先日亡くなった方のオリジナルを演奏しましたし

本人不在で演奏して良いか連絡した所、既読がつかないまま送信の2日後に亡くなられました。



簡単に譜面を渡した私も反省です。

今後はピアノトリオのリーダーライブと、わたし的に絶大なる信用を置いてる一流ミュージシャン以外とはオリジナルを演奏しない事にします。


最近、親しいミュージシャンもオリジナルを無断で使われたと言う事がありました。

やはり本人仰天してました。

本人の知らない所で、しかもイメージぶっ壊しで演奏されてるって恐ろしい事です。



色々なご意見あるとは思いますが、ここで書くべきではなく私の胸の内だけで解決するべきとも思いますが⋯

今後ミュージシャンの世界でこう言う事の無いように⋯とここに書かせていただきました。


多分数日で削除します。