今日で、10月が終わります。
明日から11月になります。
事業所では、11日・25日とフリーマーケットに参加予定です。
詳細は、後日お知らせします。
10月30日は総務省の日本標準産業分類にて「リラクゼーション業(手技を用いるもの)」が新設された。
その告示された日である2013年(平成25年)10月30日を記念日とした。安心・安全・安定的なサービスの
提供によるリラクゼーション事業の健全な発展と社会的認知度の向上が目的。
神奈川県横浜市に本社を置き、株式会社ブルックスが制定。
10月22日は秋が深まりよりドリップコーヒーが美味しくなる時期と、
「ド(10)リップコーヒーを、ふぅ~ふぅ~(22)しながら飲んで、心も体も温まってもらいたい」との
思いから。誰でも簡単に美味しく入れられる。
生活に役立つ数多くの製品を手がける花王株式会社が制定。
日付は「ト(10)イ(1)レク(9)イックル」と読む語呂合わせから。いつでも誰でも手軽にトイレ掃除ができるトイレクイックルを使って、家族みんなで清潔で快適なトイレにしてもらいたいという同社の想いが込められている。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
トイレクイックルは洗浄液量が増えて最後までウェットが続く。24時間抗菌で99%除菌できる。乾いた汚れも軽い力で落とせ、厚手だから手に汚れも付かず、凸凹シートで丈夫だから1枚でトイレをまるごとキレイにできる。トイレットペーパーと同じスピードで溶けるから掃除が終わったらトイレに流すことができる。
1958年(昭和33年)のこの日、フラフープが日本で初めて発売された。
1本270円で、1ヶ月で約80万本という爆発的な売上げを記録する大ブームになった。フラフープ(Hula hoop)はオーストラリアで考案された玩具で、フラダンスのように腰を動かしてフープを回すので、フラフープと命名された。