本みりんの日(11月30日 記念日)
「本みりん」のメーカーで構成された全国味淋協会の「本みりんの日」事務局が制定。
日付は「いい(11)み(3)りん(輪=0)」と読む語呂合わせから。日本の伝統的調味料である「本みりん」の優れた調理効果を、より多くの消費者に知ってもらうことが目的。
いい肉の日(11月29日 記念日)
肉用牛の産地である宮崎県の「より良き宮崎牛づくり対策協議会」が制定。
日付は「いい(11)にく(29)」(いい肉)と読む語呂合わせから。
味と品質の良さで知られる宮崎牛をアピールすることが目的。
同協議会は、大相撲において優勝した力士に宮崎牛1頭分を贈呈している。
フランスパンの日(11月28日 記念日)
「日本フランスパン友の会」が制定。
日付は「いい(11)フ(2)ランスパ(8)ン」と読む語呂合わせから。
また、「ボジョレーヌーボーの解禁日」である11月の第3木曜日に近いなどフランスパンを楽しむ時期であることもその理由。
ノーベル賞制定記念日(11月27日 記念日)
1895年のこの日、スウェーデンの化学者アルフレッド・ノーベルが、自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺言を書いた。
ノーベルの死後、ノーベル財団が設立され、1901年のこの日、ノーベル賞の第1回受賞式が行われた。