今も米国に駐在する🗾新聞テレビ記者の多くがNYT紙を信頼できる情報源の筆頭に上げている。当然🇺🇦戦争報道も🇨🇳🇷🇺に関するNYT紙の報道に影響を受けてきた。昨年50周年を迎えたチリ軍事クーデターも同紙は支持した。イラク戦争前には大量破壊兵器キャンペーンを張った。本質は権力に近い。日本はどうか?
— アジア記者クラブ(APC) (@2018_apc) April 26, 2024
座って抗議しているだけで殴られ逮捕される。これが米国の「民主主義」と「言論自由」
— 宋 文洲 (@sohbunshu) April 27, 2024
pic.twitter.com/g3OpoI6eWI


关注美国学运!!
— 羲皇🇨🇳❤️🇷🇺❤️🇵🇸 (@ppLLJ85497) April 26, 2024
民主的声音正在美国死去!!
拯救美国学生!!
拯救言论自由!! pic.twitter.com/VqQoR8rnvV
警察に閉鎖されたコロンビア大学では
— 宋 文洲 (@sohbunshu) April 26, 2024
学生が訴える
「国務長官は、ユダイ人
財務長官は、ユダイ人
国土長官は、ユダイ人
法務長官は、ユダイ人
…
ユダイ人がお金を通じて米国と西側をコントロールしている
彼らはコントロールできないのは中国とロシアだ」…
「私は教授だ!」
— 宋 文洲 (@sohbunshu) April 26, 2024
と言っても問答無用の乱暴を働く米国警察。酷すぎる😡😡😡
米国の犬の皆さん、これからも米国の人権と民主主義を信じて、米国が指差した「敵国」の人権批判を吠えてください
pic.twitter.com/ucjCmYStVM
イエレンさんのおっしゃる通りではありますが、今コレを米国サイドから言われてしまうのは痛い。余程のことがなければ介入はないと警戒感後退。なぜ財務省は介入を期待させるような牽制発言を繰り返してきたのか。合意形成はなされていなかったようです。 https://t.co/R6vei8FC2g
— 大橋ひろこ (@hirokoFR) April 26, 2024
米国国債を売って円に戻す
— 宋 文洲 (@sohbunshu) April 27, 2024
一気に円安が止まる
ご主人が怖くてやらないだろう
イエレンが既に日本に「安易な操作すべきではない」と警告している https://t.co/tPWXZj2FUj
本質的なことを言っている
— 宋 文洲 (@sohbunshu) April 27, 2024
米国国債の一部を売却するだけでも円安が止まる
でも、日本政府が米国に怯えて出来はしない。米国は安くなった日本の優良資産を叩き買いしてインフレを抑える
弱い円が日本自身(アベ)のせいだが、その弱さを乗じて日本を食い物にするのは米国 https://t.co/GHm2lBfFmu
TikTok、なぜ米国政府の脅威になるか
— 宋 文洲 (@sohbunshu) April 26, 2024
若者達がイスラエルのジェノサイドを知ることができるし、抗議活動も広まる。ユダイ資本支配の大手マスコミの洗脳と欺瞞がどんどん難しくなる
pic.twitter.com/fx7D3W7PpQ