米USAIDがNHKに「ワクチン情報規制」の資金提供をしていたことが判明した今、4年前のこの番組が非常に白々しく見えますね。
— 森田洋之@医師・community Dr./医療経済ジャーナリスト/「医療」から暮らしを守る/音楽家 (@MNHR_Labo) February 13, 2025
「接種後の死亡は接種が原因の死亡とは違う」
「副反応の情報が過剰にシェアされてしまう」
超過死亡が激増してるのに呑気なものですね😭
pic.twitter.com/s2HbyKmreW
事実を客観的に報道する新聞なら読む価値ありますが、煽り専門の偏向新聞なら読む価値なし。
ということでぼちぼち新聞はなくなりますかね。
10年ぐらい前、ある日本の大手経済新聞社の役員の方と会食した時、10年後には紙はなくなると思う。紙がなくなれば、社員の9割はいらない。通信と情報提供、セミナーに特化し、できるだけ社員を残したい。紙がなくなることを前提に考えているといっていました。そろそろ10年ですね。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) February 13, 2025
それと偏向報道で国民を騙しまくったNHKはじめとするテレビもどうなりますかね。
とりあえず日本も記者クラブをアメリカみたいに開放したら少しはましになるんじゃないの?
これは決定的ですね。
— JMAX (@JmaxTopics) February 13, 2025
ズドンとNHKに案件が落ちます。
USAIDとズブズブのJICAのパートナーに登録されているNHK。
USAID↔JICA↔NHK https://t.co/jNdn1aaHXU pic.twitter.com/J99JHnT3Nu