ゆらゆらとした 日常に

宮城県は県北から、なんでもない日々を
ゆらゆらと 綴ってまいります。
時々 毒もまきます。

金色の…

2008年10月18日 | 写真とか歌とか きまぐれに


暮れ早く
闇に輝く
月 ひとつ
眺むるままに
魅せられ時雨る

昨夜の 金色の お月様…
キレイでした

古代の人が
月人がいるのでは・・・と想像するのも・・・
解るような 気がします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ


コメント 夜にお返しいたしま~す ♪

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何か… (とど)
2008-10-18 10:28:52
ぱせりさんの歌は、中納言家持(大伴家持)の歌と優美な雰囲気が似ているなぁ…と思いました。(最近、白洲正子の『私の百人一首』を読んでいるもので。)
返信する
とど様へ (ぱせり)
2008-10-18 19:52:03
こんばんは☆コメントありがとうございます♪
(最近、遊びに来てくださらないなぁ…それどころじゃないのかなぁ・・・なんて心配していましたので、嬉しいです^^♪)

大伴家持…
って、光の君の“次”くらいの
万葉のプライボーイ(言い方が古い??)ですよね…☆ あらら…汗。

そうそう白州正子さんの本(歌など)に限らす、今結構本屋に並んでいましたよね☆
私も チェックしていましたよ~。♪

 
返信する
Unknown (天伝)
2008-10-19 13:57:41
こんにちは~♪^^

ぱせりちゃん、お歌絶好調ね~♪

>眺むるままに
魅せられ時雨る

特に「魅せられ時雨る」

素敵な表現だわ~♪^^

私も頑張らなきゃねv(=∩_∩=) ブイブイ!!

返信する
天伝様へ (ぱせり)
2008-10-19 17:12:13
こんばんは☆コメントありがとうございます♪

実は コレ、ほぼパクリなんですよ^^♪

私は別に恋をしているわけではないけれど
月を眺めているうちに 物思いにふけって締まった。
他の人に“どうかしたの?”と尋ねられるほど…。

というような 古歌があったのを思い出し
なんとなくそんなニュアンスです…弱笑♪
返信する