こんにちは。
関東圏は ごく普通に戻りつつあると聞き ( 「せ」さん くーちゃんさん )
『 大丈夫 大丈夫 大丈夫 もうすぐ もうすぐ もうすぐ ・・・』
って 自分に言い聞かせて 毎日を過ごしています。
落ち着いてくると 色々な 話しが聞こえてきます。
わが町は受け入れ側として その準備態勢として お布団を 善意で募集しました。
友人の母上は、新品の布団(新品の袋から出してしまっておいたもの)を 寄付しようとしたのですが
『 全くの新品じゃないとダメです!』 って 突っぱねられたそう。
えー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
(受け入れる場所によって違うの?)
避難者の数に 新品布団を用意しようというのは ムリがないか?
また、授乳期が終わって 開けてないミルク缶 (賞味期限内)を持ち寄った ママさんは
『こんなの誰も使わないから コチラで処分します!』と 言われたそう。
避難所に 授乳期の子供が居なかったのだろうか?
粉ミルクは 栄養豊富だから 食欲の落ちたお年寄りや、授乳期を過ぎた子供でも
湯に溶いて飲めば よい栄養補給になるし 炊き出しの味噌汁に入れても大丈夫なのに・・?
↑え?味噌汁にミルク?って思った方…味噌がミルク風味を消してくれて 気にならないんですよ~
処分…って… なんで ?
他の避難所にまわす余裕も 人の手も ないのだろうか ?
被災地の中継では
※女性用の下着が大変不足してる (盲点はブラジャー)
※お年寄りにも履き易い ウエストゴムのズボンや スウェットも 不足とのこと
でも 一方 【他人の着た服なんて】 って声もネットを通じて上がってる。
それも新品じゃないといけないのかな?
地震から20日・・・ 20日 風呂に入れてない人も居る。
20日 着替えてない人も居る。
自分がその立場だったら、善意で送られた 中古の服も、着替えたいんじゃないだろうか?
海水と 汚泥で汚れた人も居るでしょうし・・・
中古の服を送るくらいなら リサイクルショップに服を売って 代金を寄付する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
って思うけど 【今】着替えが必要な方々には いつ 届くのだろう・・・?
本当の情報は・・・ドコにあるんでしょう
![にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ](http://local.blogmura.com/miyagi/img/miyagi88_31.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ](http://food.blogmura.com/obento/img/obento88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)