バルーンフェスティバル会場に 雨が落ちてきたので、避難(?)したのは
日本お初の 『五感』を 使うミュージアムの
『岩出山 感覚ミュージアム』 (多分・・・10年ぶり・・・)
『感覚ミュージアム』というとおり 五感をゆるゆると揺さぶる仕掛けが たくさんあります。
先ずは 『闇の森』 真っ暗闇を 手すりを頼みに進んだり・・・
(お化け屋敷と思って 入るのに泣き叫ぶお子さんも居たりする)
ふあぴか という ふあふあしたクッションを押すと 光がリズミカルに光ったり・・・
こーんな 鏡のお部屋も・・・

鏡の国のアリスな気分
気にいったのが 『アースガーデン』
白砂 玉砂利に似せた 凹凸の真っ白な箱庭の上に 様々な《透明な影》が 映し出されます。
その透明な影は 春夏秋冬の 春分 夏至 冬至などの影の 角度や長さを 岩出山の緯度・経度と同じに作ってあるそうで、イメージチックな音と共に ゆらゆらと流れてゆくのでした・・・。
他にも
《香りの森》
※草いきれ 鮎 葛 松 など たくさんの自然のにおいが、 穴のあいた柱から クンクン♪ できます
《ハートドーム》
※胎内をイメージした薄暗い空間
《ウォーター・ガーデン》
※水の揺らぎと 光の部屋 など たくさん
(要所・要所には係の方が居て、展示物の説明をしてくれますから 安心です)
詳細はコチラ
感覚ミュージアム展示作品のご案内
そうして ぐるりと回って 一度 外の世界へ出たときは・・・

なんだか 外の世界がとても新鮮に感じるんです
いつも 外を こんな風に新鮮に感じられたら ・・・ ステキでしょうね
基本 ココの有料展示内は 撮影禁止なのですが・・・
色々な展示物といい 光と影といい 『撮ってみたい!』と思えるところが多く
面白い 処です
にほんブログ村
にほんブログ村

いつも 自分が居る この世界は・・・新鮮そのものに 違いない気がする。
・・・忘れている だけで・・・
作品展示室=どこが?
この たくさんの引き出しの中には 色々な方が作った力作が!
引き出しを開けると 製作者の世界が 広がります
岩出山 感覚ミュージアム
〒989-6434宮城県大崎市岩出山字下川原町100番地
TEL:0229-72-5588 FAX:0229-72-5577
大人500円