どうやら最近
ボケが進んできたようで。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
仕事をしていると
いつも「週末」と「月末」を
取り違えるんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
例えば、
家を出るときには
今日は木曜日だから上の子のスイミングスクールがあるな、
今日はちゃんと準備しただろうか?
とか思いながら家を出るのだけれども、
会社に着くと、
今日が何日だかはちゃんと分かるのだけれども、
何曜日だか一瞬分からなくなる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
で、カレンダーとか携帯を確認して
今日は「何月何日の何曜日」だ、と理解するのです。
それを体感的に理解するために
毎週金曜日はいつも着ないカラーのワイシャツを着ることにしました。
自分がぱっと見て分かるためです。
週末は銀行が閉まることもあって
色々週末らしい、一週間の総まとめをするので
それをちゃんと忘れずにこなすためにも
自分に対して「クセ」をつけるようにしました。
で、月末です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
昨日のような、「週末で月末」ならまだいいのですが、
週の真ん中や始めに「月末」が来ても
なんだか心が週末のような気がするのです。
月末は月末の、
一ヶ月の総まとめをしなければないのですが
それを頭は、「一週間の総まとめ」をしている状態だと勘違いしているのが
理由のようです。
頭の中では週末と勘違いをしているらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
だもんで
月末の締めの仕事をしていると、
「あ、明日は休みだっけ。。。。
」
と思ってカレンダーを見ると
「あ、まだ月曜日じゃん
」
ということが結構あったり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
昨日みたいな「週末で月末」だと、
そういう意味では結構ありがたかったり。。。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
(そんな事思うの、俺だけだろうな
)
さて、がらっと話し変わって。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
経理担当ですと、月末は銀行まわりをします。
パソコンバンキング花盛りのご時世ですが
いまいち信用していなくて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
で、愛知県ですので
愛知県にある会社のほとんどは
愛知県に本社があった「旧東海銀行」と
何らかのお付き合いをしていると思います。
その流れでやはり、今でも
愛知県のメインバンクは「三菱東京UFJ銀行」のところが
多いと思います。うちの会社もそうです。
で、
新聞報道などで何度か話題になっていますが、
今でも「三菱東京UFJ銀行」の社内コンピューターは
「旧三菱銀行系」と「旧UFJ銀行系(三和銀行系)」の2系統に分かれ、
通帳の相互やり取りも出来ない(原則)状態にあるわけです。
で、それを
しょっちゅうATMを停止させて統合させようとしているようですが、
やはり、「旧三菱銀行系」の声の方が大きいらしく、
何でもかんでも「旧三菱銀行系」のやり方に合わせようとしているのが
見ていて分かります。
でですね。
昨日会社の通帳がいっぱいになったので
繰越してもらいました。
表紙や裏面の磁気ストライプなど
「旧三菱銀行系」に変わったな、と思ったのですが、
中も変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f7/12bbc975562bfb474bee97721fbf878f.jpg)
で、困ったのが
一番右の残高の欄。
今までの通帳はちゃんと一項目ごとに残高が出ていたのに、
この「旧三菱銀行系」の通帳では
1ページごとの残高しか分からないので
途中までの残高がよく分からない。
だもんで、↑上にあるとおり、自分で計算して出さないといけない。
(上の鉛筆書きの汚い字が俺の書いた数字)
これが経理担当には、本当に面倒くさいところで。。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
(ちなみに今までの通帳の書き方)
大きくなると、大きくなるにつれて、
サービスも悪く
官僚的になるのかしら?
ボケが進んできたようで。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
仕事をしていると
いつも「週末」と「月末」を
取り違えるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
例えば、
家を出るときには
今日は木曜日だから上の子のスイミングスクールがあるな、
今日はちゃんと準備しただろうか?
とか思いながら家を出るのだけれども、
会社に着くと、
今日が何日だかはちゃんと分かるのだけれども、
何曜日だか一瞬分からなくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
で、カレンダーとか携帯を確認して
今日は「何月何日の何曜日」だ、と理解するのです。
それを体感的に理解するために
毎週金曜日はいつも着ないカラーのワイシャツを着ることにしました。
自分がぱっと見て分かるためです。
週末は銀行が閉まることもあって
色々週末らしい、一週間の総まとめをするので
それをちゃんと忘れずにこなすためにも
自分に対して「クセ」をつけるようにしました。
で、月末です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
昨日のような、「週末で月末」ならまだいいのですが、
週の真ん中や始めに「月末」が来ても
なんだか心が週末のような気がするのです。
月末は月末の、
一ヶ月の総まとめをしなければないのですが
それを頭は、「一週間の総まとめ」をしている状態だと勘違いしているのが
理由のようです。
頭の中では週末と勘違いをしているらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
だもんで
月末の締めの仕事をしていると、
「あ、明日は休みだっけ。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
と思ってカレンダーを見ると
「あ、まだ月曜日じゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
ということが結構あったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
昨日みたいな「週末で月末」だと、
そういう意味では結構ありがたかったり。。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
(そんな事思うの、俺だけだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さて、がらっと話し変わって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
経理担当ですと、月末は銀行まわりをします。
パソコンバンキング花盛りのご時世ですが
いまいち信用していなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
で、愛知県ですので
愛知県にある会社のほとんどは
愛知県に本社があった「旧東海銀行」と
何らかのお付き合いをしていると思います。
その流れでやはり、今でも
愛知県のメインバンクは「三菱東京UFJ銀行」のところが
多いと思います。うちの会社もそうです。
で、
新聞報道などで何度か話題になっていますが、
今でも「三菱東京UFJ銀行」の社内コンピューターは
「旧三菱銀行系」と「旧UFJ銀行系(三和銀行系)」の2系統に分かれ、
通帳の相互やり取りも出来ない(原則)状態にあるわけです。
で、それを
しょっちゅうATMを停止させて統合させようとしているようですが、
やはり、「旧三菱銀行系」の声の方が大きいらしく、
何でもかんでも「旧三菱銀行系」のやり方に合わせようとしているのが
見ていて分かります。
でですね。
昨日会社の通帳がいっぱいになったので
繰越してもらいました。
表紙や裏面の磁気ストライプなど
「旧三菱銀行系」に変わったな、と思ったのですが、
中も変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f7/12bbc975562bfb474bee97721fbf878f.jpg)
で、困ったのが
一番右の残高の欄。
今までの通帳はちゃんと一項目ごとに残高が出ていたのに、
この「旧三菱銀行系」の通帳では
1ページごとの残高しか分からないので
途中までの残高がよく分からない。
だもんで、↑上にあるとおり、自分で計算して出さないといけない。
(上の鉛筆書きの汚い字が俺の書いた数字)
これが経理担当には、本当に面倒くさいところで。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
(ちなみに今までの通帳の書き方)
大きくなると、大きくなるにつれて、
サービスも悪く
官僚的になるのかしら?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます