Studio UNILABOの”MANGA配信行為”

漫画家【蒔野靖弘&のぎまこと】のweb公開用コミックの配信とお仕事に関する事など、ダラダラ綴る雑記ブログです。

B4原稿もスキャンできる複合機レポート(2)【ブラザー MFC 6490CN】

2009年01月29日 20時42分26秒 | 設備投資と言う名の物欲
B4原稿もスキャンできる複合機レポートの第2回目です。

とりあえず、印刷具合はどうかと聞かれましたので印刷迄の工程とその結果をお知らせいたします。

まずは今回の工程ですが。
ぺン入れと消しゴムまで済んだ原稿用紙をMFC 6490CNにセットし
カラー600dpiでスキャン。同時にPDFで保存しSDカード経由でPCへ。

ファイルをフォトショップで開いて、そのまま印刷へ。
ワザと原稿用紙をMFC 6490CNにセットしてそれに印刷してみる。
モノクロ指定、紙の指定はファイン用紙。

で、印刷する前の原稿用紙と印刷物の比較。



※一応、線が見えなくなると困るので。撮影した写真は縮小以外の加工してません。<なので暗い

比較してしまえば、印刷したほうが少し滲んで見えます。
でもこれ、写真をマクロで撮ってますのでかなり大きくどアップで写ってます。
実際の印刷物をみる分にはそのまま原稿として使っても特に問題なさそうな気がします。

これで光沢紙モードとか、紙をちゃんとした物使えばもっと綺麗ではないかと思います。

そして追加の実験。

原稿用紙に印刷した物に消しゴムをかけてみた。
コピーみたいに薄くならない。結構かけたけどこのぐらい。
で、ホワイトもかけてみたけど、滲むことも無かった。

コピックでガシガシ塗ってみたけど、これまた滲まない。コピーよりイイかも(笑)

今回コピーの状態もお見せしたかったのですが
高速モード、普通モード、高画質モードととってみたけどこの高画質モードは凄くイイ。
そのまま原稿になる(笑)

まあ、デジタル機器なので印刷でもコピーでも、ペン入れされた
生原稿の様にはいきませんが、なんにせよ使用上最も重要だった
コピーとスキャンと印刷が問題なく使えたのでおおむね満足のいく結果です。
とにかく部屋が広くなったのは喜ばしいことです。

ってな感じです。
スキャン中の動画アップしようと思ったら、gooブログは240kbまでだと。
そんな小さい容量ってどんな動画だ?(爆)

ブログランキングに参加しています。よろしかったらバナーをポチッとお願いします。にほんブログ村 漫画ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うに姫設定資料2

2009年01月29日 08時16分50秒 | 日常&雑記
昨日書いた記事の続き。
某アスキーのPC関連雑誌に
デスクトップアクセサリーとして動く&話すキャラで使った”うに姫”

実は付録のCDに掲載されたときの”うに姫”の声は
なんとあの三石琴乃さまでした。サインももらった(爆)
まだCDは保管してるが、これってvistaで動くのかなあ・・・?(汗)
っていうか、今時はデスクトップアクセサリーとか
使ってる人いるんだろうか?(^^;)

ま、実を言うと、
このうに姫を復活させてネット配信の予定である。
このブログはその為のこのブログでもある。

うに姫のデザインは変わると思うけどね(^^;)

ブログランキングに参加しています。よろしかったらバナーをポチッとお願いします。にほんブログ村 漫画ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご利用について


※Studio UNILABOの”MANGA配信行為”は、漫画家【蒔野靖弘】のweb公開用コミックの配信とお仕事に関する事などを綴るブログです。 掲載する記事、及び画像は著作権を放棄しておりません。無断使用は堅く禁止します。

ブログランキングに参加中です。 よかったらバナークリックの協力お願いします。にほんブログ村 漫画ブログへ