高校生のカサゴ・キュウセン(海水魚・釣魚)飼育日記

[釣った魚を飼育してみる]日記。できるだけ毎日更新目指します(笑)

2011/09/20

2011年09月20日 19時30分18秒 | ☆今日の水槽☆(2011/09/26)更新!

9月20日 (火)



天気:曇り

温度:27.8℃

湿度:78%


今日は昨日に比べてとても寒い一日でしたね・・・

全体的に水温が低くなってました。

ミナミハコフグの白点はふえる一方

ただ、アドバイス通りアサリに変えてみたら多くはありませんがたべてくれるようになりました



アカハタがえらぶたのあたりを痒そうに擦りつけてる・・・






☆60cm水槽☆

水温:23.5℃

水質:透明

餌:マリンクロマ+ラクトフェリン+フコイダン+クロマジェル、オキアミ

食欲:
カサゴ-◎
キュウセン雌-◎
キュウセン雄-×
コガネシマアジ-◎
モンツキイシモチ-○
フチドリカワハギ-○
モノダク-◎
 



☆45cm水槽☆

水温:26.7℃

水質:普通

餌:アサリ

食欲:ヒラメ-○


☆30cm水槽☆

水温:28.3℃

水質:普通

餌:マリンクロマ+ラクトフェリン+フコイダン+クロマジェル

食欲:
アカハタ-◎
ミドリフグ-◎
カクレクマノミ-○
クモハゼ-◎
ヤドカリ-?







☆20cm水槽☆

水温:26.9℃

餌:アサリ

食欲:ミナミハコフグ-△




水質評価;
◎-透明、最高
○-普通、綺麗
△-微妙、汚い
×-濁り、最悪

食欲評価;
◎-満腹
○-普通 
△-悪い
×-断食



できれば、下記応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

にほんブログ村



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-09-20 21:04:59
アサリ食べたようでよかったですね。
ただ水を汚しやすいので、残したものはしっかり水槽から取り除いてください。
あまりアサリに依存しすぎるのも良くないので、少しづつ人工餌をあげて様子を見てみてください。
白点は水槽にサンゴなどが入ってなければ、規定量の半分~それ以下の量で入れてみるのも効果的です。
ヒコサンZという薬ならバクテリアにも安全なのでその水槽のまま使用できるのでおすすめです。
自分も高校生なのに偉そうにアドバイスしてしまってすみません
返信する
Unknown (Unknown)
2011-09-20 21:26:02
言い忘れましたが、添加剤はライブシーの「コンビネーション2」というものがおすすめです。これはエラからアミノ酸を吸収できるので、食欲のない魚に効果的です。
それとミナミハコフグの食いが悪いようですが、アサリを刻んでからあげたら食べやすくなるかもしれません。
返信する
Unknown (魚嵐)
2011-09-21 09:32:02

わざわざありがとうございます!

早速てめしてみます!

返信する