お楽しみぶろぐ

お楽しみの趣味のぶろぐ(≧∇≦)

湯楽(ゆら)の里

2006-02-03 | 温泉・旅・お出かけ
湯楽の里
http://www.yuranosato.com/tenpo/tochigi.html

天然温泉のある施設がオープンしたのが去年の12月。
いつか行ってみようと思っていたので、今日行ってみた。
東北自動車道を利用すれば時間的に早いけど、
そんなに離れた場所でもないので下の道で。
走ってみたら、25キロくらい離れてる。
30分くらいで着いちゃったので、近いかな。

午後1時30分頃、運転しながら変な振動。
周りにでっかいダンプとかトラックでもあるのかな?と思ったけど無い。
自分の車だけどこか故障したのかなと思いつつ走行していたら、
FMから地震情報が。震度3だったらしい。
危ないですねぇ。
「地震の時は、車の鍵は付けたまま避難すること」
ってのを思い出した。

さて、新しく出来た湯楽(ゆら)の里栃木温泉は綺麗だった。
入館料600円。これはお風呂に入っても入らなくても取られる料金。
(土日祝は700円)
別料金で入湯税50円かかる。

天然温泉の泉質は「ナトリウム・炭酸水素(重曹)塩温泉」
(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
源泉かけ流し。
地下1,000mから泉温46.3℃で湧出。
特徴:皮膚表面が軟化し、洗浄力で脂肪分泌液が乳化することで、
肌がスベスベになる。
胃酸の働きや胆汁の分泌を促す作用もある。
ぬるぬるすべすべしていて、浴槽で足が滑りそう。
手足をお湯の中で動かすと小さな泡が立つ。
これは、バブを入れたお湯の感触に近いかな。
両手でお湯をすくってみると、やや黄色っぽい。

天然温泉の源泉風呂と岩風呂以外には、
白湯・寝湯・ジェットバス・シェイプアップバス・
リラクゼーションバス・冷水バス・
スーパージェットバス・サウナ・寝ころび湯がある。
ボディシャンプーとシャンプーとコンディショナーは備え付け。

この「寝ころび湯」は岩手県遠野市名石を床に敷いてあって、
石から放射される遠赤外線の岩盤浴が楽しめる。
んだけど、屋外にあって、お湯が2cmくらいの深さしか無いのね。
風がびゅーって体にあたると寒いんだな。
魚を焼くときみたいに仰向けになったり、うつ伏せになったり。
体半分は温かいんだけど、半分は寒いって感じ。
寒くなったら天然温泉に浸かって、また寝ころぶって繰り返し。
これは気持ちよかった~。
もうちょっと気温が暖かくなった方が快適かも。

入浴後にコインマッサージで体をほぐして、
お休み処で一休みした。
お会計を済ませると、出口専用カードというのを渡される。
ゲートがあって、これが無いと出られない。

宇都宮からも近いので、また行ってみようかな。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スターリングラード | トップ | ピーターラビット »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
う〜〜 (なるもにあ)
2006-02-03 20:52:05
この記事に癒されます・・・・・・・・



きもちよさそうだぁぁぁ・・・・・・・



3月になったら温泉いこっと!!

(と3月になったらリストが増えてくわけですな)



いつもながらうおこ♪様の旅行記というか

この手の文章、そこにご一緒させていただいてるみたいです。



素敵な記事をありがとうございます。
返信する
(*゜ー゜*) (うおこ♪)
2006-02-04 01:03:31
褒め言葉有難う御座います~>なるもにあさん



一緒に行った気分になるってのは嬉しいなぁ。

最近TVの旅番組を良く見るのだけど、

お休み取れない旦那が、旅行に行った気分になるそうで。

芸能人が高級ホテルや旅館に泊まって、

美味しいもの食べてるのを見て、

行った気分を味わっているようです。



温泉に置いてあった県内温泉のパンフに、

ピラミッド元氣温泉なんて場所がありました。

那須野が原公園東側って…。

建物がピラミッドだし、昔流行したピラミッド・パワーの部屋まで。

ここまでやられると、一度行っておかなきゃ。



http://www.jalan.net/jalan/jweb/yado/YADS_324637.HTML

検索したら出てきた。

うわ。ホテルだし。やば面白そう。

返信する
Unknown (motti)
2006-02-14 16:36:03
はじめまして。

記事を辿ってて来ました。

湯楽の里いいですよね?お気に入りです。

つつじの湯に湯質がにてます。

http://www.tochinavi.net/shop/shop2.shtml?s=1451
返信する
訪問感謝です~ (うおこ♪)
2006-02-14 17:26:37
日曜日に栃木市に行ったついでに、

湯楽の里に行こうとしたら、

駐車場が満杯で、物凄く混んでいました。

なので、入場断念。

平日とか、時間を考えていかないとダメでした。



つつじの湯は、まだ行ったことがないんですよ。

入粟野の温泉は良いっていうのをきいていたので、

いつか行ってみたいと思います~。

情報有難うございます>mottiさん
返信する

コメントを投稿

温泉・旅・お出かけ」カテゴリの最新記事