こんにちは
今後高校受験・大学受験とも論理思考力が要求される
ことになります。
公立高校
一般選抜
全日制の課程,定時制の課程とも,すべての学校・学科で実施します。
県教育委員会(新潟市立高等学校は新潟市教育委員会)が定めた
条件をすべて満たす人とします。
全日制の課程
定時制の課程
● 出 願 ・ 志 願 変 更
出願できるのは,1校1学科です。
出願後,すべての学校・学科において,志願変更ができます。
また,全日制と定時制との間での変更もできます。
● 傾 斜 配 点
傾斜配点を実施する学校・学科があります。(4ページ以降を参照)
傾斜配点を実施した教科は,その教科の学力検査の得点を2倍した値をその教科の
得点とします。
全日制の課程
定時制の課程
● 学 校 独 自 検 査
学校・学科ごとに実施します。実施内容は,面接・PRシート・実技
検査・*筆答検査等です。学校・学科,コースごとの詳しい内容は,4
ページ以降をご覧ください。
*筆答検査A 英語の文章や数理的な課題を与え,それを読み取る力と自分の考えや意見をまとめる力,
論理的な思考力をみる。検査時間は60分。
筆答検査B 日本語の文章を与え,その要旨を正確に理解する力と,与えられた課題に対する思考力・
判断力・表現力をみる。検査時間は45分。
全日制の課程
定時制の課程
● 第 2 志 望
同一の学校の学科間や専門教育を主とする学科の小学科間,コース
制をとる普通科で第2志望を認める学校があります。
理数科,家庭福祉科,体育科,英語理数科への志願者はその学校の普通科を第2志望
にすることができます。
単位制による定時制の課程では,午前部と夜間部に,志望順位を付して出願すること
ができます。
全日制の課程
定時制の課程
● 学 力 検 査
「国語」,「社会」,「数学」,「理科」,「英語」の5教科で実施します。
「国語」,「数学」,「英語」の3教科で実施します。また,平成30年
4月1日現在,満20歳以上の志願者は,希望すれば3教科に代えて作文で受検するこ
とができます。
全日制の課程
定時制の課程
(4ページ以降の「平成30年度新潟県立高等学校 学校・学科ごとの選抜方法等」を参照)
(新潟市立高等学校については,29ページの「平成30年度新潟市立高等学校の選抜方法等」を参照)