ブリタニアよ、私は還ってきた!

UOに約15年ぶりに復帰した日記です。
2019/06/09復帰

練成とか強化とかが分かってきたので幸運装備自作した話

2020-05-10 20:00:12 | Asuka

最近はベンダーで物が売れるのが楽しいので、商品仕入れでトレハンバードをよく使ってます。

秘薬低減100%&幸運&抵抗ALL70な装備にしてるんですが、今まではモンスター産使ってたんですが、どうにもうまい構成にならなくて、自分で作れないか考えてみました。

あんまりお金かけないのがテーマです。

 

S皮での強化が高幸運の鍵だとは思ったのですが、強化はとんでもない失敗率。

ただ成功率は強度に依存してるらしいので、下記のような手順で行けば、いけるのでは?と考えました。

 

  1. N皮で装備を作る。強化時に消失前提で1部位あたり5個くらい作る。
  2. 練成で幸運90を付ける。
  3. S皮で強化する。(成功率20%くらいかな)1パーツあたり幸運130になる。
  4. 強化が成功したものに、秘薬低減と抵抗値を錬成する

 

結果としては秘薬低減92%(タリスマンで+10%)抵抗ALL70以上、マナ回復2

なセット作れました。頭は地図職人の眼鏡に秘薬低減20と幸運100を付けてます。

 

 

抵抗値の調整が難しくて何個も作ることになりました。幸運と秘薬低減で2枠使ってるので、抵抗値も3か所までしか強化出来ません。

パーツ毎にどこを強化するか(強化しないか)を決めて、全属性70以上になるように調整するのが結構大変。

最後の1パーツで調整する際、未強化状態で、毒属性が9、エネ属性が7が強化失敗も見越して5個くらい作る必要があった時に作った数100個以上。N皮だし武器学上がるからいいんですけどね。

ということで、武器学の大事さを理解しました。

武器学GMになった上で、錬成素材買うお金かければ1パーツ幸運140した上で、マナ回復ももっと増やせそう。

トレジャーオブトクノ期間中に幸運メンポ取れなかったらまた考えます。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿