ブリタニアよ、私は還ってきた!

UOに約15年ぶりに復帰した日記です。
2019/06/09復帰

生産キャラの育成開始

2022-03-14 23:13:09 | Wakoku

ほとんど何もない状態のWakokuが楽しくなってきたので、生産キャラ作ります。なくてもどうにかなりますが、いるといないのとではだいぶ違うので。

まずは採掘。この構成の生産キャラは、Yamato, Asuka, Bajaに続いて4キャラ目。

いったん採掘GMまで他は上げませんが、スコップ作りで結構細工上がるんじゃないだろうか。

失われた知識の書で+15して、魔法110にしています。いずれ魔法は80(+30)の予定。

 

Wakokuで欲しい物メモ

  • 10周年記念壺
  • Wolf Spider
  •  錬成したAxe(ベストウェポン、速度20、武器ダメ40、スタミナリーチ強度23、ライフリーチ強度23)

 

Wakokuで今後やることメモ

  • 基本生産キャラ(採掘、細工、裁縫、鍛冶、大工)
  • メイジに書写
  • 木こりキャラがトロルにも負けるのでなんとかする
  • 錬成120……。

まったりやると思うので、この4タスクで1年くらいかかるかなぁ

 

 


土日の倭国活動

2022-03-13 23:29:20 | Wakoku

土曜は、21時からBlackthorn城。

 

2週して118ptでした。飛鳥から持ってきた戦士装備がオジマン帯だったので、ちょっと現状の防具構成とステが合わなかったので、DEXエプロンのBAF貰いました。

 

ついでに装備見直してたのですが、首装備がちょっとイマイチだったのでベンダーサーチしたら

なかなかいい。1000GP。初心者用というベンダーに入ってましたが、うん、なかなかいい。

補強不可がついてないので無限に修理出来るのもいいですね。そこまで使わないし、そのうちもっと良いのに変えてるとは思いますが。ということで、補強。補強の粉22チャージで約300kでした。この防具300個分のお値段。あと瞑想可属性の除去で250kか。合わせて1k+550k。

 

日曜は、21時~23時まで、DOOM。

20人~25人くらいだったかな。

 

1個目。

ベンダー行きですが、売れなくてもいずれステハイシーフ作る可能性はあるので、Good!

 

2個目。

うぉ!(^-^)v

これが出たのは全シャードで初です。

 

どちらもベンダーに並べました。

飛鳥なら90M~って感じだったと思いますが、いったん80Mで置いてみます。

倭国活動費用になるのでどなたか買って下さいm(__)m


お城に引っ越し

2022-03-11 19:39:09 | Yamato

散歩がてら土地探しをたまにするのですが、Yamatoフェルッカでお城の空地を発見。

「なぜ誰も建ててないのだ?」

と不思議に思いながら、いったん建築チェック。

 

建たない・・・

 

念の為他シャードの建築済の位置を見に行って、同じ位置に建てようとしても建たない。なるほど。みんな建ててないというより、建てられなかったのか。

 

本来他シャードの同位置に建っているのなら、絶対建つはずです(過去存在した秘薬などで建築ターゲット位置に段差作って建てるなどのバグ技とか、或いは旧建築基準でのものを除けばですが)

何が障害になってるのだろうと、今度は小さい家でこまめに地面のオブジェクトの上に建築チェックしていくと

この「泥・ぬかるみ」或いはその周辺の「Dirt」が建築障害になってるようでした。

これって、2002年のSolenイベントの名残ですよね。当時はお城の中庭が家の外扱いで湧いちゃったのかな?

元からあったものじゃないので、なんとななるんじゃ?と思ってGoogle検索して調べてみると、GMコールで気長に待てば撤去してくれたという情報もあったので、ダメ元でGMコール。

「Dirt Patchesをremoveして下さい。これは2002年のイベントの名残で本来あるべきではなく、建築の妨げになっています。座標はここだよ」

的な、超説明的な英文書いて送りました。

 

すると数時間後にメッセージ来て撤去してくれました。

たぶん東海岸のAM10時頃ですね。出勤と同時に見てくれたのでしょうか。

 

で、やってみると、あっさり建ちました。

多少でも知識があってよかった・・・。Solenイベント知らない人には、そういう地形としか思えないもんな。

 

簡単に内装して記念撮影。