![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/4691df7218f9903f4b2b10d1086278a3.jpg)
デリカD:5をディーラーに連れて行くたびに、「エアコンのフィルタが汚れてますから交換しますか??」
「いえ、けっこうです」
エアコンの季節が近づいてきたんで、そろそろ交換する気になって買ったのがコレ。PIAA製のEVC-N1という安いフィルタ。日産と共用らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bd/0a5219095fc01615e96a1c70f2d9bbb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fb/7d0a5d39bc3d0cd6ec39190c0127c54c.jpg)
エアコンフィルタはココ。何故かほとんどの車のフィルタは、グローブボックスの裏。グローブボックスを空にして、開くと向こう側に見える白いトコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/3a051022b17b594495d322d91fd9aaca.jpg)
前のD:5も一度交換してるんで、勝手知ったる....と思っていたら、なんとグローブボックスを止めている方法が違う。(取説に外し方の説明あり)
先ずはグローブボックスの右側のこの部分。ダンパーのような棒の部分(垂直に立ってる部分)を右側に力を入れてずらすと外れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/2a12ee6c1cc0c597d7cfba9b1f0bbda6.jpg)
これが外れたところ。見えん!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ed/9d0d6c57b9e173e3c2587c3707eee8f4.jpg)
難儀なのは、この上の爪の部分。これをグローブボックスの側面を押して外せと言うが....けっこう力がいるのか、怖々やるとなかなか外れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/cc5884a8042cede9eb9ac206547052df.jpg)
ごちゃごちゃしてる間に、先に外したダンパーのおかげか偶然か....いきなりグローブボックス全体が外れた。完全にグローブボックスを取り除いた状態がコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/d4a3f2b4549ef0155385a61592fa3a95.jpg)
狭い隙間から、白い蓋を外すと....フィルタ登場。空気の流れを示す矢印の方法を確認!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/c502380fae88e0c9c90322cdccc299c3.jpg)
ここで何気なく、PIAAの説明書を見たら....「矢印を上に向けて」と書いてある。あらま....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c9/7c408e673a7ae925237b7129b2113c32.jpg)
せっかく矢印の向きを覚えたのに、説明書に逆らえるほど知識も無いので、言われるがままに最初の矢印とは逆方向に挿入完了。
後は逆さまに手順を辿って元通り。
ヨシっ!!
オマケ....これが外したフィルタ。全体的に黒くなってるのはともかく、何やら綿毛のようなものがたくさん隙間に挟まってたぞ。タンポポのよりは小さいヤツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/14/68f37d3c2e808979602b615db085875d.jpg)
えいっ、洗ってしまえ....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/ebbee2202da60c6fc3ce03ffdaeee077.jpg)
綿毛だの小さな粒だのは、きれいに取れてなくなたけど、さすがに黒ずんでるのは、擦るわけにもいかず....まっ白にはならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/9001c8f09bf59e7c147f99a3804e8f4d.jpg)
純正品以外のものを使った時は、純正品も残しておかないと....ということで、きれいに乾かして置いておこう。
ただいま2年で30,000万kmを少し越えたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f8/d7b040fa4c842f94d189596e7fca13d0.jpg)
ちなみに、トップの写真のスリーダイヤは、以前自分で作ったもの。意外にも、剥がれてくることもなく今だ健在!!
クリックしてねぇ~→![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/43/caa663494dca468789af6e3901b8b22c.png)
「いえ、けっこうです」
エアコンの季節が近づいてきたんで、そろそろ交換する気になって買ったのがコレ。PIAA製のEVC-N1という安いフィルタ。日産と共用らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bd/0a5219095fc01615e96a1c70f2d9bbb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fb/7d0a5d39bc3d0cd6ec39190c0127c54c.jpg)
エアコンフィルタはココ。何故かほとんどの車のフィルタは、グローブボックスの裏。グローブボックスを空にして、開くと向こう側に見える白いトコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/3a051022b17b594495d322d91fd9aaca.jpg)
前のD:5も一度交換してるんで、勝手知ったる....と思っていたら、なんとグローブボックスを止めている方法が違う。(取説に外し方の説明あり)
先ずはグローブボックスの右側のこの部分。ダンパーのような棒の部分(垂直に立ってる部分)を右側に力を入れてずらすと外れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/2a12ee6c1cc0c597d7cfba9b1f0bbda6.jpg)
これが外れたところ。見えん!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ed/9d0d6c57b9e173e3c2587c3707eee8f4.jpg)
難儀なのは、この上の爪の部分。これをグローブボックスの側面を押して外せと言うが....けっこう力がいるのか、怖々やるとなかなか外れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/cc5884a8042cede9eb9ac206547052df.jpg)
ごちゃごちゃしてる間に、先に外したダンパーのおかげか偶然か....いきなりグローブボックス全体が外れた。完全にグローブボックスを取り除いた状態がコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/d4a3f2b4549ef0155385a61592fa3a95.jpg)
狭い隙間から、白い蓋を外すと....フィルタ登場。空気の流れを示す矢印の方法を確認!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/c502380fae88e0c9c90322cdccc299c3.jpg)
ここで何気なく、PIAAの説明書を見たら....「矢印を上に向けて」と書いてある。あらま....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c9/7c408e673a7ae925237b7129b2113c32.jpg)
せっかく矢印の向きを覚えたのに、説明書に逆らえるほど知識も無いので、言われるがままに最初の矢印とは逆方向に挿入完了。
後は逆さまに手順を辿って元通り。
ヨシっ!!
オマケ....これが外したフィルタ。全体的に黒くなってるのはともかく、何やら綿毛のようなものがたくさん隙間に挟まってたぞ。タンポポのよりは小さいヤツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/14/68f37d3c2e808979602b615db085875d.jpg)
えいっ、洗ってしまえ....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/ebbee2202da60c6fc3ce03ffdaeee077.jpg)
綿毛だの小さな粒だのは、きれいに取れてなくなたけど、さすがに黒ずんでるのは、擦るわけにもいかず....まっ白にはならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/9001c8f09bf59e7c147f99a3804e8f4d.jpg)
純正品以外のものを使った時は、純正品も残しておかないと....ということで、きれいに乾かして置いておこう。
ただいま2年で30,000万kmを少し越えたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f8/d7b040fa4c842f94d189596e7fca13d0.jpg)
ちなみに、トップの写真のスリーダイヤは、以前自分で作ったもの。意外にも、剥がれてくることもなく今だ健在!!
クリックしてねぇ~→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/43/caa663494dca468789af6e3901b8b22c.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます