Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

槇尾山施福寺(番外・満願滝弁財天)

2023年11月30日 | Digital Photo
以前紹介した「槇尾山施福寺」の忘れ物....

最後にここに寄ったのをすっかり忘れてた....満願滝弁財天」さん。
施福寺の山から下りてきて、料金所から駐車場に戻るまでの道、トップの写真の鳥居がある。もちろん登る時にもあったけど、さすがに素通りして急な山道を登り始めた。

帰り道、若干疲れてたけど、せっかくなんでと寄り道。
本殿....というのかどうか、とにかくこの小さな建物があるだけ。




ここを通り過ぎると小さな橋。向こうには....狐さんがいたんでお稲荷さん??


その橋を渡ろうとしてビックリ....滝発見!!

水量こそ無いものの、けっこう高い....というか長い!! まっすぐ下に落ちてるんじゃなく、極端に傾斜の大きい川状態。

くるっと廻って下に下りて....橋とお稲荷さん。


下から見た滝。なんとか流れを糸のように写そうと試みるも、この日のカメラはコンデジのNikon COOLPIX P340。さすがにNDフィルタがあるわけでもなく....撃沈。


この日は思いっきり曇り空で、さらにここが谷にあるので辺りが微妙に暗く、とんでもない色に撮れてしまったんで、せっせとRAW現像して....そこそこできたので満足したのか、blogにするのを忘れてた....ということで、ようやく日の目を見た「満願滝弁財天」でした。

必死の思いで登ってきた施福寺のお話しはこちらで....
 槇尾山施福寺(1)
 槇尾山施福寺(2)


クリックしてねぇ~→ 


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またもやお買い物 | TOP | 今日はお休み »

post a comment

Recent Entries | Digital Photo