![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/31/87f94d0e21b0bac608eee75e72456e1c.jpg)
トップの写真は釣りに持って行ってるTajimaのヘッドライトとRomisen RC-29というライト。
どちらも単三1本で十分な明るさがあるんでお気に入り。それなりに長持ちもするんで、釣りをしてても途中で電池を交換したことはない。
それはともかく....
持ってる充電池がたくさんあるけど、さすがにそろそろどれも寿命を迎えてきたようで、今回持って出ようとしたら、どれもこれも充電切れ。
とりあえずダメ元でもう一度全部充電してみることに....先ずは単三群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ed/1158735e280ef9c09b4279fcc8a07c85.jpg)
こちらは単四たち....充電器は単三と同じもの。便利!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ed/cf15cb70c1d7574a6dcab9a0331235d4.jpg)
お次のあれこれは....OLYMPUSのバッテリー。OM-DもE-PM1も同じバッテリーなんで、純正2個と非純正2個の計4個を使い回すことができる....これまた便利!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/19/fdb5883bc4aa0fb81e2f4e636ac1012a.jpg)
これを充電しようとしたら、その内の1つを持った感触が他のと違う。とりあえずOM-Dに入れてみたら、何やら窮屈そうに入ったけど....案の定「抜けない!!」
なんとか取り出したのが写真の立ってるバッテリー。平面にペタッと寝かせると、わずかにことこと動く。見ただけではわかりにくいけど、わずかに写真で見えてる面が膨らんでる感じ。カメラの中でこれ以上膨れると困るんで、さすがにこれは廃棄かな....非純正品。
もう一つ、純正品を充電してると途中でランプが点滅し始めた。カメラに入れてみると、普通に認識していて画面左上に満充電の表示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b6/80bde7bfb08e7d6d4174720111426e97.jpg)
随分熱くなってたんで、一旦外して現在もう一度充電してるけど特に異常無し。
最後のバッテリーはこれ....デリカのスマートキー(という名前だったかな!?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/83/19b5bb6d536dd325559477151cd472a4.jpg)
ボタンを押すとランプはチカチカ点くのにロックが解除されない。何度やってもダメなんで、やむなくキーを挿し込んでロック解除。すぐさまエンジンをかけないと警報が家のガレージで鳴り響く羽目になる!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/05/36a1afbe11558d576347fd07b91cf4da.jpg)
そのままとりあえず電池を買いに行った先では、普通にスマートキーが機能した。なんのこっちゃ....と思いながら、念のため買ってきたバッテリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c6/174ac069f26b6c7c41ccdd704e871949.jpg)
車に積んでおいたけど....今までの経験では、積んであることをきっと忘れる。
クリックしてねぇ~→![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/62/4ffca3610d7f3b6dc593df428805f60c.png)
どちらも単三1本で十分な明るさがあるんでお気に入り。それなりに長持ちもするんで、釣りをしてても途中で電池を交換したことはない。
それはともかく....
持ってる充電池がたくさんあるけど、さすがにそろそろどれも寿命を迎えてきたようで、今回持って出ようとしたら、どれもこれも充電切れ。
とりあえずダメ元でもう一度全部充電してみることに....先ずは単三群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ed/1158735e280ef9c09b4279fcc8a07c85.jpg)
こちらは単四たち....充電器は単三と同じもの。便利!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ed/cf15cb70c1d7574a6dcab9a0331235d4.jpg)
お次のあれこれは....OLYMPUSのバッテリー。OM-DもE-PM1も同じバッテリーなんで、純正2個と非純正2個の計4個を使い回すことができる....これまた便利!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/19/fdb5883bc4aa0fb81e2f4e636ac1012a.jpg)
これを充電しようとしたら、その内の1つを持った感触が他のと違う。とりあえずOM-Dに入れてみたら、何やら窮屈そうに入ったけど....案の定「抜けない!!」
なんとか取り出したのが写真の立ってるバッテリー。平面にペタッと寝かせると、わずかにことこと動く。見ただけではわかりにくいけど、わずかに写真で見えてる面が膨らんでる感じ。カメラの中でこれ以上膨れると困るんで、さすがにこれは廃棄かな....非純正品。
もう一つ、純正品を充電してると途中でランプが点滅し始めた。カメラに入れてみると、普通に認識していて画面左上に満充電の表示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b6/80bde7bfb08e7d6d4174720111426e97.jpg)
随分熱くなってたんで、一旦外して現在もう一度充電してるけど特に異常無し。
最後のバッテリーはこれ....デリカのスマートキー(という名前だったかな!?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/83/19b5bb6d536dd325559477151cd472a4.jpg)
ボタンを押すとランプはチカチカ点くのにロックが解除されない。何度やってもダメなんで、やむなくキーを挿し込んでロック解除。すぐさまエンジンをかけないと警報が家のガレージで鳴り響く羽目になる!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/05/36a1afbe11558d576347fd07b91cf4da.jpg)
そのままとりあえず電池を買いに行った先では、普通にスマートキーが機能した。なんのこっちゃ....と思いながら、念のため買ってきたバッテリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c6/174ac069f26b6c7c41ccdd704e871949.jpg)
車に積んでおいたけど....今までの経験では、積んであることをきっと忘れる。
クリックしてねぇ~→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/62/4ffca3610d7f3b6dc593df428805f60c.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます