Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

コンピュータから出る音を直接録音

2013年05月16日 | East君
写真はちょっとお休みして、久しぶりにコンピュータのお話。

またまたとある筋からの質問で、PCで再生してる動画の音だけを録音できないかと..って、普通に考えりゃできるやろ!! ただし、特別なソフトは何も使わないというのが条件。

とりあえず試しに録音してみようと、Windowsの「アクセサリ」から「サウンドレコーダー」を立ち上げてみたら..しまった慌てすぎ。マイクを繋ぐのを忘れた!!


録音する道具が何もつながってないので上のメッセージ。PCにマイクを繋いで再度立ち上げてみたら..無事に立ち上がって、音も録れてるみたい。ちなみに、PCではYoutubeを再生し続けてるので、拾ってる音はマイクから入ったYoutubeの音。


これでも録音できてると言えばできてるけど、さすがにこれでは相手は納得しない。それにしても、マイクの感度が悪いのか、録音のレベルはこんな感じ。もちろんブーストもしてるし、マイクはスピーカーの直近。


さて話は戻って、コントロールパネルの「ハードウェアとサウンド」を選んで..


さらに、「オーディオデバイスの管理」を開いてみると..


こんなのが出てくるハズ。これは「再生」のタブ。


ここで「録音」のタブを開くと..あれっ、「ミキサーが無い!!」と一旦びっくり。慌てずウィンドウを右クリックして、「無効なデバイスの表示」を選ぶと..


あったあった、「ステレオミキサー」。ここでびっくり解除。


このままでは録音はマイクのままなんで、「ステレオミキサー」を右クリックして、「有効」にしてやると..


無事に「ステレオミキサー」から録音されるハズ。

右側のレベルメーターが上がってるんで、大丈夫みたいね。

これでPCで音が鳴ってる間にサウンドレコーダーで録音すると、PCから出てる音が録音される。用事が終わったら「録音」のタブのマイクに戻しておかないと、次に使う時に慌てるぞ。あわてんぼうは要注意!! (゜゜ )バキッ☆\(--;)


クリックしてねぇ~→ 


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう一度春日大社 | TOP | 歓送迎会 »

post a comment

Recent Entries | East君