![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ac/6c679b05592a43a5cfd8d5f9591b229f.jpg)
植木鉢に植えてみたラッカセイの苗....その後。
トップの写真は、けっこうわさわさと葉が出てきた鉢植えのラッカセイ。
観察し始めたのはこの頃。
最初の花が咲いたのがこの頃。
花が咲いてから気にしてたけど、その後妙な枝が伸びて土の中へ。「子房柄」というらしいけど、名前はともかくコレが見たかったのがラッカセイを植えた理由の1つ。この子房柄が地中に潜って、そこに実ができる....トコまでは有名な話しだけど、実際にそんな状態は見たことが無い。
それがコレ....みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/79/d1fe16795f1bdfcff04887a5b9c935bc.jpg)
あれから毎日のように様子を見てると、ちょこちょことその子房柄が出てきては、土に向かって伸びていく。小さな植木鉢に植えてしまったんで、子房柄を伸ばしても「植木鉢の外」になるのも出てくるかな。
こんな感じね....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3a/106d7bd340f4de51d2479afc39b4dd8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d7/527abcf96d7f0a2afb3e97d2847c6862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/a084bcb1f703308dc29cecb47d401b66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/26/18618c85bb09d38324191786407d175c.jpg)
このまま簡単に事が進むとは思わないけど、とりあえず第一段階は見ることができたんでここまではヨシ。願わくば土の中から殻付きピーナッツを掘り出してみたい....と厚かましい願い。
自分で作った種を自分で土に埋める??
器用な植物!?
←クリックしてねぇ~
トップの写真は、けっこうわさわさと葉が出てきた鉢植えのラッカセイ。
観察し始めたのはこの頃。
最初の花が咲いたのがこの頃。
花が咲いてから気にしてたけど、その後妙な枝が伸びて土の中へ。「子房柄」というらしいけど、名前はともかくコレが見たかったのがラッカセイを植えた理由の1つ。この子房柄が地中に潜って、そこに実ができる....トコまでは有名な話しだけど、実際にそんな状態は見たことが無い。
それがコレ....みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/79/d1fe16795f1bdfcff04887a5b9c935bc.jpg)
あれから毎日のように様子を見てると、ちょこちょことその子房柄が出てきては、土に向かって伸びていく。小さな植木鉢に植えてしまったんで、子房柄を伸ばしても「植木鉢の外」になるのも出てくるかな。
こんな感じね....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3a/106d7bd340f4de51d2479afc39b4dd8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d7/527abcf96d7f0a2afb3e97d2847c6862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/a084bcb1f703308dc29cecb47d401b66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/26/18618c85bb09d38324191786407d175c.jpg)
このまま簡単に事が進むとは思わないけど、とりあえず第一段階は見ることができたんでここまではヨシ。願わくば土の中から殻付きピーナッツを掘り出してみたい....と厚かましい願い。
自分で作った種を自分で土に埋める??
器用な植物!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/62/4ffca3610d7f3b6dc593df428805f60c.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます