またまた....Wikiさんによると
オランダの生理学者、医師である。1895年に世界初の実用的な心電図(ECG/EKG)を発明し、1924年に「心電図のメカニズムの発見」の功績によりノーベル生理学・医学賞を受賞した....らしい。
つい先日、医者に「心電図を見る人が見ると、過去にどんな病気をしたのかもわかる」という話を聞いたところ。それはそれで、ホントかいなと思うところもあるけど、役に立ってることは確かみたい。
お世話になります....
さて、トップの画像とどこが違うでしょうか??
簡単すぎるか....??
帰ってくるのが遅かったんで、今日はこのへんで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/62/4ffca3610d7f3b6dc593df428805f60c.png)
←クリックしてねぇ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます