Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

アンドロイドで遊ぶ(9)

2012年06月19日 | android
試しにこんなものを買ってみた..なんじゃこりゃ??

巷にiPadが溢れる中、何を好きこのんでかアンドロイドのタブレット。いったいこれで何ができるのか..が買った一番の理由。あわよくば、出張の際に持って出かけるEeePCの代わりにならないかと?!

買ってみたのはいわゆる「中華パッド」。とにかく安い。10インチのタブレットで、送料を入れても13,000円ほど。それでいて、しっかりアンドロイドのタブレットとして遊べる。さすがに安いだけあって、タッチパネルは今時の静電式とは違って感圧式。

コレを選んだ最大の理由は..値段だけど、それは置いておいて..これこれ。USBのポートが2つあることと、さらに有線LANのポートを標準装備(写真一番奥)。10BASE-Tらしいけど..まぁ有るに越したことはない。出張先のホテルが、無線LAN対応とは限らない。若干差し込みが甘いなぁ..


一番手前の小さな穴は電源、次がUSB、次はMicroSDポート、次もまたUSB、次がHDMI(何に使うの??)、最後が有線LAN。

こちらの面には、何やらひ弱な感じのスイッチ類が..


一番左端の小さな穴はマイク、次が電源ボタン、次はボリューム、続いてメニューボタン、ホームボタン、細長いのはスピーカー(もちろん反対側にももう1つ)、その横は無線LANのオン/オフスイッチ、最後の丸いのはただの突起物。

オマケでカバーが付いてきて、こんな風にスタンドにもなる。不思議なもんで、これはこれでけっこう使えるから面白い。


せっかくポートがあるんで、安い安い16GBのMicroSDカードをプレゼント。


一応テストしてみたら..動くぞ!! (゜゜ )バキッ☆\(--;)


クリックしてねぇ~→ 

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蕎麦処..永沢寺 雲水そば | TOP | アンドロイドで遊ぶ(10) »

post a comment

Recent Entries | android