![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/da/0b38e726b743005c7a7ca7c28eb390f2.jpg)
今日は昼前から、ぶらっと亀岡市にある西岸寺に。
このお寺、特別有名なわけでもないし、紅葉が綺麗というわけでもない。失礼ながら、なんということもない町中によくあるお寺。かといって、縁があってお参りに行ってきたわけでもない。
車を止めた亀岡駅のそばからてくてく歩くことに。賑やかな部分はパスするとして....最近少し賑やかになったJR亀岡駅付近から少し離れると、一気に町の雰囲気が変わる。石田梅岩さん生誕の地の碑だの、別の小さなお寺だのがある昔ながらの町を行くと、15分も歩かない内に到着する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ad/db1a5afec650a0ec72e65d0bab63cc2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/51/28f68aaed64b1ff841a2179c2b22893e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/cb77a03d71158453c1a29b9d9bed3d5f.jpg)
到着した時の曇り空の写真がトップの写真。帰る時に空が晴れてきたので撮り直したのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d0/026a7b4ffc38cd93b19ffd9a29b4bfdb.jpg)
トコトコと石段を登って門をくぐると....狭いけど綺麗な雰囲気のお庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0b/8b743bcad128e9f4d79f55bdd15e77c0.jpg)
ふり返ったところには阿弥陀堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/de9332bbd25197b15049e77c324df529.jpg)
これだけのお寺だけど....ところがどっこい、門の写真の左端に写ってる碑には「丸岡城址」の文字。先日行ってきた「亀山城」ができるまで、明智光秀さんがいたお城らしい。詳しい話はこの看板でどうぞ。クリックすると、少し大きくなるハズ。
わかった?? (笑)
ご朱印の案内があったんで、ピンポンを鳴らしてお願い。「以前は書いてたんですけど、最近は書いたものを置いてます」と既に書かれたものに日付を入れて頂いて....ゲット。確かに1枚ずつ書かれていて、印刷されたものではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e5/db24ca07333e665be188de122d7a1a0a.jpg)
さらに丸岡城址の御城印も!!
普段でも2種類あるようだけど、今のタイミングはさらに「秋限定バージョンもありますよ」....ということで、「秋限定」で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8f/79faf330c1b02b1f60e28782e4ea0b6c.jpg)
無事にあれこれ満足して、再びてくてくと車に戻って本日終了。
←クリックしてねぇ~
このお寺、特別有名なわけでもないし、紅葉が綺麗というわけでもない。失礼ながら、なんということもない町中によくあるお寺。かといって、縁があってお参りに行ってきたわけでもない。
車を止めた亀岡駅のそばからてくてく歩くことに。賑やかな部分はパスするとして....最近少し賑やかになったJR亀岡駅付近から少し離れると、一気に町の雰囲気が変わる。石田梅岩さん生誕の地の碑だの、別の小さなお寺だのがある昔ながらの町を行くと、15分も歩かない内に到着する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ad/db1a5afec650a0ec72e65d0bab63cc2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/51/28f68aaed64b1ff841a2179c2b22893e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/cb77a03d71158453c1a29b9d9bed3d5f.jpg)
到着した時の曇り空の写真がトップの写真。帰る時に空が晴れてきたので撮り直したのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d0/026a7b4ffc38cd93b19ffd9a29b4bfdb.jpg)
トコトコと石段を登って門をくぐると....狭いけど綺麗な雰囲気のお庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0b/8b743bcad128e9f4d79f55bdd15e77c0.jpg)
ふり返ったところには阿弥陀堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/de9332bbd25197b15049e77c324df529.jpg)
これだけのお寺だけど....ところがどっこい、門の写真の左端に写ってる碑には「丸岡城址」の文字。先日行ってきた「亀山城」ができるまで、明智光秀さんがいたお城らしい。詳しい話はこの看板でどうぞ。クリックすると、少し大きくなるハズ。
わかった?? (笑)
ご朱印の案内があったんで、ピンポンを鳴らしてお願い。「以前は書いてたんですけど、最近は書いたものを置いてます」と既に書かれたものに日付を入れて頂いて....ゲット。確かに1枚ずつ書かれていて、印刷されたものではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e5/db24ca07333e665be188de122d7a1a0a.jpg)
さらに丸岡城址の御城印も!!
普段でも2種類あるようだけど、今のタイミングはさらに「秋限定バージョンもありますよ」....ということで、「秋限定」で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8f/79faf330c1b02b1f60e28782e4ea0b6c.jpg)
無事にあれこれ満足して、再びてくてくと車に戻って本日終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/62/4ffca3610d7f3b6dc593df428805f60c.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます