![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/26/95dfbc7ca30692c145d1d194643bf3c3.jpg)
ゴールデンウィークに大きなプランターに植えておいたラディッシュの種....その後。
5月5日に種を蒔いて、最初に芽が出て来たのが11日。ジワジワと出てきた双葉が増えて、一週間後の様子がトップの写真。
その後順調に本葉も出て大きくなってきたけど....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/d2e5a75eaecf18a4919b889e65af2106.jpg)
6月に入って異変発見。右上辺りの葉の様子がおかしい....誰だ葉っぱ食べたのは!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/2edeab9adc67322ece6288ec61e1dd66.jpg)
翌日見ると....なんとっ、相当食い意地の張ったヤツがいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/6274423065f8a7cef3bc5e33529d05cd.jpg)
よくよく見ると、モンシロチョウの幼虫らしきのがうじゃうじゃと....さすがアブラナ科。
見えた幼虫を数十匹つまんで捕って、手元にあった網を被せてはみたものの....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/61ef86f4386d70974397c6063cc01a66.jpg)
網を被せたところで、幼虫や卵は既に網の中にいるんだから効き目があるハズもなく、プランターの中は壊滅状態。とてもじゃないけど駆除できる数じゃない。よく見ると、この中にも何匹か幼虫が写ってるんで要注意....ようちゅうだけに!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/4c19b5b414f5dbce873322c983802a80.jpg)
週末、ついに断念して全部抜いてみた。後もう少しだったのに....それにしても、あれだけ幼虫がいたら、成虫になる前に葉っぱが全部なくなってしまう気がするぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a5/de45208d2e23fe4857d11b2d44e2c947.jpg)
今度は最初から網をかけて、もう一度最初からやり直し....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/80/8091fdbabfbea3302d51c71026d0bfbd.jpg)
今日の様子....網をかけてるせいか、芽が出て来たのはいいけど若干徒長気味??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/52/9c63bdb298330cd02833d93f1c4f0d8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/62/c706bd5be8636db18d7d14f448b0b846.jpg)
相変わらず、収穫目的と言うより観察目的??
←クリックしてねぇ~
5月5日に種を蒔いて、最初に芽が出て来たのが11日。ジワジワと出てきた双葉が増えて、一週間後の様子がトップの写真。
その後順調に本葉も出て大きくなってきたけど....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/d2e5a75eaecf18a4919b889e65af2106.jpg)
6月に入って異変発見。右上辺りの葉の様子がおかしい....誰だ葉っぱ食べたのは!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/2edeab9adc67322ece6288ec61e1dd66.jpg)
翌日見ると....なんとっ、相当食い意地の張ったヤツがいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/6274423065f8a7cef3bc5e33529d05cd.jpg)
よくよく見ると、モンシロチョウの幼虫らしきのがうじゃうじゃと....さすがアブラナ科。
見えた幼虫を数十匹つまんで捕って、手元にあった網を被せてはみたものの....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/61ef86f4386d70974397c6063cc01a66.jpg)
網を被せたところで、幼虫や卵は既に網の中にいるんだから効き目があるハズもなく、プランターの中は壊滅状態。とてもじゃないけど駆除できる数じゃない。よく見ると、この中にも何匹か幼虫が写ってるんで要注意....ようちゅうだけに!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/4c19b5b414f5dbce873322c983802a80.jpg)
週末、ついに断念して全部抜いてみた。後もう少しだったのに....それにしても、あれだけ幼虫がいたら、成虫になる前に葉っぱが全部なくなってしまう気がするぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a5/de45208d2e23fe4857d11b2d44e2c947.jpg)
今度は最初から網をかけて、もう一度最初からやり直し....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/80/8091fdbabfbea3302d51c71026d0bfbd.jpg)
今日の様子....網をかけてるせいか、芽が出て来たのはいいけど若干徒長気味??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/52/9c63bdb298330cd02833d93f1c4f0d8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/62/c706bd5be8636db18d7d14f448b0b846.jpg)
相変わらず、収穫目的と言うより観察目的??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/1814587183fcd1661a3e8a83f9f48edb.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます