今回はとっても安いお買い物。
トップの写真がソレ。
昔なら「レリーズ」、今は....リモートケーブルとか、ワイヤードリモートコントロールスイッチとか。とにかく、シャッターのボタンをリモートで押すもの。カメラを直接触る必要が無いので、その分カメラの揺れは押さえられるかも!? Made in Chinaで数百円。
Nikon D7000用は当たり前のように使ってるけど、今回のはOLYMPUS用のモノ。もちろんターゲットはコイツ。メーカーごとに端子が違うので、いちいち別に用意する必要がある。このあたり、なんとかなりませんかねぇ....JISさん頑張って!! もちろん、もう一台のOLYMPUS E-M10でも使えるけど。
操作はボタンを押すだけ。半押しでフォーカスロックもできる。ボタンを押したままボタンの周りをスライドすると、押した状態でロックされる。バルブ撮影....フィルムカメラならともかく、デジカメで必要あるかなぁ?? 少なくとも、自分は使わない気がする。
もう一つは、さらに安い小さなネジ。赤道儀の掃除中に、部屋の中でなくしたハンドルのネジ。ついに発見に至らなかったんで、やむなくM4のネジをホームセンターで購入。頭が少しでも大きいヤツ....ということでこれをチョイス。
早速手でねじ込んでみると....ん、少し入るだけで、最後まで入らない。ピッチが違うのかなと、試しにもう一本のハンドルにねじ込んでみると....入った。どういうこと!?
先日のガレージのシャッターの件で使ったタップがまだ手元に出てたんで、軽くグリグリしてみたら....
入るようになった。ということは、なくなったネジもしっかり入ってなかったということか?? そりゃ外れるわ。手前が本物、奥が代用品。
望遠鏡はあるけど、カメラを乗せると使い物にならない。赤道儀はあるけど、それに乗る望遠鏡が無い。どうすりゃいいの?? ETX-90を分解して、鏡筒だけを赤道儀に乗せるか!?
せめてお月さんは、まともに撮りたいぞ....
クリックしてねぇ~→
トップの写真がソレ。
昔なら「レリーズ」、今は....リモートケーブルとか、ワイヤードリモートコントロールスイッチとか。とにかく、シャッターのボタンをリモートで押すもの。カメラを直接触る必要が無いので、その分カメラの揺れは押さえられるかも!? Made in Chinaで数百円。
Nikon D7000用は当たり前のように使ってるけど、今回のはOLYMPUS用のモノ。もちろんターゲットはコイツ。メーカーごとに端子が違うので、いちいち別に用意する必要がある。このあたり、なんとかなりませんかねぇ....JISさん頑張って!! もちろん、もう一台のOLYMPUS E-M10でも使えるけど。
操作はボタンを押すだけ。半押しでフォーカスロックもできる。ボタンを押したままボタンの周りをスライドすると、押した状態でロックされる。バルブ撮影....フィルムカメラならともかく、デジカメで必要あるかなぁ?? 少なくとも、自分は使わない気がする。
もう一つは、さらに安い小さなネジ。赤道儀の掃除中に、部屋の中でなくしたハンドルのネジ。ついに発見に至らなかったんで、やむなくM4のネジをホームセンターで購入。頭が少しでも大きいヤツ....ということでこれをチョイス。
早速手でねじ込んでみると....ん、少し入るだけで、最後まで入らない。ピッチが違うのかなと、試しにもう一本のハンドルにねじ込んでみると....入った。どういうこと!?
先日のガレージのシャッターの件で使ったタップがまだ手元に出てたんで、軽くグリグリしてみたら....
入るようになった。ということは、なくなったネジもしっかり入ってなかったということか?? そりゃ外れるわ。手前が本物、奥が代用品。
望遠鏡はあるけど、カメラを乗せると使い物にならない。赤道儀はあるけど、それに乗る望遠鏡が無い。どうすりゃいいの?? ETX-90を分解して、鏡筒だけを赤道儀に乗せるか!?
せめてお月さんは、まともに撮りたいぞ....
クリックしてねぇ~→
月はいつもNikon D7000に安いSIGMAのズームレンズを付けて撮っていたのですが、
解像度?分解能??の限界なのか、どうもうまく撮れません。
一度ピシッと撮ってみたいもんだと....(笑)
例の赤道儀を三脚代わりに使ってみようと企んでます!!
良い感じに機材の整備と準備が進んでいますね。
これからがすっごい楽しみですね。
望遠鏡が無くてもお月様ならミラーレスと望遠レンズとミラーレスのテレコン機能で十分な装備ですよ!
私も最初はミラーレスのEーPL5に150mmの望遠レンズにテレコンで300mm相当で撮っていました。
今も使っている屈折望遠鏡は360mmなのでそんなに変わりません。
綺麗に撮れたらトリミングしちゃえば良いんです!
初めは撮りやすいタイミングに焦らずゆっくりやってください。