そういえば・・・・
セローに今年、、乗ってない
いかん・・・
![]() まぁ、、BMも往復3Kmしか乗ってないけど
![]() アレッ
昨年の今頃は、多摩御陵へ参拝しに行っていた・・
そうだ
![]() どこにも行く当てがないし、、、予定もないので
まだ 一月だし、、
![]() とりあえず近場でもと
此処
まだ、デコレーションもしているし
NHKの大河ドラマも変わったし・・
![]() されている。
流石に人影は、、もう まばらだ、、
バイクは 自転車置き場で無料
![]() 元来は東京招魂社という名称であったが、
後に現社名國神社に改称された。
女性は5万7千余柱が祀られている。
![]() 第一鳥居 (大鳥居) 銅鳥居 重量は100トン
再建されたものだが、赤く表面の色は塗装ではなく錆の色。
神門外の参道
今までは、素通りしたけど ゆっくり見学しながら
![]() 大村益次郎像
フム・ふむ
![]() 大村益次郎が東京に招魂社を創建することを献策すると、
現社地での招魂社創建が決定された
![]() 遥かに 第二鳥居(青銅大鳥居)が見えている
1870年(明治3年)開始の靖国神社競馬場
![]() (招魂社競馬場として日本人による国内初の洋式競馬場で
参道の外側に1周約900メートルで開場、1898年(明治31年)廃止)
の周囲に数十本の桜が植えられた。
現在では境内は東京都内でも有数の桜の名所となった。
そのため東京都の「桜の開花宣言」はこの標準木が咲いた時に
行われている。
続く・・・
|