昨日は、小学校の運動会の来賓席に座っていました。
そして、小学生はかわいいです
今日は、地域のソフトバレーボール大会に
出場しました。 ん 絵文字にバレーボールがないぞ
最近、中学でもバレー部少ないもんね。広島なのに・・・ですよね
4ゲームすると流石に疲れました
明日は筋肉痛かな
ばたばたと忙しくて、レースチェックもままならないのですが、
住之江の瓜生くん、モーター出てない感じです
前節は常滑で幸哉くんがフライング、今節は大村で魚ちゃんがフライング。
同期が立て続けに 同期3人で賞金王決定戦は今年も無理かな
この時期は年末に向けて1走1走大事にしてほしいです
明日も事故なく、よいレースを
先週に続いて
電動アシスト自転車の旅 第2弾は、宇品です。
宇品橋の坂もスイスイ登って、さすが電動アシストです。
この橋、今まで車では何度も通りましたが、自転車では初めてです。
いい眺めです。
こちらは、反対側(帰り道)です。
そして、橋を渡った先、
宇品の「酒商山田」さんで、これを買ってきました。
糖類無添加の梅酒って、どんなんだろう?
(帰って早速テイスティングしました。日本酒の梅酒?って感じ)
リュックに背負うと結構重たかったです。
帰りには、また
「ベッカライ アイン」さんでパンを買ったのに
なぜか、ドーナツまで。
自転車で行くとついつい色々買っちゃうんだよね。
来週も調子に乗って行っちゃうかもね。
今日からG1ですね。住之江は、ウリウリ。大村は賢太くん。
でも静かに静かに。
楽しみにしていたお品が届きました。
青森特産品です
青森なので、りんごかな(単純)と
思っていたのですが、
違っていました
肉よりも魚が好きなわたしは さぁ、どうやって食べようかな
優勝戦メンバーが決まってから
ポストではなく、消印有効のため
郵便局まで行ってよかったです
次回のプレゼントクイズはお正月レースです。
郵便局まで、走るには寒いかな
しばらく出走がなくて、盛り上がらなかったのですが、
明日から、瓜生くんは住之江です
瓜生くんにしては、前検タイム悪い感じですが、今日は風も強かったらしいし、
消音は最近ペラも合ってるし、エンジンも出せているので、きっと大丈夫でしょう