スーパーに行っても
カートに乗らないことが増えてきた
シンプルな
子ども心をくすぐったりしないカート
まず乗車拒否
これだったら、
カゴ持って好きに歩いて
好きな物をカゴに放り込む方がいい
それ、
母ちゃんといっしょ
薬局や100円ショップのカート
シンプルなんだよね
カゴを持ってくれるのは
ありがたい
けど、
瓶のキンカン
ガシッと両手につかんで
床にたたき付けるのはやめてください
紙箱に入っていて
良かった
そして
このごろは
それがおもちゃ系かどうか
センサー
鋭くなってきた
スーパー入口近く
季節物が目立つように陳列
花火のセット
水遊びのグッズ
大きなシャボン玉作れるキット
無事!?レジを済ませ
エコバッグに商品入れてると
視界の端に
トコトコトコトコっと
商品は入れ終えてない
これ、置きっぱなしにしちゃう?
右目と左目と
別々に働かせてる気分
けんちゃんを追いつつ
荷物を振り返りつつ
けんちゃん
その持ってるのを取り上げようと
必死さ見せると
どうやら
渡さないよー!ってつもりか
本当は
できるだけ遠くに
投げたいんだろうけど
結果的に
床に叩き付けることになる
先週はそれで
母ちゃんお気に入りのグラス
パリーン

かと言って、
けんちゃんの生き抜く能力
パッケージ開けちゃう
油断できない
紙なら簡単に破いちゃうし
ビニールには
爪を立てつつ指をめり込ませる
1つ取り上げて商品の無事を確認中に
次の餌食を手にする
児童センターやキッズスペースのおもちゃ
お店に並んだおもちゃにしたいもの
何が違うのか
理屈が通じるのか
もういい
カートに買い物中の商品入ったまま
そのカートを
今ここでちょっと隅に寄せる
他のお客さん
許して
けんちゃんの両肩に
母ちゃんの手を置きながら
けんちゃんの正面にしゃがみ込む
顔を背けるけんちゃん

ちょっと下から
渋々
顔を上げる

お店の!
見るだけ!
お約束!
触っちゃだめ!

復唱するけど、
理解できてるのか?
多分・・・
仮に
できていても、
結果は変わらないし
どっちでもいい
抱き上げて
カート押しながら
聞く


疑問形か?
母ちゃんに聞いてるわけ?
どうでもいい


同意してくれたわけ?
さっきまで、水遊びセットをつかんで
これかうー!と言い張っていた
あなたは
だれ