uwila’sブログ

ロミロミ&フェイシャルをメインとしたサロン【UWILA】→http://www16.plala.or.jp/uwila/

女川ボランティア訪問2(ラスト)

2011年08月21日 07時14分24秒 | Wailaniのつぶやき

 

女川町体育館避難所からの帰り道・・・女川町在住だったNane alohaに街の案内をしてもらいました

 

Nane alohaの実家跡地です

基礎しか残ってません

家の屋根は奥に見える小高い丘の手前にあったそうです

 

ここから海は直接みえません。

ただ津波は目の前の建物より高い津波が襲ってきたそうなんです

 

 

 

 

場所を移動してKamalu実家跡地へと向かいます

ここら辺はかなり片付けられて比較的キレイにはなってました。

 

本来の海面は、加工工場の先なんだそうです。

そしてあまり被害が無いように見える工場、壁だけが残って中は全て流されてました

 

Kamaluのお父さんは、当時津波に巻き込まれそうになり、正面の崖を命からがら全力で登り助かったそうです

 

津波が来た時に引っかかったビニール袋・・・ここよりもさらに上まで津波が来たと思われます

この崖、写真ではわかりにくいですが、かなりの急斜面で若い人でも『ここ登れるの』っていうくらいなんです。

助かって本当に良かった

 

 

大津波・・・

まるで戦争の跡地みたいな感じ・・・

 

 

 

目の前の水たまりの部分にNane alohaの美容室があったそうなんです

 

UFO

 

お土産など沢山のお店で賑わっていた『マリンパル女川』

 

タンクも無残な姿に・・・

 

本当は道路だった目の前の場所も・・・

 

地殻変動によりかなり陥没しています

 

土地が下がった分、かなりの土盛りをして仮設道路を自衛隊の皆さんが作ったそうなんです

 

建物の3階の上の屋上に住宅の屋根が

凄すぎます

 

さっきのUFOは大気中の成分でも調査してたんでしょうかね?

 

不自然な階段・・・そう、津波で倒されてしまったんですね。

 

PM6:00、女川町から自宅へと出発です

 

女川から石巻に抜ける道路・・・道路にも段差があり、電柱も斜めになってました

 

こんなに穏やかな時もあるのに・・・自然災害は怖いですね

 

宮城県大崎市へと向かう途中、空が赤く染まっていました

しかも東の空が

方角的には、日本三景の松島上空

 

こちらは東の空・・・女川町、石巻市上空

 

こちらが西の空・・・山形県の方角ですね

 

北の空・・・登米市上空 

 

まるで『空の大津波』のような感じがしてなりませんでした

大自然は何かを言おうとしていたんでしょうかね?

 

 

 

こうしてWailaniの女川町へのボランティアは終了したのでした・・・。

 

夜ご飯のブログへと続く

 

Mahalo Nui Loa

Wailani

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女川ボランティア訪問1

2011年08月20日 07時43分36秒 | Wailaniのつぶやき

青森出張から戻り二日後、宮城県女川町へ向かいました

 

大震災直後から義援金を募った『Ho’o Maluhia Onagawa』プロジェクト

みんなからいただいた心を持って・・・女川町へ寄付&ボランティアマッサージをする為に

MakanaKamaluNanealohaそしてWailaniが集まります

 

Wailaniはこの日、モーニング野球をやってから女川町へと向かうので単独で出発

AM5:30からモーニング野球でしたが、朝からいい天気

UWILAを8:30に出発

 

いつぞや宿泊してお世話になった『旅館ゆさ』

Makanaさんの『枕事件』を思い出します

 

・・・と順調に行くかと思いきや渋滞が

事故でした

無事助かりますように

 

 

石巻赤十字病院

よくTVに出ている病院ですね

 

ミカエルに守られながら順調に移動し女川町に入ったのが11:30

 

まだここら辺は地震の影響を感じさせません

 

女川湾内から500mくらいの場所です

かなり遠くに海が見えますが・・・Wailaniがここに住んでいたら・・・逃げたんだろうか?

 

高台の方は家が残っているけど平地は基礎しか残って無いです

 

女川町体育館が避難所になっています

この体育館の全てのホールにビッシリと皆さんが避難されていました

 

その体育館の一室でマッサージのボランティアをします

 

Kamalu、Nane aloha、Makana、そしてWailaniでございます

みんなと会うのも久々のWailani

みんな元気で良かった KamaluとNane alohaはここ女川町出身です

二人実家も思い出も今回の大津波で全てさらわれてしまいました・・・

でも彼女たちは生きています生きて与えられた命で使命を全うしていくと思います

そんな彼女や避難者の方々にWailaniは元気や癒しを与えるよりもパワーをもらってきました

 

 

Makana&Kamaluはベッドロミロミ、Wailaniはチェアロミロミ、Nane alohaは髪のカット

そう、Nane alohaは美容師さんなんですよ~

 

 

マッサージもひと段落したPM3:00・・・

『マツケンサンバを踊ってたケンさんが来てるぞ~』と騒いでいるおっちゃんの声を聞いて

さっそく探しに行きます

 

 

どこどこ~?

どこにいるのよ~ケンさん

 

 

 

 

いましたケンさん

・・・ん?ケンさんだけどぉ~

渡辺謙さんじゃないの~

そして南果歩さんも

 

御夫婦での女川町訪問

 

 

 優しい笑顔と優しいオーラがフロアを包み込みます

 

そしてMakanaさん急接近

この後、Makanaさんは1分間くらい、謙さんとのラブラブ会話を楽しみました

 

卓球の台を立ててパーテーション代わりにしプライベートスペースを作ってました

 

Kamaluが果歩さんに近寄って『ハイチーズ

 

すかさず謙さんにも駆け寄って『ハイチーズ

謙さん 汗だくでも素敵な表情ですよね~

 

PM4:30ボランティア活動も無事に終了

後片付けをしていると『マッサージありがとうねありがとうな』という声が聞こえてきました

みんな気持ちよくリラックスしてもらえたんだなぁ~とちょっと嬉しいWailaniでした

 

この体育館には入れない人たちはグランドにテントを張って暮らしていました

 

扇風機も無い、本当にテントです

そして外なのでハエの数も凄い

・・・何の言葉もかけられませんでした。

 

 

こうして言葉少な目に避難所を出発したWailaniでした 

 

つづく

 

Mahalo Nui Loa

Wailani

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森出張旅行記16最終話

2011年08月19日 07時14分41秒 | 旅日記

ついに最終話になりました

楽しんで読んでいただいた方も、飽きながらなんとなく読んでいただいた方も今回で最後です

 

 

 

十和田湖から東北自動車道十和田ICに抜けるにはちょっとした峠道を越えて行きます

 

十和田湖から少し上っていくとお土産屋&展望台がありまして、登ってみると・・・

 

十和田湖が一望できるナイススポット

気持ちいい

何が良いって天気が良い 風も気持ちいい

十和田湖いいとこだ~

 

 

ちょっとちょっと水面を何かが動いています

こ、これはもしかして『トッシー

十和田湖なので『トッシー』に間違いありません

世紀の大スクープだ

 

 

十和田湖 トッシー?

 

 

ジェットスキーでしたな・・・スクープにはなりませんでした

 

 

 

トッシーと遊んでいる間に16:00を過ぎて、それでもまだ十和田湖にいる・・・何時に着くのや

 

 

十和田ICまでは下り坂が続きます

 

すると途中の標識に『大環状列石』という文字が

Wailaniはピンときましたよ

『ストーンサークルだ』って

 

十和田ICへ向かう国道から5分くらい横道に入っていったところにありました

十和田湖の近くとは言え住所的には『秋田県鹿角市』になります

 

駐車場は・・・ガラ~ンとしており観光客は見当たりませんでした

確かにマニアックではありますストーンサークル 

 

お土産屋さんも閉店・・・もしもしや?

 

駐車場から林を抜けた場所に大草原が広がっていました

近所の親子でしょうか、バトミントンをして遊んでいました

この広大な敷地のあちこちにストーンサークルの歴史が埋もれています

 

6本の柱が立っている『柱列』

何を意味しているんだろう・・・

 

こちらは『5本柱建物跡』

この周辺はピリピリしてエネルギーが強いみたいで

この中に入ると、明らかにエネルギーの違いがわかりました

体から疲れが『ス~っ』と抜けていくような感じがしとっても気持ちが良かったです

この柱から外に出ると普通の芝の上にいる感じになります

再び中に入ると、何とも表現できない異空間的な感じになります

 

疲れも取れて足取りも軽く遺跡内を散策

この中に入ってもピリピリ

 

こちらに入ってもピリピリ

 

この~木 なんの木 気になる木ぃ~

 

『万座環状列石』

このストーンサークルの周辺には縄が張られていて、実際に中心に行く事はできません

でも唯一縄がサークル内をかすっている場所があり、縄越しに手をかざすと・・・強いピリピリが

日本に、しかも東北秋田にこんなパワースポットがあったなんて

かなり嬉しいです

 

『野中堂配石

ちょっとバースストーン(オアフ島)の雰囲気にも似ている感じ

 

 

『野中堂環状列石

こちらはかなり中心から離れた場所に縄が張られていて近づくこともできません

 

こちらは比較的保存状態が良いようです

でもエネルギー的には万座環状列石の方が凄かったです

 

あちこちに列石の跡が残っています

 

再び万座の方に戻りパワーチャージ

 

素晴らしい場所に導いてもらえて感謝です

 

いったい何の目的でどんな風に使われていたんでしょうか・・・?

謎は謎のままだからいいのかも知れない・・・

 

こちらは再現して作られた現代のストーンヘンジ

うまく作りましたなぁ~

ちなみに日時計だそうです

 

 

Wailani&Yokoを探せ

 

広大な敷地をゆっくり満喫して時間は17:00を過ぎていました

もうすぐ日が沈む・・・急いで高速に乗り暗くなる前に出来るだけ先に進みます

 

お月様も大歓迎

 

優しいYokoは自ら運転を変わってくれます

優しいYokoは高速を何食わぬ顔で運転してくれます

Wailaniが隣で寝てても無言で運転してくれる優しいYoko

いやぁ~優しいですなぁ~ ・・・ってしつこいか

 

Wailani作 『月と岩手山』

帰りもいい天気で本当に感謝でした

 

岩手山の山並みも美しいですよね

 

 

夕飯を食べず先へ先へと進み、古川ICに着いたのが20:30・・・腹が減ってここで夕飯を

はま寿司が見えたのでチェーン店ですが食べてきました・・・がネタ、ご飯ともにイマイチ・・・

旅の最後に残念な食事をいただきました山形のはま寿司は美味いのに~

 

 

自宅に着いたのは23:00を過ぎておりました

強行日程の観光?みたいな感じですが勉強したことを生かして自己成長していきたいと思います

 

そしてこの翌々日・・・Wailaniは宮城県女川町へとマッサージボランティアに行くのであった~

 

 

長々と旅日記を読んでいただいてありがとうございます

今後ともuwila'sブログをよろしくお願いいたします

 

Mahalo Nui Loa

Wailani

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森出張旅日記15

2011年08月18日 07時39分25秒 | 旅日記

 

奥入瀬渓流の上流となっている十和田湖

その十和田湖畔に『十和田神社』があります

初訪問のWailani&Yokoはワクワク

 

鳥居をくぐると空気が一変します

神聖な・・・そして柔らかく優しい空気感

 

こんな崖でも真っすぐ天に向かって育つ自然のパワー

 

そんな十和田神社にも出没

『ここら辺に熊なんか出だごど、ないベアー』・・・

 

古い鳥居をくぐるとまた空気が変わります

 

龍ちゃんもチョロチョロと節水しながらお出迎えしてくれました

 

Ku’upuaせんぱ~い天使になっちゃうのですか

Ku’upuaは光の国へと帰っていったのだ・・・

 

本堂前の広場の椅子に座り見上げると・・・不思議な空が

この感じ・・・ミカエルの塔

 

こちらがミカエルの塔

見た目じゃなく感覚なので・・・写真じゃわからないわ

 

 

本堂へ参拝

 

Ku’upua談『この扉が開いてるの珍しいのよ~

十和田神社様、ありがとうございます

 

本堂横にも何かのお社がありました

近づいていないのでわかりましぇん

 

本堂から十和田湖に向かう途中『開運の小道』なんていう素敵な遊歩道がありました

 

開運の小道には様々な神様が祭られています

 

日の神

 

天の岩戸

 

金の神

 

十和田版モンステラ

 

山の神

 

火の神

 

風の神

 

二人のおかみ

 

初めて来た十和田湖・・・とぉ~っても気持ちが良いもんだぁ~

 

湖でも、風が吹いているので結構いい波が押し寄せてきてました

 

遠くに見えるスワンボートに乗ろうかと思いましたが・・・波の状態からして厳しそうだったので断念

 

十和田湖の水も澄んでいてとっても綺麗でした

 

良い天気と 良い景色と 良い風と 良い波を ありがとう十和田湖

 

売店も魅力

この時すでに15:20・・・普通に観光してるけど山形まで帰るんだぜ

 

サロンを休みにしてまで朝からWailani&Yokoに付き合ってくれたKu’upua&キノプアに

熱いハグでお礼をしてここでお別れ

そんなお二人からお土産をいただきました ありがとう

 

キノプア・・・今度大食い対決しようぜ

 

 

次回ついに最終話

 

Mahalo Nui Loa

Wailani

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品集☆20110817

2011年08月17日 15時44分31秒 | みなさんの作品

Yokoです

会社員の時はあまりにもながーい休みでかえって疲れてました

休みは2日くらいでいいな~といつも思っています

あまり休むと体調悪くなるYokoです

でも知らない間に疲れがたまってたりするんですけどね

疲れの元、乳酸をためないようにしましょうね~ 

ローズマリーがいいかも

 

美味しいかき氷屋さんを教えてくれたゆうみちゃんのとってもかわいいブレス

・赤天眼石・ローズクォーツ・ブルームーンストーン・メロンツイストカット水晶

「ブログ見てたら欲しくなっちゃって~」と来てくれました

すーごい嬉しかったです~

初めて作るゆうみちゃんでしたけど、あまり迷うことなく、淡々と選んでいました

でもとっても楽しそうでした

Yokoも幸せになりました

そしてゆうみちゃんと同じように透き通る、キラッキラしたまぶしいブレスになりました

色の組み合わせも最高ですね~

優しい、癒されるだけじゃない、ちゃんと主張してますね

作り終えて、ブレスをつけてから、いろんな話してくれたね

ゆうみちゃんとまた仲良しになったね

ありがとね

何かを伝える方法はいろいろあるけど、ネット時代の今はやっぱりパソコンや携帯になってしまうことに

少し抵抗があったYokoです

人の手の温もりだったり、顔の表情だったり、声だったり

そこから伝わるものって大きいし、貴重

人と人が手をつなぎ合っていく、広がっていくのが見えるよね

でもそれだけにこだわらずに、いろんな方法をチョイスしていけばいい

そんな柔軟さも必要だよね

いろんなこだわりってあるけど、それだけっていう執着だったら、とってももったいない気がします

手を大きく伸ばして、自分の世界を広げる

なんか気持ちいい~

 

ゆうみちゃん、いつもブログ見てくれてほんとにありがとね

 

Welina.

Yoko

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする