晴れた日の午後、門前猫が日向に出ているので挨拶するのが
近頃は楽しみのひとつとなっています。しまちゃん(門前猫)に
挨拶して戻ると荷物があったので、受け取って空箱にすると

やっぱり、やりますよね。

やらずに済むわけがない。
まずは背中を底に密着させて、回転です。

身体の柔らかさを使って、振り向いたときの目の大きさも
採点対象です。瞬きしないように、見開くことできゃふが
表現されるものと見做されます。

このとき、前脚を伸ばして身体の自由さを存分に表現しながら、
後ろ脚で繊細に体のの移動を調整する技術も評価の対象となります。
いまのところ、箱体操の規定演技はほぼ満点ですクルシャ君。

そしてこれがフィニッシュ。
最も古典的なしゃちほこ型で演技終了となりました。
技術点は低いので、最高点は望めません。
猫の箱体操の採点なんかしている間に、外では祭の雰囲気。

近くの神社で祭りのようです。

御輿の巡回があるようです。

常に花が咲いている小学校跡の花壇の向かいに

仮設の詰所が設営されていました。
うるたや 第五回配本
![]() | 極東寓話集 (うるたやBOOKS) |
クリエーター情報なし | |
メーカー情報なし |
![]() | 絵画の時間 エキセントリック・メモリー (うるたやBOOKS) |
クリエーター情報なし | |
メーカー情報なし |
![]() | 天空の瞳 エキセントリック・メモリー (うるたやBOOKS) |
クリエーター情報なし | |
メーカー情報なし |

