VEGAの小部屋

主に今までの旅の思い出や撮影の備忘録です。

利尻・礼文島ツアー

2022-05-11 15:34:00 | ノンジャンル
旅の記録
新型コロナワクチン3回目を接種したので少しは免疫効果があることを期待して思い切って利尻・礼文島ツアーへ行ってきました。
この年になると来年はさらに体力の低下が気になるんですよね~
何度かTVの旅番組で見た残雪の利尻富士、雨女の私には珍しくとても天気に恵まれて観光絵葉書写真ですがたくさん写すことが出来ました。
雪もGW中に1度降ったようです。
地元のガイドさんが言うにはこんなに山裾から山頂まで雲が無く見えるのは珍しいとのことでした。
利尻富士、標高1721m。利尻島をぐるっと周ると頂きの変化が面白い


姫沼


オタトマリ沼 銘菓「白い恋人」の缶に印刷されている利尻富士はこの沼からのアングル














礼文島 海上岩礁のゴマフアザラシ


稚内の港から、北の大地を守る自衛隊基地のレーダー


独特の色が美しいエゾエンゴサク



北海道大学の校章にも使われているオオバナノエンレイソウ


澄海(スカイ)岬


日本最北端の地、宗谷岬



長野牧場

2022-04-16 20:48:00 | ノンジャンル
ずっと昔にサークルの友達に見せて貰った長野牧場の桜並木の写真がとても奇麗だった。
ネット検索すると丁度見頃。
ナビを頼りに主人と出かけてみました。
知らなかった~、以前車を駐めた美術館の奥にこんなに素敵な場所があったなんて。
この美術館の駐車場の周りには大好きな桂の樹が植わっている。
桜並木は思っていたより大木も数本あり驚きました。
想像以上に素晴らしい桜並木を進んで行くとこれまた素晴らしい大木の枝垂れ桜が見事な花をつけていました。
佐久の人々はこんなに素晴らしい桜が身近に見られて幸せだなぁ~と思う1日
sakura


  












赤城千本桜

2022-04-12 21:27:00 | ノンジャンル
2年前、主人のPCトップ画像に奇麗な菜の花と桜並木の画像を見つける。
聞けば赤城方面の仕事の合間に行って撮ってきたとか
有名な赤城の千本桜はちゃんと花の時期に行ったことが無い。
それではと去年1人で向かうも菜の花はかけらも無くて一体どこで写したのか分からなかった。
今思えば新型コロナで観光客も外出制限で来られないだろうから菜の花畑も作らなかったのだろう。
そして今年の春、主人と検証すべく赤城千本桜へ行ってきました(笑)
去年は菜の花が無くただの広場みたいな場所に今年は見事な菜の花畑が出来ていました
symbol7








菅原の桜

2022-04-10 20:13:00 | ノンジャンル
以前から名前は聞いたことがあるけれど詳しい場所がいまいち分からない菅原の桜。
写真家米美知子さんも撮影に訪れた場所。
日曜日だけれどこんなに青空奇麗ならやっぱり写しに行きたいとお昼過ぎから急遽行ってきました。
途中の民家の間を抜ける道はとても狭いし駐車スペースも殆ど無い場所。
日曜日だから桜の下には人が途切れずやって来る、人気の桜です。
桜の銘木はお墓を守るように植えられていることが多いけれどこの2本の桜も遠い月日の流れを感じさせる。
花は気持ち遅かったけれど妙義山をバックに撮れて良かった
niko