旅の記録
新型コロナワクチン3回目を接種したので少しは免疫効果があることを期待して思い切って利尻・礼文島ツアーへ行ってきました。
この年になると来年はさらに体力の低下が気になるんですよね~
何度かTVの旅番組で見た残雪の利尻富士、雨女の私には珍しくとても天気に恵まれて観光絵葉書写真ですがたくさん写すことが出来ました。
雪もGW中に1度降ったようです。
地元のガイドさんが言うにはこんなに山裾から山頂まで雲が無く見えるのは珍しいとのことでした。
利尻富士、標高1721m。利尻島をぐるっと周ると頂きの変化が面白い
姫沼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/2006d221b838805bb3bbf50eb4cb5638.jpg)
オタトマリ沼 銘菓「白い恋人」の缶に印刷されている利尻富士はこの沼からのアングル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6d/5a9c4c85a968220be515f4b70355565f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/35/22475863415e12fe27fc490bc028a845.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7b/5f003b049f107c6b755c461bcd5cd8ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/60/24cb23ed36376c31a5864802729b36e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7c/c4cb412f35f482239c09aa591cae0624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f4/06a68d3b5644f6ac4b2a0430b31f3712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9a/28b95c971bb4aaf1b6fb5218efe84ccf.jpg)
礼文島 海上岩礁のゴマフアザラシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1d/8e66794eff5d65f668013429e622b004.jpg)
稚内の港から、北の大地を守る自衛隊基地のレーダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3d/4d4dec51e8922d31615e0f2f5c6981db.jpg)
独特の色が美しいエゾエンゴサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/20/d1d4a281dae4813592aac40b54accc93.jpg)
北海道大学の校章にも使われているオオバナノエンレイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/2bd573bd93e0426695eb9b3c6daa5a38.jpg)
澄海(スカイ)岬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/e395ef757c0bd7fdf37adc64d3033fad.jpg)
日本最北端の地、宗谷岬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9a/c930d46659d49794a9962990225e537c.jpg)
新型コロナワクチン3回目を接種したので少しは免疫効果があることを期待して思い切って利尻・礼文島ツアーへ行ってきました。
この年になると来年はさらに体力の低下が気になるんですよね~
何度かTVの旅番組で見た残雪の利尻富士、雨女の私には珍しくとても天気に恵まれて観光絵葉書写真ですがたくさん写すことが出来ました。
雪もGW中に1度降ったようです。
地元のガイドさんが言うにはこんなに山裾から山頂まで雲が無く見えるのは珍しいとのことでした。
利尻富士、標高1721m。利尻島をぐるっと周ると頂きの変化が面白い
姫沼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/2006d221b838805bb3bbf50eb4cb5638.jpg)
オタトマリ沼 銘菓「白い恋人」の缶に印刷されている利尻富士はこの沼からのアングル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6d/5a9c4c85a968220be515f4b70355565f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/35/22475863415e12fe27fc490bc028a845.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7b/5f003b049f107c6b755c461bcd5cd8ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/60/24cb23ed36376c31a5864802729b36e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7c/c4cb412f35f482239c09aa591cae0624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f4/06a68d3b5644f6ac4b2a0430b31f3712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9a/28b95c971bb4aaf1b6fb5218efe84ccf.jpg)
礼文島 海上岩礁のゴマフアザラシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1d/8e66794eff5d65f668013429e622b004.jpg)
稚内の港から、北の大地を守る自衛隊基地のレーダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3d/4d4dec51e8922d31615e0f2f5c6981db.jpg)
独特の色が美しいエゾエンゴサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/20/d1d4a281dae4813592aac40b54accc93.jpg)
北海道大学の校章にも使われているオオバナノエンレイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/2bd573bd93e0426695eb9b3c6daa5a38.jpg)
澄海(スカイ)岬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/e395ef757c0bd7fdf37adc64d3033fad.jpg)
日本最北端の地、宗谷岬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9a/c930d46659d49794a9962990225e537c.jpg)