今日は所属サークルのオフで秩父へ行ってきました。
聖神社&たぬ金亭の豚玉丼&三峰神社&三十槌の氷柱ライトアップ![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
駐車場へ早めに行かなくてはということで立ち寄り温泉パスして氷柱ライトアップへ
1時間程お店で時間を潰して暗くなってから再度氷柱へ
対岸の岩肌から自然に浸みだした岩清水が凍りつき見事な氷柱になっています。
ここの氷柱は天然のもので人工的に水をかけたりとかしていないとの事。
昼間は観光バスも何台か来ていてなかなかスケールが大きいです。
ライトの光の色が時間で色々変わるので印象が変わるところが面白いです。
足元は凍結箇所が多いので滑りにくい靴が良いですね、足元照らすライトもあった方がより安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fc/5d724359afad08ed5579e301679a2a05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fd/f514324e750d99d19b31e6bb2aba979b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cc/79d7406a6d99eda593dcd2521e0474d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d7/c1ad03bfd6ef68af5e30580ac66f7bf1.jpg)
聖神社&たぬ金亭の豚玉丼&三峰神社&三十槌の氷柱ライトアップ
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
駐車場へ早めに行かなくてはということで立ち寄り温泉パスして氷柱ライトアップへ
1時間程お店で時間を潰して暗くなってから再度氷柱へ
対岸の岩肌から自然に浸みだした岩清水が凍りつき見事な氷柱になっています。
ここの氷柱は天然のもので人工的に水をかけたりとかしていないとの事。
昼間は観光バスも何台か来ていてなかなかスケールが大きいです。
ライトの光の色が時間で色々変わるので印象が変わるところが面白いです。
足元は凍結箇所が多いので滑りにくい靴が良いですね、足元照らすライトもあった方がより安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fc/5d724359afad08ed5579e301679a2a05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fd/f514324e750d99d19b31e6bb2aba979b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cc/79d7406a6d99eda593dcd2521e0474d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d7/c1ad03bfd6ef68af5e30580ac66f7bf1.jpg)
いつもRSSチェックしてたんですが・・・一気に記事が殖えてました(^^ゞ
三十槌の氷柱、3月になってから行った事がありますが、さすがに名残が残ってるという状態でした。
こりゃぁきれいですね!チャンスがあったら挑戦してみたいです\(^o^)/
ここも行ったことがあります!
素敵ですね
ありがとうございます。
にゃっぷーさんは色々なところへお出かけで羨ましいです。
お久しぶりです。
すみません、一気にUPしちゃいました^^;
PCが不調のままで重い画像を取り込めず、なかなかUP出来ずにいました、今も不調です。
この冬は2/15迄氷柱ライトアップだったので終了前日の撮影です。
3月だとやはり撮影には厳しかったでしたか?
春になると時々ブログで拝見しているwisteriaさんのお庭の花が気になります。
たくさんの花を植えられているようで...
これからお花好きには嬉しい季節になりますね。
三十槌の氷柱は三峰神社手前になります。
埼玉のサークル友達に教えて貰いました。
箕郷梅林は今日行ってきましたが、蟹沢&善地梅林周辺は丁度満開見頃ですよ。
梅林も所々伐採された箇所が増えてきて残念です。
桜は今年の開花予想は早そうですね。