数年前にネット画像を見てから憧れていた高ボッチ
ず~っと昔、アポロ11号が月面着陸した時に林間学校で登ったことがあったっけ(笑)
今回は写真友達のお仲間に同行させて頂き撮影に行ってきました。
辺り一面霜で覆われた夜からスタンバイ、夜明け前には冷え込みもピークとなり手足の指先の感覚が無くなりました。
少し雲がありましたが、初めての高ボッチで諏訪湖の夜景と富士山が見えるとはとてもラッキー、ついています
おひさまが昇ると同時に諏訪湖上空はみるみる厚い雲に覆われ大雲海が広がりました。
帰りは諏訪の片倉館へ立ち寄り入浴、こちらも行きたいと思っていたけれどもう自分のでは行けないかと諦めていた場所
重厚でレトロモダンな重要文化財の温泉に入る贅沢を味わってきました
Twilight redフィルター装着
ず~っと昔、アポロ11号が月面着陸した時に林間学校で登ったことがあったっけ(笑)
今回は写真友達のお仲間に同行させて頂き撮影に行ってきました。
辺り一面霜で覆われた夜からスタンバイ、夜明け前には冷え込みもピークとなり手足の指先の感覚が無くなりました。
少し雲がありましたが、初めての高ボッチで諏訪湖の夜景と富士山が見えるとはとてもラッキー、ついています
おひさまが昇ると同時に諏訪湖上空はみるみる厚い雲に覆われ大雲海が広がりました。
帰りは諏訪の片倉館へ立ち寄り入浴、こちらも行きたいと思っていたけれどもう自分のでは行けないかと諦めていた場所
重厚でレトロモダンな重要文化財の温泉に入る贅沢を味わってきました
Twilight redフィルター装着
結構大変だと思いますよ。
空気が澄んだこの時期でないと遠い富士山がなかなか見られないので寒さ対策が一番大事かな。
周りは灯りが無いので夜明けを狙うなら闇夜の足元手元を照らすライトも必要です。
先日ヘブンスそのはらというところで夜星をみるツアーに参加して昼神温泉に泊まったのですが、さやに居る時は生憎曇りであまり星を見ることができませんでした。
こちらを夜に出て現地は夜中の1時過ぎに到着。
奥の広い第二駐車場にはトイレもありますが撮影ポイント迄少し歩きます。
皆さん車の中で時間を過ごしたり真夜中から出て撮影ポイントに三脚をセットして場所取りしたりしています。
明け方に着くなら夜明けの良い撮影ポイント確保は難しいかも。
私たちグループも着いて先ず三脚セットして陣取り(笑)し交互に番をしてました。
私は夜中の3時半頃からずっと撮影ポイントに居ました。
18日に初雪だったようでそろそろ冬季閉鎖の時期が近いかと、
道路状況を確認されてからスタッドレス装備必須かと思います。
夜中~夜明けに撮影ならスキー場並みの厳寒対策して、夜明け前は強烈に冷え込むので出来れば靴の中もカイロあった方がいいかと思います。
こんな場所があるんですね。
知りませんでした。
あっ、温泉の方は行ったことがありますけど(笑)。
今、拝見して調べると有名な絶景ポイントなんですね。
しかし素晴らしい。
夜から朝まではどう過ごすのですか?
記事を拝見する限り、旅館に泊まるとかではないような。
車中泊なんですか?
相変わらず昔のカメラで薄暗い中でシャッター押しているので画角が合わずにお気に入りはこの1枚だけでなんですよ。
富士山横の雲と諏訪湖周辺の雲が動きが早く両方どんどん近づいてきてあとはイマイチ。
ちなみに翌日17日の画像をネットで探すとその日は雲も無く夜景が富士山方向まで見えているようです。
こればかりはタイミングですね。
ご無沙汰しています。
雲はありましたが最初で夜景と富士山を拝めたのはラッキーです。
ホント、超~寒かったですよ(笑)
訪問ありがとうございます。
久々のレリーズ使っての撮影でした。
こんなにすごい光景を拝めたのなら、寒い眠い疲労もどこへやら。
ひたすらシャターを切ったのでしょうね。
日の出で真っ赤に染まった空を背景に雲海に富士山が顔をだし
雲の下にはまだ煌々輝く街並みの光!
まさに絶景ですね!
タイトル通りの”念願の高ボッチ”でしたか。
vegaさんの行動力に大きな拍手をお送りいたします。
念入りの気象情報での確かな決断が必要ですね。
”朝日が出ない”なんて言うときには一気に疲れが出そうですね。
少し雲がありましたが・・・ってその雲が良い味出してますね!
寒い中頑張ったご褒美のような景色・・・感嘆するのみです\(^o^)/