榛名山の南麓に位置する高崎市箕郷町、今は箕郷特産の梅の花が真っ盛り。
箕郷の町に越してきて何年過ぎたろう、
早春のこの時期、箕郷の町は可愛い梅の白い花と梅の香りに包まれる。
いつも見上げる榛名山にある榛名湖、夜明けの榛名湖が見たくて榛名湖へ登った。
あいにくほぼピーカンで空は焼けなかった、
いつもはマイカー通勤で慌しく通り過ぎる県道、今朝はそこから見える気になっていた箕郷梅林の梅を少し歩いて写してみた。
ピーカンなので榛名湖の朝焼けはなかったけれど青空に映える浅間山が美しい。
箕郷の梅の花は美しい、I LOVE MISATO
榛名富士の上には北斗七星、画像をクリックして下さい、大きい画像になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ad/4be4eded5bdf2d0701c29a9c19988e7c.jpg)
デジカメ色調節を少し好きな紫色に近づけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/49/beab52f47ae37b11b77e843d4274cd05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e7/50f2d77734298a2bc22094512dc913bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ba/d5bac6d60c9ac316796b650ad07ef6ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1c/b27747f8bb11d38d2464f5340e7dc5f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/45/f682d51732500cdf633f92f61f54f958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/15/c8022be357c7362e9f0eabc7dfc0081e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/51/82801970994fa680effbe6eff36ddb3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d1/ce9f1fc10305d24c8defd0db01dc1ea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d9/d043efb561b80fea761387f531770fd0.jpg)
箕郷の町に越してきて何年過ぎたろう、
早春のこの時期、箕郷の町は可愛い梅の白い花と梅の香りに包まれる。
いつも見上げる榛名山にある榛名湖、夜明けの榛名湖が見たくて榛名湖へ登った。
あいにくほぼピーカンで空は焼けなかった、
いつもはマイカー通勤で慌しく通り過ぎる県道、今朝はそこから見える気になっていた箕郷梅林の梅を少し歩いて写してみた。
ピーカンなので榛名湖の朝焼けはなかったけれど青空に映える浅間山が美しい。
箕郷の梅の花は美しい、I LOVE MISATO
榛名富士の上には北斗七星、画像をクリックして下さい、大きい画像になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ad/4be4eded5bdf2d0701c29a9c19988e7c.jpg)
デジカメ色調節を少し好きな紫色に近づけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/49/beab52f47ae37b11b77e843d4274cd05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e7/50f2d77734298a2bc22094512dc913bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ba/d5bac6d60c9ac316796b650ad07ef6ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1c/b27747f8bb11d38d2464f5340e7dc5f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/45/f682d51732500cdf633f92f61f54f958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/15/c8022be357c7362e9f0eabc7dfc0081e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/51/82801970994fa680effbe6eff36ddb3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d1/ce9f1fc10305d24c8defd0db01dc1ea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d9/d043efb561b80fea761387f531770fd0.jpg)
箕郷という地名を、この地に梅を見に来る数日前まで知りませんでした(ゴメンナサイ!!)。とてものどかで眺望もよく、気に入りました。
見たことのあるアングルがちらほらあって、また見に行きたくなりました(^^;
KDNをお使いなのですね。どんなレンズを使ってらっしゃるのでしょうか?使いやすい傑作モデル、大事にしてあげてくださいね♪
訪問ありがとうございます、箕郷の梅を素晴らしく写して下さって嬉しくなってしまいました(^_-)-☆
庶民なのでレンズは普通のCANON純正EF50mmF1.8Ⅱ、EFS18-55mmF3.5-5.6ⅡUSM、EF28-80mmF3.5-5.6Ⅳ、EF75-300mmF4-5.6Ⅱ、ジャンク?EF90-300mmF4.5-5.6USMです。
先月末手ブレ補正付きの誘惑に負けてTAMRONのVC付18-270mm3.5-6.3DiⅡ(B003)を買ったのでこの梅の写真は全てTAMRONレンズで撮影しました。