菅平にある唐沢の滝、小さな虹を求めて行ってきました。
到着しても雲が多くなかなか陽が射してくれません。
着いた時間も遅かったのでどう写したらいいのか分らないままほんの僅かな数ショットだけで虹の出る時間は終わってしまいました。
菅平のお天気は変わりやすく青空はなかなか出てくれません、
青空背景に真っ白な霧氷を撮りたかったのですがどんどん雲が出て背景は鉛色、
カラーで写していますがホワイトバランスも調整出来ずまるで白黒写真みたい。
風も強く吹き出すと枝に着いた霧氷が揺れて落下します。
それでもやっぱり陽射しに反射する霧氷は美しい、
初めて行った冬の菅平綺麗ですね![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7d/1faa10eaa6cc60940bd885b0b300dd74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d6/3a1846deeb9be9d884e3fac405c06ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0b/ac6831398640a1c4ff76bfffa382b85a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ef/817056f66f6320e84c528c95f906c4fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f5/a6a50c2defece05fa9fa604af089ab14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3a/ac1ed516c9877f45b73e02fe8cd534f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a0/ae3c2b319eaa6129ff01492c0ee2632e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3c/fcb32d5355a02f09faeb0a4a5dd2d068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/8a64aa3f7116d4c64cfca5f1d8d2edfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/28/069a24be92f5c5663ddaa79dd07bb3b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/95/4057f3ee3565b6816cd2eed2149e2ac5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/03/1e2da60af3eeb17029c8a2e7967a2ab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/39/fb0600bb6e4346d02a034b7efec20b4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/9ced59c487beff7c46a2644f4dff234b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/50/f6250e9abe87ec58ab2c860dd7fa9d7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e2/2869c2a76f0d1520d299c67ff3b24360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4a/43b4c2b097037480ee126317d7744e18.jpg)
到着しても雲が多くなかなか陽が射してくれません。
着いた時間も遅かったのでどう写したらいいのか分らないままほんの僅かな数ショットだけで虹の出る時間は終わってしまいました。
菅平のお天気は変わりやすく青空はなかなか出てくれません、
青空背景に真っ白な霧氷を撮りたかったのですがどんどん雲が出て背景は鉛色、
カラーで写していますがホワイトバランスも調整出来ずまるで白黒写真みたい。
風も強く吹き出すと枝に着いた霧氷が揺れて落下します。
それでもやっぱり陽射しに反射する霧氷は美しい、
初めて行った冬の菅平綺麗ですね
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7d/1faa10eaa6cc60940bd885b0b300dd74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d6/3a1846deeb9be9d884e3fac405c06ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0b/ac6831398640a1c4ff76bfffa382b85a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ef/817056f66f6320e84c528c95f906c4fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f5/a6a50c2defece05fa9fa604af089ab14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3a/ac1ed516c9877f45b73e02fe8cd534f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a0/ae3c2b319eaa6129ff01492c0ee2632e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3c/fcb32d5355a02f09faeb0a4a5dd2d068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/8a64aa3f7116d4c64cfca5f1d8d2edfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/28/069a24be92f5c5663ddaa79dd07bb3b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/95/4057f3ee3565b6816cd2eed2149e2ac5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/03/1e2da60af3eeb17029c8a2e7967a2ab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/39/fb0600bb6e4346d02a034b7efec20b4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/9ced59c487beff7c46a2644f4dff234b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/50/f6250e9abe87ec58ab2c860dd7fa9d7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e2/2869c2a76f0d1520d299c67ff3b24360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4a/43b4c2b097037480ee126317d7744e18.jpg)
降雪後だったので滝への道は偶然先に写真を撮っていた写真友達が30分かけて道を作ってくれていました。
私1人なら進入路も分からず諦めていたかもしれません。
足早に流れる雲、一瞬明るくなってすぐ曇る、青空とまた違った霧氷の表情が撮れたのはとても収穫です。
kazu-mさんの写真に刺激されて行った初めての菅平で念願の霧氷に会えてとてもラッキーでした。
真っ白な霧氷憧れなんですよね、なんでこんなに美しいんでしょう。
菅平へ行かれたのですね。
雪の滝に小さな虹。
深い雪をかき分けて近づくのは、大変だったのではないですか?
雪原に立つシラカバ霧氷も、とても素敵ですよ。真っ青な空もいいですが、雲が作る陰影も良いじゃないですか。(^^)
菅平へは何回か行ってますが、こんな立派な霧氷に出逢ったことは無いですよ。
50年来のお友達と早春の鎌倉巡り、いい一日を過ごされましたね。
鎌倉はもう春の花(水仙や梅)が咲いてましたか?
寒さは車の外気温表示で-7℃でしたがカイロ使ったのと夢中だったので意外と寒さを感じませんでした。
年末の北海道旅行用に思いきって買ったユニクロのロングダウンコートがここでもとても重宝しましたよ。
嬉しいコメントありがとうございます。
自分ではなかなか撮りに行けない霧氷なので撮影チャンスに恵まれて良かったです。
お正月の赤城の下り、2回ほど振られかけたのでやっぱり怖いですね。
今回は新雪の上を走る初めての体験、下りはいい調子に流れていたのでついドライブモードにしたままだったので、事故にならないで良かったです。
箕郷梅林も来月は梅祭りです、例年ですと中旬からお彼岸の時期がオススメ、
見頃になったらブログに載せますのでチャンスがあればぜひお越し下さいませ(^^)
樹氷、素敵ですね! こういうのを撮るのって寒さを我慢しないと撮れませんよね 趣味とは言え大変ですね 今日はこの二、三日と打って変わり春のような暖かさでしたね 私も今日、五十年ぶりに友人達と鎌倉に行ってきました
鶴岡八幡宮、大仏様長谷寺等々、大仏様は昔と同じにじっと座っていましたよ *^▽^*)アハハハ
冬期ここまで、お疲れ様。
頑張ってますねぇ、見習います。
道理でいい絵を撮るわけですよね!
スリップ!自分も昔赤城で経験がありますよ、下って来たんだけど回転で又上りに、それ以来雪の急坂はトラウマ状態怖ッ~
もう時期梅花の季節ですね、いい時に行ってみようと思ってます。
虹狙いで行きましたがなかなかお日様が現れてくれなくて、
天気に左右される写真はやぱり難しいですね。
霧氷写真の撮影は写真友達に助けて貰いました。
自分の愛車の軽ではとてもとてもこんな所まで行けませんよ
滝からの帰り道もスリップして真横を向いちゃって怖かったです。
この時期に寒むそう! ここまで行くのも大変そう!
でも 大変な思いをしていったからこそ
これほどの素敵な写真が撮れたのですね。。
はいはい 虹確認でしましたよ!!
撮れてますね 見える見える
でも 虹を撮るっていって 必ずしも撮れるとは限らないですものね。。
お~ やったじゃん!!
木々が霧氷を羽織った光景が実に自然の中で演出できていますね。。
こんなのを撮ろうと思ったことはありませんでした。。
う~~ こういう被写体もあったのかと気付化された写真です!
私も行きたくなりました^^)
でも 寒そ~}}}}