キャンピングカー  ビークル blog

お買い得情報・ビークルスタッフの日常をお届けします!

ならまた湖探検キャンプ!?(2010,8/14~17) 【Y,S様 旅日記】

2011年07月29日 | 旅日記
 8月14日
 昨年のお盆休み。15日から2泊で水上ならまた湖でキャンプの予約を取りました。

 12、13日は海に行って、その後出かける予定でしたが、台風接近により、海は断念。
連日の熱帯夜に嫌気が差したので、どこも取っていませんが、水上なら夜は涼しいだろうという事で、14日朝から用意を始めて急遽昼過ぎに出発いたしました。

 夕方4時ごろ水上の道の駅 水紀行館に到着。
川ではラフティングなどを見つつ、足湯に入ります。今晩はここで泊まることに決定!

 駅前の観光所で、いろいろなクーポン券つきマップなどを物色の後、寝る前に入浴ということで、湯テルメに行ってみました。
焼きカレーのお店で夕食を食べ、道の駅に戻って、就寝。




 8月15日
 いやあ、暑かったです。全部の窓が開けられるようにもっと網戸作ってこないといけませんでした。

 外に出て涼んでのんびりして朝食を食べて、早速ならまた湖に向かいました。

 まだ10時過ぎですがキャンプ場に行ってみると、もうサイトに入っていいとのことでラッキー!
サイトを設営して、湖まで遠いので、ここでフォールディングカヤックを組み立てて、車で運搬。



 昼ご飯を食べてから、湖畔でインフレータブルカヤックを膨らませていざ出航!



 遠くにニャロメみたいな急斜面が見えますが、今日は午後からなので対岸の板目沢の方に行って見ます。



 立ち枯れの木が印象的です。



 板目沢の滝つぼは物凄く冷たかったですが、少し離れた高い岩から飛び込んでいる方がいらしたので、我家も飛び込んでみました。
双子のお姉ちゃん達は何回飛び込んだでしょうか?

 私も人生最高位置から飛び込んで見ました。着水して、水の中に予想以上にどんどん潜っていきます。この辺はぬるくて気持ちいい水です。



 サイトに戻って、ならまた湖底より冷たい水をポンプアップ!しているという湖水吐き出し塔から流れる人工の水場で子供たちは浸かったり靴を流して楽しそうに遊んでいました。この水も冷たい!!

 夕方恐ろしい勢いの雨が降ってきましたが30分ぐらいでやんで一安心。 

 夜は、アブ避けのためにも?花火をして楽しみました。




 8月16日

 昨夜は涼しくてみんな寝れた3日目。長袖を着て寝袋を掛けました。

 湖畔に舟は置いておいたので、お昼の準備をして10時過ぎに出航。

 今日はニャロメの崖を越えて、ならまた湖一番奥の沢まで漕いで行って見ます。
 ニャロメって何と聞かれましたが、説明は難しいのですが。


 
 ひたすら皆で漕いで、途中、入り江になった各川の流れ込みをチェックしつつ、目的のならまた川への最奥部が流木で占められていましたが、舟を壊さないように突入しました!

 この暑い中、ロングジョン(袖なしのウエットスーツ)を着て漕いできましたので、舟を上陸させて涼みました。
水も冷たいですが、ウエット着てるので、どうにかなります。
湖の流れ込みまで探検したり、プカリ浮いて流れます。脳みそが冷えて気持ちいい。



 さすがに4歳の息子の唇が紫色になったので、サイトのほうに少し戻って上陸できる岸でお湯を沸かしてカップヌードルでお昼です。
箸を忘れてきたので、その辺の枝を拾ってきて食べました。



 お昼も食べたので、キャンプ場のほうに戻ります。

 最後は、昨日遊んだ板目沢の滝あたりでずーーと飛び込んだり、子供を滝つぼから滑らせたりして遊んでいました。
ウエットを着てきたので、鬼に金棒。

 4歳の息子は水面からチョッと高いところから何度も飛び込んで、ならまた湖を満喫しているようでした。

 ここではずっと遊んでいたので、写真、何にも撮りませんでした。


 サイトまで漕いで、岸辺で舟を撤収してお舟はこれで終了。

 子供たちは、湖水吐き出し塔で遊んで、ビールもここで冷やして、、、

 昨日のような豪雨も無く、のんびり花火をして楽しみました。


 翌日17日、バタバタと撤収してどうにか11時にはチェックアウト。

 水上で、また湯テルメに入って帰ってきました。

 意外にならまた湖や、水上は暑くて真夏はここでもダメなのか?とおもって、地元に帰ってきましたが、お家は異常に暑かったですね。
この夏最高気温だったとか、、、水上は暑い場所、なのではなくて、水上までも暑いほど昨年は暑かったということなんでしょうね。

 カヤックで冒険ができてとっても楽しいお休みでした。

 4歳の息子に何が楽しかった?ときくと『湖水吐き出し塔で靴流して遊んだこと』と、予想どおりの答えでした、、、
 
* だいたいの航海図 赤線=15日 緑線=16日















  ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからのクリックが励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!






夏休みをフルに使って東北と北海道一周に出発【A様 旅日記】

2011年07月28日 | 旅日記
豊田→長野→新潟→福島→宮城→岩手→青森

約1000km2泊3日かかり、ねぶた祭りに間にあわず
途中、帰省ラッシュ(高速1000円)で東北道渋滞にはまり、ねぶたが見れなかった
おまけに大雨も・・

青森~函館→登別→日高→襟裳→帯広→網走
地図上では近いがかなり遠い
寄り道も多いので時間が日にちがかかった
道の駅でマイマイガの集団に遭遇して車中泊断念
前方視界ゼロ、他のキャンパーも同じで撤退


晴天の摩周湖

帯広にてジンギスカンを賞味後、摩周湖・湿原・知床方面へ、
強行スケジュールだと子供たちに苦言が出そうだったので、
あらかじめ予約していたかにの宿に宿泊。
内緒にしていたので大喜び

 
料理の一例後沢山あり

網走→オホーツク眺めながら北上→宗谷→日本海側南下



途中道央へ旭川→美瑛・富良野


美瑛・富良野

ここまで数日かかり気休めに動物園・美瑛・富良野観光農園多数
見学し美味なもの食べていると2日程滞在し予定オーバー
花を見ていると癒されるので時間を忘れてしまった


ソフトがのったメロン美味 子供たちの食欲に降参


旭山動物園

又、日本海まわりで函館に到着し深夜便で青森へ
砂川→札幌→小樽→ニセコ→函館~青森→秋田→新潟から南下
青森と秋田の県境にある秘湯が鉄分の強い温泉で疲れた体を癒し
車中泊し秋田→山形→新潟から南下・愛知へ

山形県道の駅「あさひ」車窓から見る夕日に海産物を
つまみに一杯・・・疲れが吹っ飛ぶ?

長野に入り寄り道、行きつけのワイン工房へ
一升瓶数本買い込み暑い愛知へ帰る


牧場にて・・アブが多い








  ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからのクリックが励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!







Couchetteと気ままな旅 【クーチト様 旅日記】

2011年07月26日 | 旅日記
コース:能登半島一周~白山スーパー林道~白川郷~飛騨高山~信州~富士五湖 



◆富士五湖、道の駅“なるさわ”で車中泊後

今日の宿泊地、道の駅小谷を目指し、河口湖I/Tから中央高速に乗る。
大月~小淵沢~諏訪湖(休憩)~豊科I/Tで下車~147号線アルプスパノラマラインからは白馬の山々だろうか、よく見える。
仁科3湖周辺の山々も赤く色づき綺麗、写真を撮ろうとしたが、夕日が山の向こうに傾きかけ、逆光で山肌が暗くよく写せない。
白馬~信濃森上をCouchetteは快適に走る

16時40分 道の駅小谷着。
早速天然温泉「深山の湯」へ、内湯と露天風呂でゆっくりと今日の疲れを癒す。
夕食は「もえぎ亭」で山菜料理を堪能。
車に戻り、シュラフと毛布を用意して寝る準備、旅慣れしている愛犬クーも喜んで遊び回っている。




◆8時出発、姫川渓谷沿いに、北陸道糸魚川へと向かう。

姫川渓谷の紅葉はまだ早く、山々の木々は緑に覆われている。
紅葉の頃は渓谷沿いの散策も素晴らしいと思うが、ここは運転に気を使い、無事糸魚川I/Tから北陸道へ、新鮮な魚が美味しく食べられる氷見到着を楽しみに、北陸道をCouchetteは快適に走る、途中越中境PAで休憩。

このPAに芭蕉の俳句が刻んでいた石碑が有ったので興味深く見入った。



「一つ家に遊女も寝り萩と月」
元禄二年七月十二日「越後の港町市振りの宿」でたまたま伊勢参りの二人の遊女と同宿する。
壁をへだてて聞こえてくる、見送りに来る男と遊女の会話はことに哀れ深い。
翌朝、彼女らから道連れにして欲しい。と涙ながらに頼まれるが、心を鬼にして断って去る。と言う意味らしい。
・・・昔に戻って私であればこの場合どうお誘いを受けるかな~。・・・旅は道連れご一緒しましょう!言えるかな~?です。


快適に北陸道を走っていると突然助手席の妻が、「北朝鮮が見える」と言い出す。
見えるわけが無いのに信じ込んでいる。早速娘達へメールを入れたらしい。・・急に笑い声が聞こえる。
どうしたの?娘達からの返事は、車ごと拉致されないように!二人で大笑い。
そう言えば、拉致問題の舞台はこの日本海沿岸か、はやく解決して欲しい。神妙な気持ちになる。


北陸道は長い、又トンネルも多いのには驚いた。
新潟県から富山県に入るも左手の立山連邦の山々も雲で覆われ見えない。

午後「道の駅氷見」着、早速市場の中を見学、ゴック~美味しそう。
魚介類が食欲をそそる!大きなブリも沢山並んでいる。
早速海鮮レストラン「さかな工房」でぶりのお刺身と定食を戴く。さすが日本海の新鮮な魚
美味しい。


160号線を能登島へと向かう、能登島大橋から見る七尾南湾の海面が太陽にきらきら輝き眩しい。
ツインブリッジ能登の橋を渡り長浦うるおい公園で休憩
みかんや柿の木、畑の野菜、そこには能登の素朴な里山の素晴らしい風景が広がっていた。

160号線を通り能登の山越えをし、「道の駅輪島」へ到着。駅周辺を暫らく散策。
変わったもの発見、輪島駅構内へ入ってくる電車が遠くに
見えるがレールが駅構内で曲がっている。



エッ!大変?・・構内に大きな電車のパネルが貼ってあり
廃駅となった輪島駅の一部が保存されていた。
少しでも当時の面影を残そうとしているのか
情緒があって面白い。


能登の観光案内や輪島塗の陶器が展示してあるブースを見学!お店のお姉さんに
「ここで写真を撮ってもいいですか?」と一声かけると、どうぞ!どうぞ!と
その優しい言葉に笑顔で返す。

お姉さんの写真を一枚撮ってもいいですか?と声をかけると最初は恥ずかしそうに手で顔を覆っていたが、
カメラを向けると、はい!ポーズ。パチリ!ありがとう!
 お姉さんの仕草が本当に可愛い。

またお姉さんに輪島市内の観光ポイントをいろいろ教えて戴いた。
偶然にも前から興味を持っていた「御陣乗太鼓」が今日20時30分この会館で開催されますよ!時間が有ればどうですか?   
見知らぬ土地で気遣いを受けるとその土地の良さが一層増幅され、機会が有れば又行って見ようと言う気持になる。



御陣乗太鼓、これは見なければ。宿泊客も含め大勢の観光客が
集まっていた、そして開演
太鼓を叩く小さな音から徐々に大きな音へ、イヤ!エッ!ぐっと
睨み付ける鬼の顔、凄い迫力だ・・素晴らしい。

すっかり御陣乗太鼓の舞いへ魅了される。(能登空港車中泊)


輪島の「白米千枚田」や能登の素晴らしい自然や歴史を体感して、次の目的地、金沢へと
Couchetteを走らす。
その後のコースは、金沢市内(兼六園)~白山スーパー林道~白川郷(車中白)~飛騨高山~安房峠
~信州~富士五湖(車中白)~帰宅。

 
          白山スーパー林道                              白川郷の湯


時間の制約も気にせず、気楽に気ままに旅ができる我が愛車Couchetteに感謝!感謝です。
道の駅での車中泊、そして日帰り温泉で疲れを癒し、ご当地グルメを堪能しながら
Couchetteと気ままな旅をこれからも楽しみたいと思っています。


                        我が愛車「Couchette」

オーナー様の旅日記をご紹介していきます!

2011年07月25日 | ビークルについて
こんにちは!スタッフのメリです。


ビークルのホームページリニューアルを楽しみにお待ちいただいている方、
もうしばらくお待ちください
今最終チェックに入っております。。。

新しいホームページには、
オーナー様の「旅日記」のリンクが!!



ブログ上での掲載になりますので、明日からご紹介させていただきます!!
お楽しみに~。


また新コンテンツで「オーナー様の声」のコーナーがあります。
みなさまの個性が光っていて、とても楽しいページです。


フォトギャラリーの応募がもうちょっといただきたい所です・・
ぜひお気軽にみなさまのお気に入りのお写真をお送りくださいね。!!!


フォトコンテストも開催予定です!!


みなさまのご応募、まだまだお待ちしております~


・・・ビークルにて


  ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからのクリックが励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!




感謝の気持ち

2011年07月22日 | ビークルについて
こんにちは、製作スタッフのクーヤです。

最近、暑い日が続いてラジオからはサマーソングがよく耳に入ってくる季節になりました。
暑さに負けず、いい物作りを頑張っていきたいと思っています。

日頃からよく思うのが、オーナー様への感謝の気持ちを忘れてはいけないということ。
なぜなら、ビークルのオーナー様は数あるキャンピングカーの中からビークルを選んでいただいたビークルファンであり、
サポーターなのですから、サポーター無しではビークルチームは成り立ちません。
なでしこジャパンが世界一になったのもサポーターがあってこそ。
オーナー様あってのビークルです。

そこで当社ではオーナー様に感謝の気持ちを形にするために、おととしから始まったビークル夏祭りを始め、
昨年は清水公園キャンプ場でのビークルアウトドアフェスティバル、今年はGW明けに開催したBBQフェスティバルなど、
定期的にオーナー様同士が楽しめる企画を行っています。

 
※ビークル夏祭りの様子

 
※左からビークルアウトドアフェスタ集合写真、BBQフェスティバルの様子

個人的にはミシンを最近始めたので、オーナー様へのプレゼントとしてポケットティッシュカバーを作りました。
これは、上記イベントなどでお会いした際におみやげとして持って帰っていただきました。
ショップに置いてますので、遊びに来られた際はぜひお持ち帰りください。

 

しかしながら遠方のオーナー様には残念ながらお会いする機会が少ないかと思います。
関東以外のイベントの際にはスタッフに持たせますので、お気軽に声をかけてください。

そして先日、ご契約の方にもプレゼントをご用意しました!
 
シート生地で製作したので、インテリア的にもバッチリです。
※生地在庫の都合上、限定展示車ご契約のプレゼントになります。ご了承ください。

もっと腕を磨いて、車内で使用できる小物を色々と作っていこうと思っています。
次の作品ができましたら、懲りずにご紹介させていただきます!


  ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからのクリックが励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!





中古車 ブロス(平成21年式)が入庫しました。

2011年07月21日 | 中古キャンピングカー情報
中古車 ブロス(平成21年式)が入庫しました。



■ベース車
・ニッサン キャラバンスーパーロング特装車A
■型式
・CBF-CSGE25 2WD/AT ガソリン
■ボディカラー
・シルバー(K23)
■走行距離
・17、800km
■車検満了月日
・平成25年5月28日

 

■乗車人数
・8名
■就寝人数
・大人3名+子供2名



シャーク・ウッドをふんだんに取り入れた室内。
ビークルの機能的かつやさしささえ感じるファニチャー類。
この穏やかな空間はきっと、仲間・家族以上の何かを生み出す1台です!!

 

    


【主な装備】
・運転席/助手席エアバック
・ABS
・スライドドア/バックドアオートクロージャー
・リヤヒーター
・リヤクーラー
・プライバシーガラス
・内装フルトリム
・床クッションフロア仕上げ
・FASPシート(セカンドシート)
・ソファーベッド(サードシート)
・2段ベッド
・収納庫
・冷蔵庫40L
・カセットコンロ
・集中スイッチ
・サブバッテリー
・自動走行充電システム
・ベンチレーター(換気扇)
・テーブル(壁掛け)
・カーテン
・調理台
・給排水
・ギャレー一式
・AC外部電源入力装置
・室内照明
・その他


■価格
378万円


●車をご覧にお越しになられる場合は事前に御連絡下さい。
※保険料・税金(消費税を除く)・登録等に伴う費用等は含まれておりません。
※現車のみの販売の為すでに売約済みとなっている場合がございますので必ず電話にて御確認下さい。
※諸事情により変更等、生じる場合が御座います、御了承下さい。
●全国どこでも納車致します。


お早めにお問い合わせくださいね!



  ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからのクリックが励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!







新ホームページスパイ大作戦

2011年07月19日 | ビークルについて
みなさんこんにちは、てんちょーです。
最近ビークルではリニューアルするホームページの準備に追われています。

私もパソコンは人並みにやる方ですが、ウェブやら何やらちょっと難しい話になってくると・・・  
・・・メリちゃん、なんか外国語よくわかんないから、やって・・・。
となりマス。

いま準備している新ホームページもなんだか難しい話が多くて。たまに製作会社の人との打ち合わせに「一応」参加しますが、私以外の人たちの「外国語」にただ座ってるだけ(笑)

と、その中でも聞き耳を立てて、どんなホームページになるか伺っています。先日の打ち合わせの時にちょっとスパイしました。



後ろからそーっと・・・カシャ。
成功♪
おお、どうやらトップページのようです。

さらに・・・

 

今度のホームページは各車のレイアウトイラストなんかも入って見て比べやすいようになる模様。
お、ベッド展開の動画も!

↑これね、結構大変だったんですよ、あまり近寄れないからそーっと後ろから行ってズームで・・・



「ちょっと、洗車終わりました!?」・・・そんなことやってたら藤森に怒られました。
そうそう、ちょうどこの日は春日部キャンピングカーフェアの準備のため展示車を全部洗車してる最中でしたっ。

ちょっ、ちょっとサボって、いやいや「合間」にスパイを・・・
さ、洗車洗車。コワい部下です。

ともあれ、新ホームページは着々と準備が進んでいます。
各車ラインナップが詳細に見やすくなったり、ベッド展開の動画、オーナーさんの声やフォトギャラリー、自社製作であるビークルのこだわり、ブログ、震災の復興支援「3.11 Future Project」など、盛りだくさんの内容で公開される予定です。

7月中には公開できるようにメリちゃんが(←ヒトゴト)がんばっておりますので、どうぞお楽しみに!

さ、そろそろ持ち場に戻らないとっ。
ふじもりさーん洗車次はどのクルマですかー



  ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからのクリックが励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!





暑カッタ!春日部キャンピングカーフェア

2011年07月18日 | イベント・キャンペーン情報
こんにちは!スタッフのメリです。

16日(土)17日(日)に第6回春日部キャンピングカーフェアが開催されました。

先週の東京キャンピングカーショーに引き続き、たくさんのみなさまにご来場いただきました。
暑い中、ご来場いただきありがとうございました。

 

両日とも風が強かったので、暑さを少し凌げたものの・・・
スタッフはみな見事に日焼けをし、8リットルのクーラーポットも一日に2回も補充!


フューチャーも無事、お披露目できました。
(詳細のレポートは後日に!!)




気がつくと、お盆まで1ヶ月を切っているんですね。
ビークルは8月13日(土)~17日(水)の5日間、夏季休業となります。

そうなると、このお盆休みまであと土日は3回!
秋の行楽シーズンに向けて、ぜひお早めにご検討くださいね~。

ぜひ、ビークル展示場でお待ちしております



  ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからのクリックが励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!







明日からは『春日部キャンピングカーフェア』!!!

2011年07月15日 | キャンピングカーラインナップ
こんにちは!スタッフのメリです。

麦茶が美味しい季節ですね。

さて、明日あさって7月16日(土)17日(日)は・・・

  第6回春日部キャンピングカーフェア!!


広い会場で試乗できるのがポイントです!


※前回の様子


ビークルのラインナップはこちら!

◇リニューアル発表!!『フューチャー』ハイエース・スーパーロングベース 2WD/AT

◇ゆとりの二人旅をさらに優雅に 『デュオtypeS』 ハイエース・スーパーロングベース 2WD/AT



◇豊富なシートアレンジが可能 『ベッセル・ファミーユ』 ハイエース・スーパーロングベース 2WD/AT
 

◇半常設ベッド&マルチルームの機能的モデル『ベッセルJ』 ハイエース・スーパーロングベース 2WD/AT
 


◇大好評!『クッチェッタ・ファミーユ』 ハイエース・ロングベース 2WD/AT
 

◇走りも充実!『ブロス』 キャラバン・スーパーロングベース 2WD/AT


という6台の出展に加え・・・


◇平成21年式『ブロス』
ボディカラー: シルバー(K23)
走行距離: 17、800km
価格  378万円


◇平成13年式『クッチェッタ・J』
ボディカラー: ツートン(2BY)
走行距離: 70,090km
車価格  173万円


の2台の中古車が出展します
ホームページにも出ていない情報ですよ!
早い者勝ち!!!

会場でお待ちしてますね~

さて、これから出展車の搬入に行ってまいります!!!




  ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからのクリックが励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!








ビークルの「フューチャー」がリニューアル!!

2011年07月14日 | キャンピングカーラインナップ
こんにちは!スタッフのメリです。

先週末の東京キャンピングカーショーで配布したビークルニュースペーパーVOL3に「フューチャーリニューアル」の
記事を発見された方もいらっしゃるとかいらっしゃらないとか・・・



「次週、春日部キャンピングカーフェアでそのベールを脱ぐ・・・」と書いていますが・・・


完成したのでしょうか???

気になりますよね!!!



さて、私めが製作現場に突入。



お、これはリヤ側?・・・・・ってこれじゃ全くなんだかわかりませんよね。スミマセン。



お、このフォルムは従来から変わりないですね。



これはリアのチャイルドベッド。
以前より、さらにしっかりとした作りになっているようです。
木目の美しさもそのまま。



お、登場しました!装い新たにシックな色合い。
製作途中のお写真なこと、許してくださいね。


いま製作側も最終工程に入っています。

春日部キャンピングカーショーではその姿が見れますので、楽しみにしてくださいね♪





  ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからのクリックが励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!