こんにちわ! レイナニです。

皆さんこの果実の名前をご存じですか??
今が旬なこの果実。
四国のN様より、いただいたのですが土佐文旦といいます。
先日も三重県のK様より
御納車の時、スタッフがいただいてきました。
甘くて、すっぱくて、とてもおいしかったです。
K様、その節は有難うございました!
関東では、あまり見かけないこの果実

↑
皮が厚い! 白いわたは何!?!?
5ミリ~1センチもある外皮は、
水分を保持するために必要なのだそうです。
黄色い外皮と実の間には白いやわらかい
わたのようなものがあります。
これは中皮でアルペドというそうです。
中にはビタミンがいっぱい!!
捨てたらもったいないので砂糖漬けかママレードに挑戦しようかと思っています。
乞うご期待!!


↑
種が多いのは??
5月の花が咲く時期に小夏の花粉で人工受精を行い種を入れているそうです。
この種を入れることによって
「実張りのよい」「糖度が高い」文旦に育つそうです。
え~~知らなかった。
生産する人も苦労してるんですね!
このところ暖かい日が続いています。
キァンピングカーで出掛けるには絶好のシーズンとなりました~
皆様のキャンピングカーライフをビークルは応援します。
【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】
ラインナップ多数! ビークル ホームページはこちらから
月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから
☆ランキングに参加しています☆
↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!