キャンピングカー  ビークル blog

お買い得情報・ビークルスタッフの日常をお届けします!

まだ復旧しません。。。。。

2012年06月21日 | ビークルについて
こんにちは、スタッフのメリです。

胃が痛い状況が続いております・・・
弊社のホームページ、メールのシステムがダウンしてしまっているからです。

弊社が委託しているサーバー運営会社の障害が起きてからからもうすぐ24時間たちます。

サーバー運営会社には当然のごとく電話が殺到しており、全くつながりません。
比較的大手の会社なので、弊社だけでなく困っている会社さんがたくさんいらっしゃると思います。

いろいろと詳しい方に相談しましたが、運営会社のサーバー復旧を待つしかないようです。

ご迷惑をおかけして申し訳ありません(@_@。



ビークルに咲いているあじさいの花を見て少し慰められました。

ホームページ・メールの復旧まで、いましばらくお待ちください。







   ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!



クレイドルと一緒に

2012年06月19日 | ビークルについて
みなさんこんにちは!スタッフのメリです。
しばらくブログを乗っ取られていました(笑)が、元気でやっていますよ

先日、4月にご納車させていただいたお客様がはるばる岩手県からお越しくださいました!
フューチャープロジェクトのチャリティステッカーもご購入いただき、パチリ。



ご納車させていただいたのは中古車のクレイドル。
現在は製作されていない幻の名車です。

ご家族でスカイツリーに行かれたとのこと、羨ましい限りです。
私は高い所は苦手ですが、スカイツリーには登ってみたいなぁ。

お便りもいただきまして、東京スカイツリーの天望回廊からの眺望も楽しみながら3泊4日の一足早い夏休みを過ごされた
とのこと。
愛犬ちゃんは二列目シートを独占されているようです(笑)

そういったご報告をいただくと大変嬉しいです^^
これからもクレイドルと楽しい旅を続けてくださいね。


さて・・・またご縁があって、ハイエース100系の中古車クレイドルが入庫しました!

ビークル社製中古車 クレイドル 平成13年式

ぜひこちらもお問い合わせください!


そして・・みなさまもスカイツリーにお越しいただく際はぜひビークルにお立ち寄りくださいね!!
車で30分くらいですから



   ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!



太陽ってやっぱりすごいな~ビジェント誕生秘話

2012年06月18日 | 製作のあれこれ
こんにちは製作スタッフのクーヤです。

ビークルでは昨年末からハイエースワイドロングミドルルーフのベース車両製作を始めて、
今年の1月その第1号として、ビジェントが誕生したのですが、今までのラインナップとは違い、
ワゴン使用の装備(サブバッテリーは標準装備で、それ以外のギャレー、冷蔵庫、二段ベットなどは
オプション設定)必要な装備は、お客様の要望によりオプションで追加していけるように設定しています。

 

車中泊のみでの使用から~キャンプ場などでの使用まで幅広くお客様が選択して頂けるようにしています。
内装も今までと違い内張りなどの施工はせずに、天井、壁はもともと付いてくる成型パネルをそのまま使っています。
(よりワゴン車っぽくなりますし、コストダウンにもなるので…)



床下地はもちろんビークル自慢の床下地施工で仕上げています!

そこで壁のパネルなんですが、ビークルの内装仕上げと言えばラミネート10ミリ加工の生地での内張り仕上げなんですが、
ビジェントはパネル仕上げです。

 

パネル仕上げは100系のハイエース・スーパーGL以来久しぶりの施工になります。
床下地で底上げする分パネルを切るのですが、なかなか大変でジグソーなどのノコ刃では切口がギザギザになりますし、
タイヤハウスのカバーなどがあり、うまく切れないのでカッターナイフで切っていくのですが、これが意外と硬いんですよ。



ドライヤーの熱で軟らかくしてからじゃないと、うまく切れないんですが、ドライヤーだと温める範囲が限られ少しづつしか
切っていけないのです。
そこで~太陽の力を借りる事にしました!よ~し!パネルを太陽で一夜干し~っと(笑)
(太陽に当てすぎると色焼けや変形する恐れがあるので素早くしなければなりません!)



さすがは太陽!パネルが均等に軟らかくなったところでカッターナイフでまず慎重に一太刀筋を入れてから、少しづつ切って
仕上げていきます。



う~ん…スムーズに切れていいですね~。



仕上がりも綺麗で気持いい~太陽ってすごいなぁ~…

 

ソーラーパネルだけじゃなく~こういう時にも力を発揮してくれるんだもんなぁ~…太陽ってやっぱりすごいな~(笑)






   ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!












ラストキャラバンE25

2012年06月14日 | 製作のあれこれ
こんにちわ製作スタッフのクーヤです。

いよいよ最後のキャラバンE25が入庫しました。
ビークルホームページでもお知らせした通り、キャラバンがフルモデルチェンジするので、
これが最後のキャラバンE25の製作になります。
 

個人的にE25好きでしたので寂しいです(泣)…



サイズ的にも4995×1690で~うちの駐車場にもぴったり!エンジンも2488ccの5速ATと走りもスムーズ!
…何より~キャラバンE25と言えばビークルが誇るブロスやデュオなどを生み出したベース車両ですから~!!

ラストキャラバンE25…じっくり噛み締めながら制作していきたいと思います!!
そして…ニューモデルのキャラバンへと受け継げるように努力したいと思います。

そういえばキャラバンE25中古車のクッチェッタがありました!


ビークル社製中古車 クッチェッタ 平成21年式

シンプルなレイアウトなので、使い勝手抜群!

一台限りなので、お早めにお問い合わせください!!




   ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!



釣りバカ大作戦その~3

2012年06月11日 | スタッフのつれづれ
こんにちは製作スタッフのクーヤです。

釣りバカ大作戦その~2‥でボウズと言いましたが~ボウズは釣りバカにとって屈辱です!(笑)

そうはいきません!
実は…夜明け前に釣り場に到着したので、嫁と娘達は爆睡中。



なので…一人でこっそり抜け出し、あさまづめの海へと~レッツゴー!
よし!誰もいない!これはチャンスとばかり竿を出し~約二時間勝負!

 

…い~やぁ~楽し~いなぁ~…小さいながらも、メバルをゲット!!
電気ウキが滲んで沈むのも、竿に伝わるプルプル感も味わって、満足満足…



そして何事もなかった用に車に戻り‥眠る・(笑)
そして…その後、みんなで起きてファミリーフィッシングへと続きます。

‥それがあったから娘にも気持良く釣りの楽しさを教える事が出来たのかもしれませんね~(笑)
…出来れば夜釣りで、じっくりと釣りがしたいものですね~
(キャンピングカーがあればねぇ~(笑))  …釣りバカ大作戦(完)




   ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!



インドアからアウトドアへ

2012年06月08日 | スタッフのつれづれ
皆さんこんにちは!
久しぶりに腕立て伏せをしたら3日間肉離れ的な激痛におそわれた
tokyoジョーです。

最近は暖かくなってきましたね!そうです!夏がやってきました!!

そこで、ずぅ~~っとインドアだったワタクシが冬眠からさめた動物達のように
外に出ることにしました!

色々考えた結果これです!



あああ!!まちがえた!!



こっちです!そう!BMX!
最近は休みの日はこれで遊んでいるんです。

小学校の通学路で練習していると、
「おにいさん!これはなんかのショーですか?!」
と声をかけてきたので、言ってやりましたよ!

「ショー?? 俺はジョー!」 と。。

笑いもなく帰っていく小学生を見ながら、もくもくと練習をしているってお話!おしまい。



   ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!





釣りバカ大作戦その~2

2012年06月07日 | スタッフのつれづれ
こんにちは。製作スタッフのクーヤです。

前回の釣りバカ大作戦その~1の答えは!?




……




ハゼです!

時期的には少し早いのですが~やはり子供に釣らせるのはハゼが釣りやすいし、
小さいながらも竿から伝わるプルプル感もあるので…

そこで短い竿で堤防沿いに落とし、一応釣りかたをレクチャーして…いよいよ始めての釣り体験スタート!



自分も仕掛けを準備し、よし釣るぞ!と思い…娘の落とした堤防沿いをみると…なんと!?

エサが空中でぷらぷらしているのです(笑)

まだ三歳ですからリールをまくのが楽しいみたいで~すぐにまいてしまうのです(笑)
まだ三歳の娘には無理かな~と思いながらも、そのまま遊ばせていました。



しばらくして娘が巻き上げている先を見てみると…

エサではなく、何かがぶらさがってるではないですか!?

あれはもしや…ハゼでは!?と思い上げて良く見てみると…



ハゼではなく、なんと!

…マゴチでした!

稚魚とはいえ、始めて釣り上げた魚がマゴチとは、(大きくなれば高級魚なので~)
さすが俺の娘!やるね~!(笑)

娘も大喜び!
一人で釣り上げたので、さらに嬉しいようです。

その後も娘はアイナメなどを釣り上げ満足そうでした。(自分はボウズです。笑)



狙っていたハゼは釣れませんでしたが(やはり時期的に早すぎ~)娘に釣りの楽しさを教える事が出来、
嫁も楽しんでいたので作戦成功!

これからファミリーで釣りに行く機会が増えるでしょう。めでたしめでたし(笑)

…………先ほど自分はボウズと言いましたが実は一人でこっそりと!?

……次回、釣りバカ大作戦その~3で(笑)



   ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!



四世紀ぶりに日の目を見た 名車

2012年06月05日 | スタッフのつれづれ
お久し振りです。工場スタッフのT.Jです。
いつも当社のブログを見て頂きありがとうございます。

先日、探し物をしていたときのこと、押入れの天袋からなつかしい物が出てきました。
それは20数年まえにある雑誌で見て、その精密さと総数2000個近いという部品点数の
多さに惹かれ、無理して購入したイタリア(ポケール社)製の、アルファロメオ・スパイダー・
ツーリング・グラン・スポーツの1/8スケールモデルカーでした。

作る時には苦労して数ヶ月かかって作ったものの、完成車を入れる適当なケースが無く
暫くはサイドボードの上に飾ってあったのですが、埃まみれになるので、大きめのビニール袋
(洋服のクリーニングの時ついてくる透明な袋)に入れタンスの上に、そこで猫に踏まれ破損。

修理してビニール袋に入れ、押入れの天袋に・・・・・・・・という末路をたどったものでした。
処分するのにはしのびなく、一念発起でケースを自分で作る事を決意。


 

まずは土台、ケースに合わせパインの集成材で床板を作り、その下に飾り足を四隅に取り付け、
着色・ニス塗り、床面にアクリルミラーを貼り、モデルカーの裏面も見られるようにしました。
また床下にカタログや説明書を保管する引出しも。

 

次にケースを3ミリの透明アクリルで作るわけですが、木工はお手の物なのですがアクリル加工は初挑戦、
まずはホームセンターへ行き、3ミリ厚1200ミリ×900ミリの透明アクリルを購入、これが結構高価……

その他にアクリル専用の接着剤・アクリルカッターと、アクリルを曲げるアクリルヒーターを購入。

まずはアクリルヒーターを使いやすくする為ヒーターの加工台を製作、これにヒーターを取り付けることによって
材料の安定性と正確性が向上しました。



さて、いよいよ本番のケース作りです。
まず長手方向に天井部分と両サイド部分のトータル寸法をカット。
次に奥行きの寸法をカットします。
このカットしたものを各々の寸法、天井部分と両サイドの高さの寸法の所に印をつけ、この部分をヒーターに当て
90度に曲げ「コの字型」にし、その内寸法に合わせ、前面と背面の板をカット、これをセロハンテープで仮止めして、
アクリル専用の接着剤を注射器で流し込む緊張の一瞬・・・

注射器の針の先端を継ぎ目に当て、徐々に接着剤を流し込む、毛細管現象により継ぎ目に一気に接着剤が広がる・・・
距離が長いのでこの繰り返し、何とかうまくいったようだ。

話は前後しますが前出の床面に張ったアクリルミラーは、この出来上がった箱の底面の内寸法にカットした物。

 

2日がかりで出来上がったものは幅62センチ、奥行き33センチ、高さ30センチ。
結構存在感のあるものに出来上がった。(自画自賛)
これで晴れてリビングへ・・・・・・






   ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!





九州キャンピングカーショーに行ってきました! ~番外編 飛行機内にて~

2012年06月04日 | スタッフのつれづれ
みなさんこんにちは。店長です。
前回ちょっと触れた飛行機内でのネタです。

九州では秋にもイベントがありますから、年2回、必ず九州を訪れていることになりますが、
毎回飛行機に乗るたび、楽しみにしていることがあります。

羽田を離陸し、しばらく経つと・・・

見えてきました!これです!



そう、上から見下ろす「富士山」です。
とは言っても天気や雲の状況によっては見えない時もあります。だから見えた時の感動もまた大きいものがあります。





これを肉眼で見たいがために、必ず飛行機の予約はネットで翼がジャマにならない席を取ります!

次回は秋かー、秋もまた違った表情を見せてくれるでしょう。
次回をお楽しみに。

あ、そうそう、今回乗った飛行機が、なんでもボーイングの最新鋭機だとか。
たしかに全座席にリモコン付きのTVモニターが付いてたりしました。
興味深々だったのが「窓」です。
富士山の写真を撮ったのも当たり前ですが窓越し。
一見いままでと何も変わらないのですが、窓の下に妙なスイッチが・・。


なんとこの窓、窓自体が黒くなるんです。5段階で。



スイッチを押してから黒くなったり、明るくなったりには少し時間がかかります。
どういう原理かなー??なんて考えてたら福岡空港に着いちゃいました。

目で見ていると気づかないのですが、カメラ越しに見ていたら、どうやら窓の周りから中心に向かって明るくなっていくようです・・・
しかも色の変化に時間がかかる・・。
これは「熱」によって変色するのでは??
なんて予想してみました。




   ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!






釣りバカ大作戦その~1

2012年06月01日 | スタッフのつれづれ
こんにちわ、魚釣りに行きたくてしょうがないクーヤです。

最近‥ブログ用の写真を撮るため釣り道具を引っ張り出してウキやら仕掛けなど見ていると、
もう~釣りに行きたくてしょうがないです!



…そこで…以前ブログで紹介した通り、夜釣りが大好きなのですが、まだ小さい娘が二人いて夜釣りは無理があるので、
夜明け前に釣り場に到着するように家を出てお昼頃まで釣りをする事にしました。

娘たちにも釣りの楽しさを教えるためです!

…そうです!娘が釣りの楽しさを知ればいつもファミリーで釣りが出来て…釣りに行く機会が増えるからです!(笑)

そこで作戦…

まずは三歳の長女を喜ばせるためには魚を釣り上げさせて…
あの竿から伝わる~プルプル感を味わえば、もう~釣りが好きになるの間違いなし!!
(三歳児にプルプル感がわかるのか~?)

娘にとって始めての釣りになるので最初が肝心!
確実に釣らせないと釣りが嫌いになってしまうので…

独身のころよく行っていた釣り場なら釣れるポイントもわかるので、そこに行く事にしました。
千葉県にあるその釣り場は全体的に小さい魚しか釣れないのですが、まれに大物が上がります。




そこそこの種類が釣れるんですよ~
…アジ、キス、ハゼ、メバル、カサゴ、マゴチ、フッコ、ウミタナゴ、アナゴ、メジナ、アイナメ、ワタリガニ、イイダコ…

あと自分は釣り上げた事無いですが、カレイやサヨリにクロダイなども釣れるみたいです。

…さて!この中で娘に釣らせようと考えたのはどの魚でしょうか?……



その答えは次回、釣りバカ大作戦その~2と言う事で…(笑)




   ☆ランキングに参加しています☆

いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。

↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓ 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村  

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!