先日の栃木県・足利市 artspace&cafe での藤岡孝一展BLUEでのハクエイ・キム(p)とのデュオ。たくさんのお客様にご来場いただき藤岡氏の作品に囲まれた嬉しいひと時でした。
左から:ハクエイ・キム(p) 赤松敏弘(vib) 藤岡孝一御夫妻 @ 栃木・足利 artspace&cafe
演奏が終わって、この日は鰻の名店「鳥伊支店・大川」で打ち上げの予定。ヴィブラフォンを分解して車に積み込み、時刻を見ると午後4時30分過ぎ。打ち上げは午後5時からなので、鳥伊支店に行く道すがら、どうしても寄りたいところがあったのでハクエイに車の中で待っていてもらってダッシュ。
フレッセイ通町店/栃木県足利市
実はここ、足利で毎回お世話になっていたジャズスポット「屋根裏」の真前。
しかし、なんでまた、スーパー!?
いろんなところに行きました。最初はよくわからないからお土産屋さんや名物・名産の本店で買い物し堪能。何度も行くようになるとそういう「よそゆき」のものから日用品がお土産の対象に。街の中のデパ地下、駅のデパート、やがてそれもほぼ制覇すると、その地域にしかないスーパーの食品売り場が対象に。
なんのこともない地方のお店のカウンターで飲んでいるととても美味しい魚の煮込みに出会う。「美味しいですねぇ、何を使ってこんなに美味しくしてるんですか?」と女将に問うと「普通ですよ」と。「そうですか? 何か特別地物にあう調味料とか?」と聞くと「普通のお醤油ですよ、そこのスーパーでも売ってる」・・・・と、掲げた一升瓶の醤油だけど、そのラベルが見た事もないものだったりする。そう、その地域では「普通に売ってる醤油」が、こちらからするととんでもなく珍しいものだったりするから面白い。これからだ。どこにいっても帰り際にはその地域にしかないスーパーに行くようになったのは。
栃木県の名物といえば、宇都宮の餃子(僕は正嗣のファン)、日光の湯葉、佐野ラーメンといくらでも出てくる。でも、足利に行くようになってから僕の中では「栃木県といえばソース!」というものが筆頭に挙がるようになった。
足利や佐野では「いもフライ」という揚げたじゃがいもを串刺しにしてソースを絡めて食べるジャンクフードがある。また焼きそばにポテトフライが入っていたりする。いずれもじゃがいもとソースの組み合わせ。ポテトフライはケチャップかマヨネーズと思っていた僕は、ここでソースの威力を知らされたのだった。
確かに、アメリカではフライドポテトとビネガーの相性がご機嫌だったし、ソースはケチャップやマヨネーズよりもビネガーの酸味があるから合うに決まっていた。
さらに今回、「足利シュウマイ」というのを初めて知った。シュウマイは普通だが、添えるのは醤油ではなくウスターソースと辛子。これには驚いた。なぜかって? 僕は子供の頃からシュウマイは何もつけないかウスターソースか、だったから。不思議な味覚の一致。
ちなみに僕は「焼きめし」(炒飯とは呼ばないもの)にもウスターソース。これは西日本では当たり前な場所もあるくらい。ただし、「餃子」は何も付けないかお酢。流石にソースは合わない(笑)
ともあれ、足利エリアで調味料としてソースの度合いが高い、ということは熟練のソースがあるということ。
で、何年か前から足利に来ると必ず買って帰るのがこのフレッセイの中にある(他でもあると思うが)。
ここにはもうそのコーナーすらある。
これです!
月星ソース(地元)コーナー!!
足利市の月星ソース。「つきほし」ではなく「つきぼし」と読む。「ほし」はシューズメーカー。
100年を超える老舗ソース・メーカー。
フルーツソースというのもあったのだけど今回は見当たらなかったが、一つのメーカーでこれだけのスペースを取るのは人気の証拠でしょうね。「ウスターソース」「中濃ソース」そして「焼きそばソース」。
まぁ、これを買って有頂天になっている僕と、何も知らずに車で待ってるハクエイの姿を思い浮かべるだけでも笑えてしまうが、打ち上げに向かうべく「ウスター」と「焼きそば」をゲットして会場に向かった。
月星ソースのサイトを見ればわかると思うんですが、ソース一筋、しかも前向き。シナモン入り焼きそばソースとか、もう、よっぽどソース好きの人が作ってるんじゃないかと思うくらいチャレンジャー。
「月星焼きそばソース」「月星ウスターソース」
このところ月星ソースが切れていて、この日を待ち侘びていました。
この注ぎ口。ノズルとキャップが連動する優れものでさすがソース専門メーカー。閉じる時液漏れしないのです。
好みですから絶対はありませんが僕はコレがソースの中では食欲と一番直結します。我が家のソースストックの場所である冷蔵庫の右ポケットに鎮座。
左から: eatimeウスター生ソース(ユナイテッドスーパーホールディングス) A1ソース(イギリス) ウスターソース(月星) 焼きそばソース(月星)
それぞれ全く違うタイプのソースですが、eatimeの生ソースはなんと栃木県日光市のユニオンソースが製造しているので4本中3本が栃木県産! 我が家のソースはA1のイギリスを除けば栃木県産が独占。
もう一本上のポケットにあったな。
エスビーのスパイスソース。
で、ついでに見たら・・・!?
あれ!? これも栃木県佐野市で加工って!?
すると、我が家のソースは5本中イギリス製のA1ソース以外4本は全て栃木県産って事だ。
もう、栃木県の名産は? で聞かれたら。
僕はすかさずに「ソース!」って答えます!
ていうか、栃木県の人、知ってましたか?
━━━━━━━━━━━━━━
■2022年11月19日(土)東京・成城 CAFE BEULMANS
開場 19:30 開演 20:00
第二回(8月延期分)望月慎一郎(p)赤松敏弘(vibes)Duo
先日信州での演奏を行ったばかりの二人が東京・成城にどんな余韻を醸し出しますか乞うご期待!
続いて湘南の茅ヶ崎で!!
━━━━━━━━━━━━━━
■2022年11月30日(水)神奈川 茅ヶ崎 Storyville
開場 18:30 開演 19:00
赤松敏弘(vibes)×酒井麻生代(flute)Duo
- MC:3.850円(別途要オーダー)
- 問い・予約0467-91-9604
- 〒253-0056 神奈川県茅ケ崎市共恵1-8-19 中島ビル1F
━━━━━━━━━━━━━━
■赤松敏弘 official site VIBRAPHONE CONNECTION
発売中のCD、ライブ情報、電子書籍やインタビュー掲載誌等、ジャズ、ヴィブラフォン、演奏法、ジャズセオリーと、ジャズやビブラフォンの周りにある様々な疑問も解決するお役立ち情報も満載。
1997年開設以来のユーザーからの様々な質問や情報交換もアーカイブとして保存中。是非一度お立ち寄りください。
( http://www.vibstation.net )
■赤松敏弘 FaceBook ( https://www.facebook.com/akamatsu.toshihiro/ )
■赤松敏弘 Twitter
それでは今日も楽しい一日を!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【放送】
今週のオンエア (11月16日~11月22日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【テレビ】
東京MX2 (地デジ9ch + ▲up)
番組名『ヒーリングタイム&ヘッドライン・ニュース』
癒しの映像+最新のニュース+最良の音楽。
━━━━━━━━━━━━━━
■月〜金曜 放送時間 17:00〜18:00 (東京シティ競馬中継の時はお休み) ■土曜 15:44〜16:00 / 27:00〜28:00 ■日曜 15:44〜16:00
───────────────────
“ねこの足跡”
21年6月、7月、8月、10月ヴィブラフォン部門【Amazon's Choice】選出作品『NEXT DOOR - birth of the swift jazz/赤松敏弘』(2000年作)
演奏:赤松敏弘(vib)ユキ・アリマサ(p)養父貴(g)新澤健一郎(kb)平石カツミ(b)斉藤純(ds)相内勝雪(mnp)他。
━━━━━━━━━━━━━━
■月〜金曜 15:20〜15:30 (東京シティ競馬中継の時はお休み) ■金曜 25:35 都知事定例会見終了後 〜27:00 ■土曜 17:30〜18:30 / 25:00〜26:00 ■日曜 17:30〜17:38 / 25:00〜25:35 / 25:35〜26:35 ■祝日 12:00〜12:16
───────────────────
“路面電車のある風景 - 1”
『NEXT DOOR - NEW LIFE/赤松敏弘』(2020年作)
演奏:赤松敏弘(vib)ハクエイ・キム(p)市原ひかり(tp,flh)酒井麻生代(fl)須川崇志(b)小山太郎(ds)佐々木優樹(g)
━━━━━━━━━━━━━━
■土曜 18:30〜19:00 ■日曜 18:30〜19:00 / 24:00〜25:00
───────────────────
“猫の足跡 看板猫”
22年1月、ビブラフォン ジャズ部門【Amazon's Choice】選出作品
『TIDE GPAPH/赤松敏弘』(2007年作)
演奏:赤松敏弘(vib, mar)ユキ・アリマサ(p)松島美紀(mar)
━━━━━━━━━━━━━━
■月曜〜金曜 20:00〜20:09 (東京シティ競馬中継の時はお休み) ■土曜 16:52〜17:00 ■日曜 16:51〜17:00 / 28:00〜29:00
───────────────────
“東京点描 城南1”
『SPARKLING EYES/YUKARI』(2021年プロデュース作)
演奏:YUKARI(vib,mar)飯島瑠衣(p)中林董平(b)森永哲則(ds)guest:赤松敏弘(vib)
首都圏以外の方はこちらの「エムキャス」で全国からスマホやパソコンでリアルタイムにお楽しみいただけます。
★エムキャス→https://mcas.jp/c/mx2.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログの引越しから三ヶ月。こちらで変わらずのんびりとやっております。