日本の未来「あした」を考える

偏向報道や掲載しても取り上げないニュースに光を当てる。

首相演説で妨害相次ぐ 聴衆に被害 公選法に抵触も

2019-07-16 08:43:54 | 国内
産経デジタル 令和元年7月13日19時41分

激しい雨の中、傘をさして選挙演説を聞く有権者=7日午後、東京都中野区(桐山弘太撮影

 参院選(21日投開票)で安倍晋三首相(自民党総裁)の演説に対するやじや妨害行為が相次いでいる。
自民党は警戒し、首相の遊説日程を非公表にした。
ただ、騒ぐ聴衆にスマートフォンを壊される被害なども発生している。
行き過ぎた集団によるやじなどは公職選挙法に違反し、刑事罰の対象となる可能性もある
7日、東京・JR中野駅前。自民候補の応援に首相が駆けつけると、聴衆の一部から「安倍辞めろ」とやじが起きた。
首相の演説中も罵声は飛び続けた。
首相到着前には、騒いでいた集団を撮影しようとした女性からスマートフォンを奪い、壊したとして、40代の女が警視庁に器物損壊容疑で現行犯逮捕された。
被害者の女性は産経新聞の取材に「候補者に『死ね』とも言っていた。人権侵害だ」と憤る。
首相の遊説日程は当日朝に報道機関に発表されるが、党ホームページなどには掲載していない。ただ、ツイッターなどで自民陣営が設置した首相の演説を告知する看板などの画像が投稿されている。
検索用目印の「#(ハッシュタグ)」を付けた「#会いに行ける国難」として拡散されており、事前に把握はできる。
立憲民主党も9日に枝野幸男代表が岡山県入りした際、日程の一部を非公表にした。
演説妨害の可能性を踏まえた措置という。
公選法は演説妨害を「選挙の自由妨害」として刑事罰の対象にする。
個人のやじは該当しないとみられるが、集団で演説が聞き取れないほどの妨害行為を行った場合は同法が適用される可能性がある。
違反には4年以下の懲役もしくは禁錮、または100万円以下の罰金が科される。
日本大の岩井奉信教授(政治学)は「猛烈なやじや組織的なやじは選挙活動の自由を犯す範疇になる」と指摘している。(今仲信博


CBCテレビが自民候補「売名行為」投稿を削除し謝罪 「投稿確認できず」とも

2019-07-16 08:30:15 | 国内
産経デジタル 令和元年7月15日00時28分

 CBCテレビ(名古屋市、JNN系列)は14日、報道部公式ツイッターに参院選比例代表に立候補している自民党現職の和田政宗氏への暴力を肯定するような書き込みが一時投稿されていたとして謝罪した。

和田氏は10日、仙台市内の商店街で街頭活動中、男に突然胸の辺りを素手でたたかれた。
これに対し、13日にCBC報道部公式ツイッターで「ちょっと小突かれただけで、暴行事件とは。大げさというより、売名行為」との投稿があった。

同社はホームページで「当該者の方に、大変ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫(わ)びいたします」とした。
同時に、書き込みについて「弊社報道部の意思に基づくものではありません」と説明。アクセス権のある報道部員が投稿した形跡は確認できないとしている。

同社はツイッターのアカウントについて、パスワードの変更などの運用管理を見直し、引き続き調査を進めて「再発防止に努める」としている。



トランプ氏、民主議員に「国に帰れ」 差別と批判

2019-07-16 08:23:40 | 海外ニュース
産経デジタル 令和元年7月15日07時30分

 トランプ米大統領は14日、自分に批判的な民主党の非白人の女性下院議員らに対し「国に帰ってはどうか」とツイッターに投稿した。
民主党議員やメディアから「人種差別」「国の分断を図る外国嫌悪の発言」と非難が噴出し、波紋を広げている。

トランプ氏は議員名は挙げなかったが、急進的な主張でペロシ下院議長ら民主党指導部ともあつれきが表面化している女性議員4人を指したとみられる。
3人は米国生まれ。1人は元ソマリア難民で、子どもの時に逃れて米国籍を取得した。

トランプ氏は「(ルーツがある国の)政府が破滅しているのに、地上で最も偉大な国である米国に政府の運営方法を説いてくる」とし、「完全に崩壊し犯罪がまん延する国を立て直してから戻ってこい」と主張した。(共同


台湾野党、総統候補に韓・高雄市長 鴻海の郭氏敗れる

2019-07-16 08:19:30 | 海外ニュース
産経デジタル 令和元年7月15日12時50分

15日、台北市内の中国国民党本部で、予備選の結果を受けて発言する韓国瑜高雄市長(田中靖人撮影)

台北田中靖人】台湾の野党、中国国民党は15日、来年1月の総統選の候補を決める予備選で、韓国瑜(かんこくゆ)高雄市長(62)が勝利したと発表した。
ホンハイ)精密工業の郭台銘(かくたいめい)前会長(68)は最終盤で失速し逆転は果たせなかった。
世論調査の支持率は韓氏44・8%、郭氏27・7で、約17ポイントの大差がついた。
郭氏には離党して参戦するとの見方もあったが、15日午後に予定していた記者会見を中止し、声明文を発表するとしている。
韓氏は結果発表後、台北市内の国民党本部で「蔡英文政権はこの3年間、台湾にいったいどのような希望をもたらしたのか」と述べ、政権奪還に意欲を示した。


韓国サムスンが対抗策検討 日本の海外工場から迂回調達も

2019-07-16 08:04:33 | 海外ニュース
産経デジタル 令和元年7月14日22時04分

 韓国の電機大手、サムスン電子は14日までに緊急幹部会合を開き、日本の輸出規制強化によって半導体材料の確保に支障が出た場合の対応策を協議した。
日本企業の海外工場から迂回(うかい)して輸入する方法などが検討されているという。韓国メディアが報じた。

聯合ニュースは、サムスン電子の事実上のトップ、李在鎔副会長が今月7日から12日まで東京を訪れ、現地の企業関係者らと会談し、規制強化の対象品目の在庫を一定程度、確保したと伝えた。
ただ詳しい量や調達先は不明で、これを否定する報道もある。

サムスン電子の緊急幹部会合は、李氏が帰国した後の13日に開かれた。既に規制強化の対象となっている3品目以外の品目も、8月中に輸出手続きの優遇措置がなくなる見通しのため、長期的な対応策が議題の中心となったとみられる。(共同