メタボッチャーの風にのって

出会いそして再会
笑顔を求めて隼号に乗り
鳥撮りながら全国各地翔びまわります。
好奇心の塊です。
by 幸 喜心

2016舳倉島第5日目(5/4)のまとめ ヨタカ目と鳥果

2016年09月01日 06時40分27秒 | 野鳥
ヨタカ目 CAPRIMULGIFORMES ヨタカ科 CAPRIMULGIDAE
 ヨタカ属 CAPRIMULGUS 
 1.ヨタカ
  学名 Caprimulgus indicus jotaka Temminck & Schlegel, 1844

日本の野鳥でヨタカ目の鳥は本亜種のみ
💛 💛 💛
2016年5月4日の舳倉島での鳥果は
スズメ目
 ホオジロ科1属3(亜)種
 アトリ科4属4(亜)種
 ムシクイ科1属4(亜)種
 ヒタキ科5属6(亜)種
 セキレイ科1属1(亜)種
 カササギヒタキ科1属1(亜)種
 カラス科1属1(亜)種
合計7科14属20(亜)種
ペリカン目
 サギ科1属2(亜)種
チドリ目
カモメ科1属1(亜)種
タカ目
 タカ科1属1(亜)種
ヨタカ目
 ヨタカ科1属1(亜)種
合計11科18属25(亜)種
💛 💛 💛
2016年の5日目までの通算は
スズメ目
 ホオジロ科1属9(亜)種
 アトリ科5属6(亜)種
 ムシクイ科1属7(亜)種
 ウグイス科2属3(亜)種
 ヒタキ科9属13(亜)種
 ムクドリ科2属2(亜)種
 セキレイ科2属4(亜)種
 ヒヨドリ科1属1(亜)種
 シジュウカラ科1属1(亜)種
 カササギヒタキ科1属1(亜)種
 モズ科1属1(亜)種
 サンショウクイ科1属1(亜)種
 ツバメ科1属1(亜)種
 カラス科1属1(亜)種
 合計 14科29属41(亜)種
ペリカン目
サギ科2属4(亜)種
チドリ目
 カモメ科1属1(亜)種
 シギ科1属1(亜)種
  合計 2科2属2(亜)種
タカ目
 タカ科2属2(亜)種
 ミサゴ科1属1(亜)種
  合計 2科3属3(亜)種
ハト目
ハト科1属1(亜)種
カツオドリ目
ウ科1属1(亜)種
合計21科40属52(亜)種

最新の画像もっと見る

コメントを投稿