クリスマスや忘年会シーズンの昨今。
テレビなどで無断キャンセルの話題が取り上げられてます。
「どうしてそんなことが出来るの?」と思っていましたが
先日の食事会の時に遭遇しました!
ここにもアップしましたが予約しないと入れないイタリアンの店。
私も半月前に予約した時は残り1組でギリギリでした。
行ってみれば広くない店内の席の半分しか人は入れてないんです。
そして前菜のプレートを出した後にどこかへ電話しているお店の方。
私のスマホが鳴ります。
出てみたら「今、お店に向かってるんでしょうか?」
「ん??」
「今、店内で食べてますけど」
「あれ~」
1行間違えてかけてたみたいです。
本来の方へかけ直したら、どうやらキャンセルらしいです。
忘れていたのか都合が悪くなったのか理由は分かりませんが電話ぐらいしなよ~!!
と思いました。
平気なんですかね?
1人ではなかったと思うのですが。。。。
そんなに人が入れる店でもないので大変だと思います。
予約のメールを入れると丁寧な返信が来てやりとりもしますから、それなのに
悪意はなくても当たり前のことが出来なくなっているのかなあ?