じみへん

じみ~なネタを絵日記で描くのもいいやんねぇ。
もうほとんどライフワークになってるし

もうすぐお味見?

2008-06-17 11:14:30 | Weblog
梅雨の晴れ間で大阪はいい天気です(*^^*)

毎朝、水遣りが楽しみ~ だって、ぐんぐん大きくなっていくんやもん!

この分じゃぁ、きゅうりちゃんは近々お味見できるかも~ヾ(≧∇≦)〃

けなげにバジルちゃんは、ぐんぐん勢力を伸ばすきゅうりちゃんの陰で育っております。

何度か食しましたが、変わらずいい香りとお味です。

しかし、紫蘇ちゃんは一人っ子なのに、結構ひ弱で香りがだんだんしなくなってきました。(;--)

な~ぜ~
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンキャンパス

2008-06-16 12:56:38 | Weblog
夏の日差しになってきましたね~

ベランダのミニとまちゃんやきゅうりちゃんも、夕方にはぐったりしてます。

早く水をあげなくっちゃ(>-<。)

夏、と言えば受験生のオレ様もうかうかしてられませんぜ!

学校の補習もうけなくちゃならないし、 どうしてもできの悪い国語は予備校の夏期講習にいかせようかと…

あ~~この夏はお札が舞います。

とにかくモチベーションが大切なので、受験生が集まる関大のオープンキャンパスに行ってきました。

すいませ~ん、女子大生の皆様!なんせオレ様の頭の中ではすごく美化されてますもんで。

しっかし、広かったです~。

大学の中はとってもきれいで、こんなキャンパスで勉強できるなんていなぁ~

生き残りをかけた大学の意気込みも感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎっくり

2008-06-13 13:25:00 | Weblog
旦那とババはあきれるくらい痛みに弱い。

ババが、イタイイタイと大騒ぎしたのは ささくれと足のタコだった

その血が色濃く旦那にも受け継がれ、むちゃくちゃ痛がる。

一度尿道結石やった時は、点滴室でうめき暴れ、 医者からは怒られ、お年寄りからは同情された。

痛がりようにも分別があるやろ!めっちゃ恥ずかしいわ!

その旦那がメタボでやばいで、やばいで~と言ってたのに、

やっちゃったのよ~、たぶんぎっくり腰(>v<)

そんなにたいしたことないよ~ 重いもん持ったわけでもないもん。

神さんの警告ちゃう?!

私が背中やった時はよう笑ろてくれた。

あんたはいいやん。動かれへんかったら事務所に泊って家に帰らんでもいいし。

私はちゃうで。這ってでも家に帰ってオレ様にご飯つくらなあかん。

あまいっちゅうねん!

しかし、鬼になれへんわ~

旦那のためにスポタカ行って腰ベルト買ってきてやったわ~

私は振動で揺れるたびに悲鳴かみ殺して自転車で病院いったのになぁ~

私もバレー用に同じシリーズのもっと高機能のサポーターもってるが、

やっぱ、くびれのないメタボックリの腰にも効果はあったようで

はめるとすぐにゴルフのスィングのまねをした。

おっさん、殺すぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスリートのウエア

2008-06-12 11:01:58 | Weblog
北島選手がスピードの水着着用、良かったね(>v<)/

技術をフルに生かせるならそれに越したことないし、誰でも着れるウエアで差つけられたらいややん。

でも、これってバレボーには?

アンダーウエアは野球が一番進んでるね、

サッカーもユニフォームが薄いので寒い時はアンダーを着るので下着感覚であった。

今ブームのランニングは姿勢矯正、肩甲骨をサポートタイプ。

ハイキング登山は、汗をかいて体を冷やさない、反対に寒い時に発熱するタイプ。

ゴルフはやっぱ道具に凝る人が多いせいか、アンダーもいろいろ出てますが、 おもに体のねじりに工夫があるようです。

しかし、やはり男性中心、女性は機能Tシャツって感じですね

メーカーさん、少子化の時代にあって、ママさんバレー人口は年々増えてッまっせ~

五十路大会(50歳以上)、寿大会(60歳以上)なんてのもございますです。

そんな肩の痛みも耐えてバレーをしている中高年はターゲットになりませんか?

子どもも独立して、自分にはお金もかける年頃です。

どうか、肩がきゅっと締まって、テーピン効果のある、着ていて熱くないアンダーシャツを開発してください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そだってますよ~ベイベー

2008-06-11 13:12:26 | Weblog
大阪梅雨入りしてますが、今日も雨は降らず、

ミニとまちゃん、キュウリちゃんがどんどん大きくなってきました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ!町のパン屋さん!

2008-06-10 11:12:18 | Weblog
その店は国道に面し、交差点から少しはなれているので、

こんなところにCAKE&BAKERYのお店があるなんてと驚いてしまう。

何度か見てたんだけど思い切って入ってみることに…

小さいお店だけど、可愛いケーキが250円から380円くらい中心においてある。

パンも安い!かなりがんばったお値段じゃないですか~

上:ねじりドーナツ 60円
右:本日のパン=シナモンロール 50円
左:レーズンパン 50円

原材料高騰の折、町のパン屋さんもかなり苦しいと聞いてるけど、

たこ焼きより安いやん!かなりがんばってるなぁ~

この何年かでなくなったパン屋さんも多いし、こういう町のケーキ&パン屋さん があると庶民はたすかるよ。

これからもがんばってくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちく

2008-06-09 17:16:03 | Weblog
お隣の奥さんに「はちく」をいただいた。

「ぼれさん、タケノコ炊いたことある?」

「え~とぬかでゆがくんですよねぇ(;^^)」

頭フル回転の返事だ。 だって茹でタケノコしか使った事ないもん(>ー<。)

「でも、これは普通にゆがいて食べれるねん。採り立ては生でも食べれるねんて」

よかった~(^▽^;) ありあと~ございます。

お隣の娘さん(シンガポール在住)の嫁ぎ先のお父さんが定年後、田舎で畑仕事をし始めて いろいろ送ってくださるそうだ。

今里帰りしてるのでいつもよりたくさん送ってくださるので お裾分けしてくれた。

ありがたいことです。

さぁ、では夕食にはちく料理を、多分作れると思うので作ってみます。

えっ料理の写真をUPしろ?

それはご勘弁新鮮なはちくの写真でイメージしてや~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカンの嫁入り

2008-06-06 16:06:04 | Weblog
香港在住日本人から、小説家が誕生しました!!!!!!!

6月5日発売開始!

全篇大阪弁全開のおもろ~いお話。
読み出したら引き込まれまっせ~
大阪人じゃなくても読んだあとは大阪弁になっちゃう、
そんな本です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジジ人生2

2008-06-06 10:56:42 | Weblog
社会保険事務所で「日本通運」の記録がでて来たのと、その前年にどこかに勤め始めた開始の記録があるが辞めた記録がない。

また「北陸トンネル工事」に関係していた会社が大成建設の下請けだったせいか、

その会社が届け出してなかったからか、

今回はでてこなかったので、調査に回してもらった。

自衛隊(警察予備隊)に入ってた事も、調べてもらってものの5分で防衛庁から返事があり、世間ではいろいろ役所関係は言われているが

年金問題に関してちゃんとやってくれるんだと感心した。

防衛庁分は3年未満しかいなかったし、その後民間企業に勤めたので恩給も、加算もなかった。

でもここに入って免許を取った事がじいちゃんの職業の基盤となったんで感謝している。

でも今回調べて思ったんだけど、

戦後の混乱もあっただろうし、雇う側もたいへんだったろうが、ちゃんと届けて年金も払ってるってことなんでしょ?

今の方がパートやバイトばっかりで、年金払ってないんじゃないの?

実際雇用保険は払ってるが、会社負担が大きい年金払ってないケースあるんじゃない?

天引きはしてるが、実際は払ってないなんて悪質なケースもあったりして…

社会保険事務所には記憶が確かなうちにって確認に行く人も多いけど、

やはりちゃんと確認しといた方がいいよね。

それと、若い人は「関係ない!」と思っているやろうけど、

年金って働けなくなった時に「ありがたい」と感じるもんやねん。

20代でもし、事故なんかで障害を持ってしまったら、「障害者年金」がもらえるのともらえないのでは大きいよ~(>ー<。)

よ~く考えてみようね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジジの人生

2008-06-06 10:55:36 | Weblog
きた~!じいちゃんの「ねんきん特別便」

ババのはもう来て済ませてたんですが、亡くなったじいちゃんのが来たんです。

ババが遺族厚生年金をもらっているので、しっかり確認しなくちゃいけません。

やっぱ、田舎にいた頃のが完全に欠落!もらいそびれてる?!

京都にでて来てからのは、23年間に5カ所も職場を変わっているのに途切れる事なくきちんとありました。

しかし、旦那が2歳以前の福井県時代がありません。

旦那:「オレは知らんぞ」

ぼれ:「あんたが覚えてるはずもないし、あてになんかしてへんわ。私が調べさせてもらいます」

めんどくさいのか、渋る旦那をしり目にジジの人生をなどって行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする