わっしょい!わっしょい!

WR250XとフォレスターXT(SJG)と日々の出来事

昆虫採取 2021 ①

2021年07月25日 | 昆虫・花
今年初めて山に。
3時起床。
3時半出発。
4時採取場所到着。
ミヤマ、ノコギリは全くいません。
カブトのつがいしか採取出来ず。






本日の採取結果
カブト虫
雄1体
雌1体





昆虫採取 カブトムシ

2020年08月15日 | 昆虫・花
昨晩いつもの山にバナナトラップを仕掛けたので採取に。
3時に起床。
3時半に到着。
息子はいつもは朝なかなか起きてきませんが、昆虫採取に行く時だけはシャキッと起きてきます。
しかし、残念ながらトラップにはキリギリスしかおらず。
付近のクヌギでオスとメスを2匹ずつ計4匹を採取。
ミヤマは見当たりませんでした。
毎年8月に入るとミヤマの姿は見なくなりますね。

これが一番大きかったオスです。




昆虫採集 カブトムシ

2020年08月08日 | 昆虫・花
いつもの山に。
夜明け前に到着。
ポイントをいくつか回るが気配ありません。
仕方なく少し原チャリで走り、昨年一番採集できたポイントに。
今年は昨年のクヌギのさらに奥の木に。
高いところにミヤマが5匹。木の下も足場が悪く、採取できずに。
カブトムシは4匹採取し、日が出てきたので終了。
次回はバナナトラップでミヤマ採取を試みます。

採取結果はオス2匹、メス2匹

ピンボケの写真ですがクヌギにかぶとのツガイが。

ミヤマカミキリムシ



カブトムシの幼虫

2020年05月17日 | 昆虫・花
飼育ケースを確認すると幼虫が10匹ほど育ってました。
このままでは多いので、2つのケースに分けて飼育します。
マットが足りないので、ダイソーで2種類購入。
混ぜて使ってみました。
成虫になるのが今から楽しみです。














シロジュウシホシテントウ

2019年06月02日 | 昆虫・花

リビングになんかちっちゃな虫がいるなと、よく見ると、テントウムシでは?

ネットで調べてみると、「シロジョウシホシテントウ」ってやつらしい。

かわいいので、ベランダから逃がしてあげました。

 


標本作り

2016年07月17日 | 昆虫・花

昨年標本を作ろうと乾燥させたままにしてあった、カブト、クワガタをケースに飾ってみました。
死んで関節が硬くなったら、お湯に数十分付けておけば動くようになるので、
100均で購入した発泡スチロールと待針で固定しました。(これは昨年やった作業です)
後は採れてしまった、部位や足を木工用ボンドでつけて、ケースに飾れば完成です。









昆虫採取 2016 PART4

2016年07月10日 | 昆虫・花

本日も3:00に出発。
いつもの場所にはいませんでしたが、昨年ノコギリを捕まえた場所でカブトの雄を一匹採取。

懐中電灯で照らして撮りました。


赤茶で良型の雄です。


昆虫採取 2016 PART1

2016年06月18日 | 昆虫・花

3時に息子に起こされ、昨年の場所へ
日の出前で肌寒ので、いないかと思いきや、カブトムシの雌を採取。
今年も週末は3時起きになりそうです?



帰るころに日が出てきました。


標本作成1

2015年09月23日 | 昆虫・花

昨年、採取しそのまま1年間保管していたカブトムシ、クワガタを標本することに。
カチカチに固まってしまったので、お湯(約60℃)に1時間半程度浸けてみました。
お湯から取り出してティッシュで拭き、ダイソーで購入した、発泡スチロールのブロックとマチ針で固定。
これで2週間ほど乾燥させれば、出来上がるはずです。

ノコギリクワガタ


カブトムシの雌



ミヤマクワガタ

2015年09月12日 | 昆虫・花

息子が「スマホで調べたらミヤマクワガタは9月上旬も採取できる」と出てたからと、早朝4:30に起こされいつもの場所のいつもの木へ。
コクワの良型が数匹いる中に、なんと、雄を一匹発見。
今年初のミヤマを採取できました。