先日作業したUBS電源ですが、ギアがニュートラルでは充電できるんですが、何故かギアが入った状態ではできませんでした。
アクセサリー電源からでは電流が弱いせいでしょうか?
ネットでいろいろと調べてみると、やはりバッテリーから直接取らないと弱いみたいです。
そこで、多くの方がリレーを使い、キーがオンの時に電流が流れるようにされているようですので、さっそく、エーモンのリレー(1245)、ヒューズ、ヒューズホルダーを購入し、配線をやり直してみました。
エーモンのリレー(1245)
赤はバッテリーのプラス、黒はバッテリーのマイナス、青はアクセサリー電源、黄色はUBSステーションへ接続。
万が一のためにバッテリーとリレーの間に入れてみました。
10Aぐらいが妥当でしょうか?
バッテリーから
最新の画像[もっと見る]
-
ブレーキパッド交換 ムーブコンテカスタム 10ヶ月前
-
ブレーキパッド交換 ムーブコンテカスタム 10ヶ月前
-
豆柴を見学 新しい家族の誕生 10ヶ月前
-
豆柴を見学 新しい家族の誕生 10ヶ月前
-
豆柴を見学 新しい家族の誕生 10ヶ月前
-
豆柴を見学 新しい家族の誕生 10ヶ月前
-
Wi-Fi版iPadでカーナビ (Garmin GLO 2 Bluetooth GPSレシーバー) 1年前
-
Wi-Fi版iPadでカーナビ (Garmin GLO 2 Bluetooth GPSレシーバー) 1年前
-
Wi-Fi版iPadでカーナビ (Garmin GLO 2 Bluetooth GPSレシーバー) 1年前
-
Wi-Fi版iPadでカーナビ (Garmin GLO 2 Bluetooth GPSレシーバー) 1年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます