若生りえ Jazz Songs & Diary

ジャズ歌手の若生りえがジャズスタンダードソングの歌詞やエピソードについて語る。
ホームページの方も見てくださいね!

夢を見るには遅すぎる年齢って何歳?

2012年06月06日 | Weblog日記 ~ほぼ毎日更新~
みなさぁ~~~~~~~~~~~~~~~~ん

こんばんはぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~


あの果物の王様「サルタンドゥリアン」を食してから、

いろんな意味でこの果物のもついろんな意味での力強さに

驚かされた一週間でした(笑)

明日、またるいるいに会うのが楽しみです


と・こ・ろ・で!!!


クリスマスローズさぁ~~~~~~~~~~~~ん

>またまた変なのが出てきましたっ!(笑)
ご存じないでしょ!?
息子が幼少の頃、大好きだったウルトラマンに登場したウルトラ怪獣です。


バルタン星人!!

お任せください!!知っています!!

女の子兄弟の中で育ちましたが、

バルタン星人はチョキでマネされるあれですね

まだ甥っ子が小さい頃、それこそウルトラマンシリーズから、

アンパンマン、ドラえもん、戦隊シリーズ、おかあさんと一緒などNHK系、

ポンキッキ・・・、もうありとあらゆる子供番組を『予約録画する係り』で、

一緒にみたりしていましたので、このあたりならほとんど有名な物語は

把握しています(笑)!!

ドリアンVSバルタン!!因縁の決戦!!!

・・・おっと!アブナイ、アブナイ(笑)

その中でもウルトラマンは別格で、後楽園のショーや展示会も3年連続で付き合い、

あとは映像も借りてきて、シリーズで観るのも付き合っていましたから、

こんなにウルトラマンってシリーズがあったのかと感動すらしました(笑)

怪獣の名前を覚えないと、私が(←主語)甥っ子に遊んでもらえないので、

バルタン星人はもちろん、カネゴンやダダなどの名前も

頑張って覚えました

そうそう、アメリカ版のウルトラマンもあり、

8頭身でスタイルが良くっておかしかったなつかしいなぁ~!!


>『富士山だ!』・・今日は所用で、車を運転して秦野市に出かけました。
真正面に雄大な富士山がドーンと!
あいにくの曇り空でしたが、ちょうどモノクロの映像を
見ているようで美しかったですよ!
一人じゃなかったので『富士山だ!富士山だ!・・・』歌えなかったわ。


秦野からだったらよくみえたでしょうね???

やはり、チラッとよりも、ド~ン!!と真正面に見える富士山は、

何度みても感動しますよね



シフォンさぁ~~~~~~~~~~~~~~~ん

>皆さん、すごく想像力が豊かで
驚きながらも笑ってましたo(^▽^)o
ドリアンって、あのくさーい果物
で終わらないあたりが、りえさんの
ブログの良さですよねえ。
バルタン星人は、姿かたちが
カワイイので大好きです。

いやいや、本当にお付き合いいただき光栄です(笑)

ドリアンからサルタンドゥリアンになったとたんに道が開けましたね

そうそう!いがいにバルタン星人は優しかったような気がする。

それか、ドジ可愛いキャラだったような?なんかそんなシーンなかったっけ???


>クリスマスローズさん、
富士山だ、は、一人で歌う曲では
ないんですよーo(^▽^)o
神楽坂で、全貌が明らかに!です。
恵比寿も大盛り上がりでしたものねえ。
歌えなかったストレスが
間違いなく神楽坂で解消されると
思いまーす。
りえさんのリードがまたお上手で
私なんてノリノリになりました。


まぁ~!!シフォンさんありがとうございます!!

もう、まさにそのとおり!!この歌を歌わせていただくようになってから、

「歌は歌われてこそ歌」だな、と感じました。

みんなくり返し聴きたくなる歌は、そのとき歌っていなくても、

ただ聴いているだけではなく、一緒にメロディーなり歌詞なりを

つっかえながらも追うように歌っているんですよね。

だから覚えられないけど気になる歌は、何度でもくり返し

聴いたり、歌いたくなるのだと思います。

私もこれだけ歌わせていただいていると、電車の中などで、

ちょっとでも富士山が見えたりすると、

歌いたくって、歌いたくって、うずうずすることがあります。

でもね・・・。いっくらなんでも、物事にはTPOってものがありますから、

「富士山だ」を知らない方が、いきなり車の中の同乗者が

「ふ~じさんだっ!ふ~じさんだっ!」

と歌いだしたら「大丈夫かな?」って心配になりますよね(笑)?

クリスマスローズさん、シフォンさん、そしてみなさんも、

そのあたりくれぐれもお気をつけくださいませ・・・



ミントさぁ~~~~~~~~~~~~~~~~ん


>りえさん、こんばんは。
素敵な金環日食の写真や
天敵ドリアンの写真など、
数日見られない間に
置いていかれそうな焦りを感じました(笑)
ドリアン、皆様色々なご経験を
お持ちのようですが、わたくしも
全く駄目派でした(涙)
たとえどんなに美味しい味であったとしても
たどり着けないほどの強烈な香りに
一撃されました。

ありがとうございます!!

金環日食に続いて、金星の天体ショーも今日テレビでやっているのを観ました。

ドリアンはもう、どんなに美味しい果物をご紹介しても、

ドリアンの反応にはなにもかなうまい!!というほどみなさん、

強烈な印象をお持ちのようで(ハイ、このワタクシも

やっぱり「果物の王様」だなと実感いたしました(笑)


>ですので、りえさんが、無事食べ終えたというう奇跡的お話と、
しかしながらパクチーは苦手という、私にとっては信じがたいお話を聞き(笑)、
本当に人の味覚とは面白いもの・・と感心しております。
でも、ドリアンが王様なのは納得です。
これだけ話題になるわけですから・・ね。
神楽坂へうかがう日を楽しみにしています!!
お体ご自愛くださいませ。


そうなんですよ。ドリアンと違ってパクチーは

食わず嫌いではなく、なんというのか?食い嫌いなんです

なんどもなんどもトライしているのですが・・・。

パクチーたべると口がチーパクチーパクしちゃって

るいるいも納豆何度もトライしているので、

どちらが先に食べられるようになるか、良い対決になりそうです

こちらこそ、神楽坂でおあいできますこと、

とっても楽しみにいたしております



クリスマスローズさぁ~~~~~~~~~~ん


>ありがとうございま~す!
なるほど、なるほど。
むしろ、若い方のほうがご存じなんですね~。
怪獣大図鑑などあって、知らぬ間に怪獣の名前を
親もいっぱい覚えたものでした。

神楽坂の参加型ライヴ・・ますます楽しみになりました。
ノリノリ大好きで~す!
シフォンさん、宜しく~!♪♪♪


2度目のご登場、本当にどうもありがとうございます!!

しかし上には上が!!怪獣大図鑑はもっていなかったなー

神楽坂の参加型ライブですが、練習コーナーがちゃんとあるので、

どうぞ、もう、ノリノリで歌ってください!!

もう一ヶ月ないんですね!!

みなさんにお会いできるのが本当に楽しみです


PC-Mikeさぁ~~~~~~~~~~~~~~~~ん

>歌詞は知らないけど、タイトル的気分は
When I grow too old to dream
といったところでしょうか。

そばにいたあの人に無理やりドリアンを口に押し込まれて
グフッっとなったときのことは忘れられません。それ以来ドリアンは苦手。

でも思い出は、りえさんが言うとおり
たまにふと頭は持ち上げて心をくすぐるのです。
あー、あの日に帰りたい。そしてできることならやり直したい。。。




せ~い~しゅ~んのぉ~、う~し~ろすがたをぉ~、

ひ~と~は~みなぁ~、わ~す~れてしまう~、、、


なぁ~んてね!

そう、タイトルはまさにそのまま「When I grow too old to dream」

『夢見る頃を過ぎても』なんて邦題でおなじみです。

1935年に作られた作詞がオスカー・ハマースタイン2世の歌詞で、

リチャード・ロジャーズとのコンビでもおなじみです。


素晴らしい作詞家、詩人というのは、

一ひねりはあるんだけど、ゆがんでいない表現がストレートに伝わって素晴らしかったり、

ストレート過ぎるくらいのシンプルな表現がかえって読み手に

考えさせる重みを感じさせる表現だったり、

色々な手を使って、マジシャンのように楽しませてくれます。


夢見る頃を過ぎても、というのは決して悲観的な意味ではなく、

もうちょっとこう「(たとえ)夢を見るには遅すぎると周りにいわれるような

年齢になっても、あなたといたときの思い出は自分のこの胸の中で永遠に生き続ける」

というようなことで、周りからどう思われるか、ではなく、年齢も考え方・感じ方も、

自分のとらえ方次第だ、というところだと思うのです。


最近、一つ年を重ねて、あらためて、年齢ってなによ?

と思うわけです(笑)負け惜しみとでもなんとでもおっしゃい!っていう感じですが

だって、自分の中で、ず~っと自分をやってきているから、

なんというか、生きてる目安とか、法律上、便宜上ひつような数字であって、

ハイッ!今日からあなたは何歳だから急に頭がよくなります!こんな技術ができるようになります!

ってワケじゃないし、そんなの不自然だし、正直、大体の人が、

「あぁ~、何年前の今日、自分はこの世に生まれたのかぁ~」

としみじみする、というのがよくあるパターンではないかと思うんですね?


私は幅広い年代の友人・知人にお願いしているのは、

「お願いだから、自分はもう年だから」って言わないで!!

というんです。なんかさびしいじゃないですか。


なにが言いたいかっていうのは最初と同じで、

「夢を見るにはあなたは遅すぎるよ!」

といっているのではなく、その言葉の後ろ側には、

「(たとえ)夢を見るには遅すぎると周りにいわれるような

年齢になっても、あなたといたときの思い出は

自分のこの胸の中で永遠に生き続けて、またあの時の

素敵な君を思い出すことで、夢をみることができる。」

というような、「Smile」と同じように、

読み手の人生経験などで、受ける重みも受ける感動も

変わるような歌なんです。歌詞は短いんですけど、

訳すのにもそのあたりのバックグラウンドを説明しないと、

PCさんは思わないかもしれないけど、人によっては、

「なんだよ。オレにはもう夢を見るには年齢が遅すぎるっていってるのかよ!」

なんて間違えて伝わってしまったら大変ですね(笑)

言葉って、本当に難しいです


ちなみに、このオスカーハマースタイン2世の有名な作品に、

「恋人よ、我に帰れ!!」があったことを追記させていただきます



とんかつさぁ~~~~~~~~~~~~~~~ん


>ドリアンから派生した
皆さんのコメントに、つくづく
果物の王様にちがいないと
納得です。
りえさんの怪しいSFシネマストーリー
から、PCさんのような、美しくほろにがい
青春ラブストーリーまで
ドリアンは守備範囲広いですね。


あはは!

PCさんの「美しくほろ苦い青春ラブストーリー」に対し、

そりゃそりゃアヤシイSFシネマストーリーで

わるうございましたね(爆笑)

ま、確かに、この私もドリアンの守備範囲の広さを知りました


>それに比べて、

それにしても
とんかつに
ドリアンソースは
多分、無理だと思う・・。


ってゆーかとんかつさん。

お願いですから、とんかつを頂くときはそんな変わった創作ソースじゃなくて、

中濃、ウスター、もしくは普通にとんかつソースでいきましょう(笑)

ほかにあったとしても、ポン酢に大根おろしは好きだけど


さぁ~さぁ~さぁ~!!!



今夜もたくさんのメッセージありがとうございました!!

また明日、こちらでお会いしましょう!!


おやすみなさぁ~~~~~~~~~~~~~~~い







コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誰か私をとめて!? | トップ | あすのブログにご注目!? »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PC-Mike)
2012-06-06 21:43:02
なにぃ、パクチーが食べられないだどぉ。聞き捨てならない発言だ!ドリアンならまだ許せるがパクチーが食べられないなんて絶対に許せない!キミは東南アジアには行けない運命なのだ、だ、だ!
(といってもパクチー嫌いな日本人多いけどねw)
返信する
ジュワッチー (マスター)
2012-06-07 00:06:57
ウルトラマンの年齢は?
ジュワッチー…
18才…(恥)
返信する
Unknown (PC-Mike)
2012-06-07 06:38:35
そういえば最近、ここではPさんとかPCさんとか呼ばれる率が高いような気がするなあ。某飲み屋では本名をもじって〇〇〇〇ーん♥と呼ばれておりますがww
返信する
ひよぉ~・・・! (kariyas)
2012-06-07 17:49:47
たしか習ったよなぁ、too~to...構文?
>どう思われるか、ではなく、年齢も考え方・感じ方も、自分のとらえ方次第・・・
ここで思わず膝を「ポンっ!」って打たせていただきました。
返信する
あ、そうそう。 (クリスマスローズ)
2012-06-07 20:38:29
ドウでもいいお話ですが・・・
歴代ウルトラマン役のヒーローは
小学校、中学校の同級性です。
たくましくなったものだわ~~!(爆笑)
返信する
自分を生きている (マスター)
2012-06-07 21:56:15
生まれてからずっと自分を生きて来た…

もう歳だからと言い訳しない!

ハイそうしますm(_ _)m

生きて来て良かった
りえさんに出逢えて
ヨカバイ♪
返信する
勇気もらいました! (シフォン)
2012-06-07 23:49:15
りえさ~ん

いいですね。
りえさんのブログを読んでいると
としを重ねるのも
怖くなくなりすねえ(笑)
同じ時間を過ごすなら
前向きに過ごしたいですね、やっばり

マスターさんのじゆわっち18
笑わせて頂きました~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog日記 ~ほぼ毎日更新~」カテゴリの最新記事