若生りえ Jazz Songs & Diary

ジャズ歌手の若生りえがジャズスタンダードソングの歌詞やエピソードについて語る。
ホームページの方も見てくださいね!

和のエンターテインメント!!

2011年08月07日 | 食いしんボーカリスト
みなさぁ~~~~~~~~ん





こんばんはぁ~~~~~~~~~~~~~






今日は良いお天気かと思ったら、






ドンガラガッシャ~ンのカミナリ&大雨が降ったり、






その移り変わりが華やかなお天気でしたね






今日は、なんと、初の本格的茶懐石に






出席させていただきました






とっても美味しい老舗の鰻屋さんでありながら、






本格的な茶室がある場所で、






このご案内をいただいた時点で、






頭の中は『あの名店の鰻だやったぁ~!』






とうっかりクマ子を誘っていくことを決めたのはいいのですが、






そういえば、お茶事って、なにをするのだっけ?????






と、言うわけで、






そんな期待と不安の入り混じる中、






クマ子と手を取り合い、今日のお茶会に向かったのでした。






最初に通されたお部屋で、






春蘭の塩漬けのお茶をいただき、






手を清めて、鰻をいただく茶室へ・・・





参加者は私たちを含めて7人!!!






着物のプロとお茶が好きなベテランの親子、






若い男性と女性の3人グループ、






私たちピヨピヨチーム2人。






うわぁ~、やっぱり





なんか、みなさん、周りの方々なれていらっしゃる感じ!!






緊張しちゃうなぁ~、と思っていたのですが、






でも、さすが、本当のベテランの人ほど、






場を和ませてくださったり、






さり気ない気遣いが素晴らしくて、






私たちも一緒にリラックスしていただくことができました!!






なんてったって、鰻が・・・、






鰻が・・・・・・・・、鰻が、






本当に美味しかった





炭火にあぶられた鰻は、






凝縮されたうまみだけを残し、






脂の部分が程よ~くあぶられ、






そこに秘伝のタレの醤油やなにやらとのコラボレーションで、






香りでまずノックアウト






そして緊張の1ストローク目!!






うぅ~~~~~~~~~~ん





美味しいぃぃぃ~~~~~~!!!






ミュージック、スタート!!






う~な~ぎ~お~~~いし、か~の~や~ま~






って、歌手だからってさすがに歌っちゃいけないけど、






でも、そのまま美味しいって、言ってもいいのかなぁ?






するとベテランの方々が、






『これは本当に美味しいですね!!!』






と素直にはっきりおっしゃられました。






その後のお茶やお菓子に関してもそうなのですが、






何かムズカシイ言葉で頂いた感想を






表現しなくちゃいけないのかなぁ?






と思っていたのですが、意外にも、






素直に、感じたとおりの言葉で、






美味しかったら美味しい!!






って言っていいんだなぁ~と思いました。






今日は一応、いつもよりも「さ・ら・に・」






おとなしくしていようと思っていたので、






いつもの食いしんボーカリスト節は封印していたのですが、






そこはもう少し、もう少しだけ、いつものコブシをまわしても






大丈夫だったのかなぁ?ん、でもまだ加減が分からないうちは






おとなしくしていよう、などど、






色んな思いをめぐらせていました(笑)







今日は『星☆』がテーマだったので、







掛け軸などの茶道具、お菓子、お茶も、






たくさん星が隠れていて、それを見つける楽しみもあったんです






主菓子はもちろんのこと、






薄茶で出していただいた、星の焼印のおせんべいは、






目も味わいも和む一品!!!






また、今日のお濃茶はカクベツに美味しかったぁ~!!!






私が先頭だったので、全部頂いてしまおうかと、






一瞬思ってしまったほど(笑)







使う御茶の葉とお水の相性もあるそうで、






それぞれまったく違う茶葉とお水の組み合わせで






楽しませていただきました






でも、本当のお茶席って、






それぞれの部屋でお濃茶や薄茶と、






テーマを分けていただくので、そのたびに、






たとえ同じ部屋に戻ってきても、






さっきの掛け軸やお花とガラリと雰囲気が変わっていて、






『えっ!これがさっきと同じ部屋なの






と、ビックリのシカケがされていて、






部屋をまわるのがとても楽しいんです







今日は、水あげが難しいといわれている蓮の花や、






私の大好きな、でもめったにお目にかかれない






鷺草も活けてあったり






あのお花、不思議。






一輪は2,3センチほどの大きさなのに、






本当に鷺が飛んでいるような優雅で可憐なお花






そんな数々のうれし、たのし、のシカケに、






そのたびに一同で『わぁ~






と感動していたのですが、






本当の感動のクライマックスは最後に待っていました!!






はじめに通していただいた荷物を置いた部屋に戻り、






さぁ、帰り支度をしようとみんなで部屋に戻ると、






部屋がまっくら





ん?でも少しぼんやり明るいような?






うながされるままみんなドキドキで部屋に入ると、






天井にたぁ~~~~~~~くさんの星が






す、すごいっ!!!






プラネタリウム





『えぇぇえええ~~~~~!!すごい~~~~~!!』






しかも、虫の音まで聴こえて来て、






そこはもう自然の中!!






しばらくその空間にみんなで身を任せ、






心地よ~い余韻に浸りながら帰りました。







もう、ここまでくると、本当に






和のエンターテインメント!!






小さな遊園地のような、本当に楽しい空間でした






先生に御礼を言ってから、






美味しかったぁ~!楽しかったぁ~!







と『非現実の世界から現実の世界への階段』を上がりながら、







今、外の天気がどうなっているかなんて、






すっかり忘れ、頭がとろけながら上がりきったそのときです!!







ピカッッッッ





『んっ???』






ドッカァ~~~~~~~~~~~ン






『キャァ~~~~~~~~~~~






カ、カミナリに大雨!!!






『キャァ、キャァ、キャァ~~~~~







あわてて雨宿りに「うっかり」駆け込んだ店は!!!






あれ???






あれあれ???






アラヤダ~~~~~






こんなところに甘味屋さんっ





しかもこれまた名店の「紀の善」じゃなぁ~い!!!






いやぁ~、参ったね、クマ子。






うっかり飛び込んだら、






た・ま・た・ま『紀の善』なんて






でも「いらっしゃいませ~」って言われちゃったし、






何名様ですか?って聞かれて2名様ですよ~!






って答えちゃったしぃ・・・。








もう、クマ子ぉ、どうするぅ~?






食べちゃう~?だよねぇ~???






このまま帰ったらお店に失礼よね





だってぇ~、カミナリがぁ~





そこで、今日の楽しかった一日を振り返り、






2人であんみつをつつきながら、お茶席でいただいたお菓子の復習をし、






私たちのにぎやかな夏の夕立の午後はやっぱり食して、






過ぎて行ったのでしたぁ~






帰ってからは、お土産にいただいた花山椒の佃煮で






美味しく夕飯をしっかりいただきながら、






ポンポンポンッ!と、舌鼓を打ち続けました。






『舌』であって、まだ『腹』ではありません





そうならないように、明日からは気をつけよっと






今日一日くらい、食べ過ぎたっていいんだもんね~だっ(笑)






おいしいものをおいしくいただく!!!






今日はそれをしっかりと学ばせていただきました






あらま、勉強熱心だことオホホ






さぁ!!!






また明日から、歌って吹いて、






カロリーも消費するぞ~~~~~~~






みなさまも気分屋のお天気には、






これからも十分お気をつけ下さいね






今日は楽しかった!!






それではまた明日!!







おやすみなさぁ~~~~~~~~~~い




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨夜の納涼ライブ、ありがと... | トップ | やったぁ~!!咲いたぁ~~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食いしんボーカリスト」カテゴリの最新記事