みなさぁ~~~~~~~~ん
こんにちはぁ~~~~~~~~~~~~
3日と4日のライブ、無事に終了いたしましたぁ~~~!!
とても素晴らしい出会いに恵まれたこの二日間、
充実した二日間で、今後の私の活動に大きな希望をもたらしてくれました。
お越しいただきましたすべてのお客様、
こちらのブログがきっかけでお越しくださったお客様、
フェイスブックでもいつも応援してくださっているみなさま、
応援パワーを送ってくださったみなさま、
お忙しい季節にお越しいただきまして
本当にありがとうございました
3日のお招きいただいたライブでは、その前にトークを少しさせていただき、
元学習院の寮だった!?という素晴らしいホテルのような洋館で、
各界で技術者としてご活躍されている皆さまの前ということでドキドキでしたが、
みなさんあたたかい雰囲気で終始お聞きくださり、
その後の歌もよく聴いていただき、最後は私への質問コーナーまで!!
「歌われるときにいつも大切にしていること、一番大切にしていることは?」
「ジャズ歌手ではどなたが好きですか?」
「ジャズは元々黒人の方が苦労している中から生まれた歌。
私は演歌も大好きだけれど、ジャンルを越えて歌われることについてどう思われますか?」
「今まで病気などをされて大変な思いをされてきたと思いますが、
これまで支えてくれた人、そして支えてくれた言葉はありますか?」
などなど、他にもたくさんご質問をいただき、
それでいて笑いのたえない楽しい会に参加させていただきました。
そして昨日のザ・グリーのライブは、
ジャズナンバーはもちろんのこと、
ビリー・ジョエルの1978年グラミー賞受賞曲
「Just the way you are 素顔のままで」や、
カーペンターズのナンバーを2曲、
他にもYou've got a friendなど、
洋楽も盛り込んでのライブになりました。
そしてジャズのナンバーでは意外や意外。
「酒とバラの日々」をひさびさに歌わせていただきました。
このタイトルをいった途端に会場が「あ、酒バラだ!」
という雰囲気でみなさん笑顔で嬉しそうに聴いてくださって、
もっと早くから歌えばよかったな~
と改めて思ったのでした
12月22日の銀座スウィングライブでは、これらはもちろん、
クリスマスシーズン真っ只中の雰囲気で、
一年の締めくくりを最高に楽しい雰囲気でお届けしたいと思っております
ぜひぜひおこしくださぁ~~~~~~~~~~い
さてさてさて~~~~~~~~~
amechanさぁ~~~~~~~ん
『りえ様 ご無沙汰しております
いつぞやのフライング・コメント ご迷惑おかけしました
実は今日 たまたま休みで 部屋を整理していたら
ず~っと前に買ったきり行方知らずで てゆーかそんな事も忘れていて
C・マックレーのこのCD発見 聴き始めたら・・・・・
りえ様のリストにこの曲あったので・・・・・
あまり聴いた記憶なかったけど すばらしいアルバム
アルバムタイトルそのまま 選曲も素晴らしいけど
たぶん買った当時 若かった頃の僕のマックレー姉さんのイメージと違って
”のりのりでんなぁ~”て感じ
J・パスのギターとか C・ドマニコのベースもいいな
りえ様のライブもこんな感じ?がんばってください』
こちらこそお久しぶりで~す!!
ありがとうございます
いやいや、実は今、パソコンを立ち上げるまで、
電源ボタンで入りと切りのセットを5回くらい強制終了させては立ち上げる、
という作業を毎日しないとパソコンが立ち上がらないという、
毎回スリリングなパソコンの立ち上げが必要な状態で(笑)、
そろそろ今こうして使っているこのこも、
もしかしたらバイバイになるかもしれないような状況で
先にコメントいただいちゃって、本当にありがとうございました
カーメン・マクレイもカッコイイしなんといっても迫力がありますよね。
デイ・バイ・デイは銀座スウィング・シティの頃はよく歌わせていただいていました。
さり気ない歌だけど、歌詞がとてもロマンティックで、
カーメン・マクレイもいいけど、フォー・フレッシュメン好きの私としては
彼らのナンバーをすぐに思い出してしまいます。
明るいナンバーに仕上がっているんだけどコーラスの声の重なりが
本当に素晴らしくって、歌詞の内容にも意外にそれが合っていて。
それからお陰様で昨日のライブもすごく盛り上がりました~~~~~~~!!
バンドのみなさんもすっごくのりのりのりのりで、
1ステージ終わった合間にもお客様から
「今日はまたバンドのみなさんも一段と乗ってるねぇ!」
というお声を頂きました
ちなみにギターの細野よしひこさんはジョー・パスと共演されているんですよ!
日本を代表する素晴らしいメンバーに囲まれて、
私自身もとっても楽しんで歌得ることが出来たステージになりました
そちらはもう雪景色でしょうか!
どうぞお忙しい師走。お体に気をつけて元気にお過ごしくださいませ
今夜はこのへんで!!
みなさま明日は金曜日!!
そろそろ忘年会シーズンに突入かと存じますが、
お体くれぐれも御自愛くださいませ
おやすみなさぁ~~~~~~~~~~い
こんにちはぁ~~~~~~~~~~~~
3日と4日のライブ、無事に終了いたしましたぁ~~~!!
とても素晴らしい出会いに恵まれたこの二日間、
充実した二日間で、今後の私の活動に大きな希望をもたらしてくれました。
お越しいただきましたすべてのお客様、
こちらのブログがきっかけでお越しくださったお客様、
フェイスブックでもいつも応援してくださっているみなさま、
応援パワーを送ってくださったみなさま、
お忙しい季節にお越しいただきまして
本当にありがとうございました
3日のお招きいただいたライブでは、その前にトークを少しさせていただき、
元学習院の寮だった!?という素晴らしいホテルのような洋館で、
各界で技術者としてご活躍されている皆さまの前ということでドキドキでしたが、
みなさんあたたかい雰囲気で終始お聞きくださり、
その後の歌もよく聴いていただき、最後は私への質問コーナーまで!!
「歌われるときにいつも大切にしていること、一番大切にしていることは?」
「ジャズ歌手ではどなたが好きですか?」
「ジャズは元々黒人の方が苦労している中から生まれた歌。
私は演歌も大好きだけれど、ジャンルを越えて歌われることについてどう思われますか?」
「今まで病気などをされて大変な思いをされてきたと思いますが、
これまで支えてくれた人、そして支えてくれた言葉はありますか?」
などなど、他にもたくさんご質問をいただき、
それでいて笑いのたえない楽しい会に参加させていただきました。
そして昨日のザ・グリーのライブは、
ジャズナンバーはもちろんのこと、
ビリー・ジョエルの1978年グラミー賞受賞曲
「Just the way you are 素顔のままで」や、
カーペンターズのナンバーを2曲、
他にもYou've got a friendなど、
洋楽も盛り込んでのライブになりました。
そしてジャズのナンバーでは意外や意外。
「酒とバラの日々」をひさびさに歌わせていただきました。
このタイトルをいった途端に会場が「あ、酒バラだ!」
という雰囲気でみなさん笑顔で嬉しそうに聴いてくださって、
もっと早くから歌えばよかったな~
と改めて思ったのでした
12月22日の銀座スウィングライブでは、これらはもちろん、
クリスマスシーズン真っ只中の雰囲気で、
一年の締めくくりを最高に楽しい雰囲気でお届けしたいと思っております
ぜひぜひおこしくださぁ~~~~~~~~~~い
さてさてさて~~~~~~~~~
amechanさぁ~~~~~~~ん
『りえ様 ご無沙汰しております
いつぞやのフライング・コメント ご迷惑おかけしました
実は今日 たまたま休みで 部屋を整理していたら
ず~っと前に買ったきり行方知らずで てゆーかそんな事も忘れていて
C・マックレーのこのCD発見 聴き始めたら・・・・・
りえ様のリストにこの曲あったので・・・・・
あまり聴いた記憶なかったけど すばらしいアルバム
アルバムタイトルそのまま 選曲も素晴らしいけど
たぶん買った当時 若かった頃の僕のマックレー姉さんのイメージと違って
”のりのりでんなぁ~”て感じ
J・パスのギターとか C・ドマニコのベースもいいな
りえ様のライブもこんな感じ?がんばってください』
こちらこそお久しぶりで~す!!
ありがとうございます
いやいや、実は今、パソコンを立ち上げるまで、
電源ボタンで入りと切りのセットを5回くらい強制終了させては立ち上げる、
という作業を毎日しないとパソコンが立ち上がらないという、
毎回スリリングなパソコンの立ち上げが必要な状態で(笑)、
そろそろ今こうして使っているこのこも、
もしかしたらバイバイになるかもしれないような状況で
先にコメントいただいちゃって、本当にありがとうございました
カーメン・マクレイもカッコイイしなんといっても迫力がありますよね。
デイ・バイ・デイは銀座スウィング・シティの頃はよく歌わせていただいていました。
さり気ない歌だけど、歌詞がとてもロマンティックで、
カーメン・マクレイもいいけど、フォー・フレッシュメン好きの私としては
彼らのナンバーをすぐに思い出してしまいます。
明るいナンバーに仕上がっているんだけどコーラスの声の重なりが
本当に素晴らしくって、歌詞の内容にも意外にそれが合っていて。
それからお陰様で昨日のライブもすごく盛り上がりました~~~~~~~!!
バンドのみなさんもすっごくのりのりのりのりで、
1ステージ終わった合間にもお客様から
「今日はまたバンドのみなさんも一段と乗ってるねぇ!」
というお声を頂きました
ちなみにギターの細野よしひこさんはジョー・パスと共演されているんですよ!
日本を代表する素晴らしいメンバーに囲まれて、
私自身もとっても楽しんで歌得ることが出来たステージになりました
そちらはもう雪景色でしょうか!
どうぞお忙しい師走。お体に気をつけて元気にお過ごしくださいませ
今夜はこのへんで!!
みなさま明日は金曜日!!
そろそろ忘年会シーズンに突入かと存じますが、
お体くれぐれも御自愛くださいませ
おやすみなさぁ~~~~~~~~~~い