![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/aa/06883e74ba4de5577945145c12218225.jpg)
みなさん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
こんばんは~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
明日はいよいよ銀座スウィング・シティでのライブです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
さっき、がんばってね
と、
これまた大好きなマカダミア・ナッツ・チョコレートを
姉からもらってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
わぁ~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
しかも、夏にふさわしく、キティちゃんがフラダンスをしているデザイン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
マハロでございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
さぁ!がんばるぞ~!
ところで・・・!
みかんさ~~ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
メッセージありがとうございま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
音響はねぇ、本当に難しいんですよぉ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ホールが大きいと、特に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
リハーサルでは良い感じ
に音がなっていても、
お客様が入られると、どのくらい音を吸収されるか、
色んな条件でかわってきてしまうようです。
もちろん、プロの音響さんがそれも計算に入れて
やるんですが、こればかりは、事前の徹底的な準備と、
本番中にどこまで修正できるかにかかってくるのではないでしょうか?
私は弦楽器のことは詳しくありませんが、
まだ管楽器の方が調整しやすいのではないかな?
というイメージを持っています。
また、みかんさんが行かれたようなコンサートは
色々な方がご出演されるので、その都度セッティングも
たぶん変わってくると思いますし、演奏の順番などによって、
セッティングの関係で止む終えず、人によっても
特別な機材が使えるとか使えない、という場合もあるかと思います。
イベントにおいての音響は本当に一番大事かもしれません!
私も、昔、経験ありますよぉ~。
東京ドームでのホイットニー・ヒューストンのライブが
やっととれたので、喜んで行ったのですが、
2階の真左の席という、生声と、それから
マイクを通した声が最後尾の壁に当たり、
そのごちゃごちゃに混ざり合った声が
自分の耳のところで時間差で跳ね返り、
もう、音響的には泣きたいくらいの思い出でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
しかし
ライブのよさは、なんといっても、
同じ音楽を、その同じ空間にいる方々、
それは知っている人、知らない人も関係なく
みんなで共有できることなので、
音響が悪いときは、ゆっぴーさんではありませんが、
「今夜は踊っちゃうわぁ~
」と私の場合はなってしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ホイットニーのときも、途中からだんだん、
『あぁ~、今同じ空気を吸っているんだなぁ~
』
なんて感激しちゃったりなんかして(笑)
ホールでもライブハウスでも、
出演者の人数や、楽器の数、アナログとデジタル、
それプラス、機材や技術の人とのかかわりや環境、
「予算」でもまったく変わってくるので、
一概にどっちとは決められないかもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あと、リハーサルなどですごく細かく
調整される方もいらっしゃいますし、
人にもよるかもしれませんね!
でも、みかんさんのおっしゃるとおり、
ライブハウスでのお客様との距離はとても近いので、
より、生音も、息遣いまでもが聴こえるという点では、
ホールとは違った楽しみ方ができるのではないでしょうか?
しかしみかんさんにしても、ゆっぴーさんにしても、
ライブを聴いてパワーを充電されたようですね!
明日は私が皆様にお届けする番です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
また明日、銀座スウィング・シティで皆様にお会いできますように!!
お待ち申し上げます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
それでは、今日はこの辺で!!
おやすみなさ~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
こんばんは~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
明日はいよいよ銀座スウィング・シティでのライブです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
さっき、がんばってね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
これまた大好きなマカダミア・ナッツ・チョコレートを
姉からもらってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
わぁ~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
しかも、夏にふさわしく、キティちゃんがフラダンスをしているデザイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
さぁ!がんばるぞ~!
ところで・・・!
みかんさ~~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
メッセージありがとうございま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
音響はねぇ、本当に難しいんですよぉ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ホールが大きいと、特に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
リハーサルでは良い感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
お客様が入られると、どのくらい音を吸収されるか、
色んな条件でかわってきてしまうようです。
もちろん、プロの音響さんがそれも計算に入れて
やるんですが、こればかりは、事前の徹底的な準備と、
本番中にどこまで修正できるかにかかってくるのではないでしょうか?
私は弦楽器のことは詳しくありませんが、
まだ管楽器の方が調整しやすいのではないかな?
というイメージを持っています。
また、みかんさんが行かれたようなコンサートは
色々な方がご出演されるので、その都度セッティングも
たぶん変わってくると思いますし、演奏の順番などによって、
セッティングの関係で止む終えず、人によっても
特別な機材が使えるとか使えない、という場合もあるかと思います。
イベントにおいての音響は本当に一番大事かもしれません!
私も、昔、経験ありますよぉ~。
東京ドームでのホイットニー・ヒューストンのライブが
やっととれたので、喜んで行ったのですが、
2階の真左の席という、生声と、それから
マイクを通した声が最後尾の壁に当たり、
そのごちゃごちゃに混ざり合った声が
自分の耳のところで時間差で跳ね返り、
もう、音響的には泣きたいくらいの思い出でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
しかし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0059.gif)
同じ音楽を、その同じ空間にいる方々、
それは知っている人、知らない人も関係なく
みんなで共有できることなので、
音響が悪いときは、ゆっぴーさんではありませんが、
「今夜は踊っちゃうわぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ホイットニーのときも、途中からだんだん、
『あぁ~、今同じ空気を吸っているんだなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
なんて感激しちゃったりなんかして(笑)
ホールでもライブハウスでも、
出演者の人数や、楽器の数、アナログとデジタル、
それプラス、機材や技術の人とのかかわりや環境、
「予算」でもまったく変わってくるので、
一概にどっちとは決められないかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あと、リハーサルなどですごく細かく
調整される方もいらっしゃいますし、
人にもよるかもしれませんね!
でも、みかんさんのおっしゃるとおり、
ライブハウスでのお客様との距離はとても近いので、
より、生音も、息遣いまでもが聴こえるという点では、
ホールとは違った楽しみ方ができるのではないでしょうか?
しかしみかんさんにしても、ゆっぴーさんにしても、
ライブを聴いてパワーを充電されたようですね!
明日は私が皆様にお届けする番です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
また明日、銀座スウィング・シティで皆様にお会いできますように!!
お待ち申し上げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
それでは、今日はこの辺で!!
おやすみなさ~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
歌やフルートはもちろん
笑顔の素敵なりえさんに
元気をいっぱいもらいにいきます。
楽しみにしています。
ワクワク
おやすみなさい。