若生りえ Jazz Songs & Diary

ジャズ歌手の若生りえがジャズスタンダードソングの歌詞やエピソードについて語る。
ホームページの方も見てくださいね!

『どこでもドア』を持つ男!?

2011年01月24日 | Weblog日記 ~ほぼ毎日更新~
みなさぁ~~~~~~ん





こんばんはぁ~~~~~~~~






ほらほらぁ~~~~~







私、すごいと思いませんか???








天気予報も見ないのに、







朝起きたら、新聞にビニールがかかっていて、







「もしや、雨降ったの???」







地面がぬれていましたねぇ~







自分の、タコのパウロくんにも負けないほどの







「予知能力」にビックリするとともに、







見事な「ボケっぷり」には、







もっとビックリしました






ぷw・はせさぁ~~~~~~~~ん(大爆笑)






きゃぁ~~~~~~~






もう、ハズカシイ~~~~~~~






もうね、これが若生りえという女のなせる業







といいますか、真骨頂でございましてよ~







ぷw・はせさんに教えていただかなかったら、







ビル・エヴァンスは、スウェーデンと同時に







日本も訪れることの出来る、







『どこでもドアを持つ男』だった・・・・・・。







なんてことになっちゃうところでした








またまた教えていただいてありがとうございます(笑)








三日間、このままだったのかぁ~






はぁ~、まだ3日間でよかったと思おう







早速、直しましたー(笑)!







他、だいじょうぶかなぁ~?








みなさんもなにかご存知でしたら、







どうか教えてくださいね(笑)







ところで、ライブ、楽しそうでよかったですねぇ~






ベースも買ったんですか???







なんか楽しそうじゃないですか!!!







私はベースだと、スラム・スチュワートが好きです!!







あのスキャットもアルコも温かみがあって、







彼の『オン・ザ・サニー・サイド・オブ・ストリート』とか、







ライオネル・ハンプトンたちとやってる、







アルバム「スターダスト」の『ザ・マン・アイ・ラブ』とか!!







『渋っ!!!』って言われるんだけど・・・






全然、きにしないもんねー







ジャズでもクラシックでも、







やっぱり低音系がしっかり支えていると、







全体がしまっていいですね!!!








私の女子高時代のオーケストラ部も、







女性ばかりだったけど、







ビオラ、チェロ、コントラバス、







ファゴット、ホルン、チューバ、など、







中低音には特に力を入れていたので、







かなり迫力ありましたよ~






ぷw・はせさん、これからもお互い、







ライブも楽しみましょうね~






色々とありがとうございましたぁ~







とんかつさぁ~~~~~ん






パウロ・りえでございます(笑)







しかも、朝には雨も上がっていてくれて、







ホント、びっくりしました!!







こういう部分はやけにさえてるんだけどなー(笑)







2月1日(火)お待ち申し上げます!!







この日は晴れますので






どうぞお気をつけていらしてくださいませ







さぁさぁ。







もう、こんな私ですが、







みなさん、ささ、もうちょっと近くにおいでなすって!!







懲りないでくださいね~







ではではまた明日!!!







おやすみなさぁ~~~~~~~~~い







コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一雨が恋しい夜に | トップ | トホホ!2011年初・歯医... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
JAZZ BASS初挑戦 (ぷw・はせ)
2011-01-25 17:59:53
りえさん、こんにちは~

絶妙なボケ味っていいですよ~
なんつうか~カールツァイスの望遠レンズか~ みたいな~
大物の片鱗を感じますですよ~

ここ2年ほど、40年ぶりに昔の仲間と素人ロックバンド復活、主にベースギター弾きです。

昔からJAZZもよく聴くので、仕事始めてからJAZZもやりたいと思ったときは、ウッドベースじゃなくてテナーサックス習って、長らく中断。テナーも最近バンドで楽しんでます。

Bill Evans&Scott LafaroのMy Foolish Heart~Waltz for Debbyは昔っから大好きでしたが、最近、かなり正確にソロまで採譜したピアノ・コピー譜(しかも模範CD付)売ってて、ある程度クラシックピアノ弾ける人ならかなり弾けちゃうんですよね。で、バンドのキーボードが一緒にやってくれるというので、大喜びしてセミアコのウッドベースを買っちゃいました。これ、今年の楽しみです。

JAZZ BASSだと、僕はスコット・ラファロ、ポール・チェンバースが好きです。りえさんお気に入りのスラム・スチュワートって知りませんでしたが、今度聴いてみます。

いろいろ教えてくださってありがとうございます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog日記 ~ほぼ毎日更新~」カテゴリの最新記事